鳩槃荼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 仏教 > 天部 > 鳩槃荼の意味・解説 

くはんだ【鳩槃荼】

読み方:くはんだ

《(梵)kumbhāṇḍaの音写。「くばんだ」とも》増長天眷属(けんぞく)で、人の精気を吸う鬼神。鳩槃荼鬼。鳩槃荼夜叉神


鳩槃荼

読み方:クハンダ(kuhanda)

増長天一族で、馬頭人身悪鬼


鳩槃荼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 08:43 UTC 版)

胎蔵界曼荼羅に描かれた鳩槃荼。本来は緊那羅として描かれたと考えられる[1]

鳩槃荼(くばんだ、くはんだ)は、インド神話の鬼神で、仏教では護法神である。弓槃荼(きゅうばんだ)、拘辨荼(くべんだ)とも音写される[1]サンスクリットではクンバーンダ (Kumbhāṇḍa[2])、パーリ語でクンバンダ (Kumbhaṇḍa)。クンバは「水瓶」、アンダは「陰嚢」の意であり、「水瓶の様な陰嚢を持つ者」を意味する[3]

甕形鬼(おうぎょうき)、冬瓜鬼(冬苽鬼[3])、厭眉鬼(えんびき)、陰嚢、形卵と漢訳される[1]

また、人の睡眠を妨げて災難を引き起こすことから厭魅鬼とも呼ばれる[1]

クンバーンダはクシュマーンダ(kuṣmāṇḍa)に由来すると考えられ、これはかぼちゃ、瓢箪の意である[3]

概要

鳩槃荼は鳩槃荼衆とも呼ばれる集団の名であり、大黒天弁才天のような一尊の尊格を指すものではない。ヒンドゥー神話では、暴風神ルドラの配下であった[4]

仏典では、四天王の一尊で南方を守護する増長天に従う[5]

人の精気を喰うともいわれる[5]

冬瓜のような形をした巨大な陰嚢を持つため陰嚢、形卵と漢訳されるが、猥雑を避けるため冬瓜鬼とも呼ばれた[1]

形象

興福寺八部衆像より、右が鳩槃荼像

胎蔵界曼荼羅最外院の南方に首から上がで体が人間の形をした二尊がそれぞれ鼓と鈸(ばつ)を持つ姿が描かれるが、これは鳩槃荼ではなく緊那羅の誤記と考えられる[1]。なお、奈良興福寺には八部衆の一尊として一面二臂の憤怒相の武人形の鳩槃荼像があり、八部衆の夜叉に当てられているが、元から鳩槃荼として造像されたかは不明である[1]

真言

オン クハンダハタエイ ソワカ(オーン 鳩槃荼の主に スヴァーハー)[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g 錦織亮介『天部の仏像事典』東京美術、1983年、49,50頁。
  2. ^ 「鳩槃荼」 - 精選版 日本国語大辞典小学館。
  3. ^ a b c d 染川英輔 他『曼荼羅図典』大法輪閣1993年、204頁。
  4. ^ 中村元『広説佛教語大辞典 縮刷版』東京書籍、2010年、343頁。
  5. ^ a b 『総合佛教大辞典』宝藏館、2005年、P297。

関連項目


鳩槃荼(くばんだ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 13:47 UTC 版)

斎女伝説クラダルマ」の記事における「鳩槃荼(くばんだ)」の解説

左手の指に吸盤のような器官持ち、そこから精気吸い取る能力を持つ。夜叉双子の兄。双胎輸血によって生まれつき発育悪く、そこからくるコンプレックスもあって、長く八部としての覚醒が起こらなかった。八部の中では唯一の非童貞(?)。

※この「鳩槃荼(くばんだ)」の解説は、「斎女伝説クラダルマ」の解説の一部です。
「鳩槃荼(くばんだ)」を含む「斎女伝説クラダルマ」の記事については、「斎女伝説クラダルマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳩槃荼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳩槃荼」の関連用語

鳩槃荼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳩槃荼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳩槃荼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斎女伝説クラダルマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS