鬼とは? わかりやすく解説

1.人を喰う鬼。

『出雲国風土記』大原郡阿用の郷 目一つの鬼がやって来て山田耕作する人の息子喰った息子父母は、竹原中に隠れていた。

★2.女を喰う鬼。

伊勢物語第6段 男が女を盗み出す雷雨の夜で、男は、あばらなの奥に、鬼のいる所とも知らず女をおし入れる。男が戸口にいる間に、鬼は女を一口に喰う〔*『今昔物語集』27-7類話〕。

『今昔物語集』27-8 8月17日の夜、武徳殿松原を歩く3人の女のうちの1人を、男が引き止める。男は鬼で、女は喰われ、松の木陰に女の手と足がばらばらに落ちていた〔*『三代実録によれば仁和3年(887)の出来事〕。

『日本霊異記』中-33 富家美女万子は、多くの品を贈り求婚してきた男と結婚する。しかし男は鬼で、初夜の床で万子は喰われる→〔初夜〕1。

★3a.女が鬼と化す

鉄輪(かなわ)(能) 夫の心変わりを恨む女が、頭に鉄輪五徳)を載せ3本の脚に火をともし、赤い丹を顔に塗り赤い着物着て鬼と化し、夫とその愛人を襲う→〔藁人形1b

閑居の友』下-3 男を恨む女が、髪を5つ分け、飴を塗って角のようにし、失踪する30年後、野中の堂に鬼が棲むとの噂が広がり里人が堂を焼くと、5つの角があるものが現れて、男をとり殺したことを語り、『法華経供養願って火中にとび入る。

『今昔物語集』巻27-22 猟師兄弟の母が年老いて鬼と化し息子を喰おうとする→〔片腕1a

徒然草50応長(1311~1312)の頃。「鬼になった女を連れた一行が、伊勢国から上京した」との風聞があり、20日間ほど、京・白河人々大騒ぎで鬼を見に出かけた。しかし実際に鬼を見た人は誰もいなかった。

*→〔面〕3の『磯崎』(御伽草子)。

★3b.僧が鬼と化す

古今著聞集15宿執」第23通巻495話 うへすぎの僧都仏法教義執心深く教義秘して弟子教えることを惜しんだ。その罪により、僧都死後、手のない鬼に化して苦しんだ

『今昔物語集』20-7 金剛山聖人染殿の后に愛欲の心をおこし、現世では思い遂げられぬので絶食し死に、鬼と化す鬼は内裏に現れ、帝や大臣公卿の見る前で、后と交合した。

★4a.鬼と戦う。鬼を退治する

『大鏡』「忠平伝」 貞信公忠平が南殿御帳後ろを通る時、何者かが太刀石突つかんだ。忠平が探ってみると、毛むくじゃらの手で、刀の刃(は)のような長い爪がついていた。これは鬼である、と察した忠平は、「勅命参上する者をとらえるとは不届き」と叱咤し、片手太刀抜き片手鬼の手つかんだ。鬼はうろたえて丑寅の隅の方へ逃げ去った

『太平記』16日本朝敵の事」 天智天皇の代、藤原千方金鬼風鬼水鬼隠形鬼四鬼使って伊賀伊勢両国侵した。紀朝雄が「も木も我が大君の国なればいづくか鬼のすみかなるべき」の歌を詠むと、四鬼は非を悟って失せ千方は朝雄に討たれた。

田村(能) 坂上田村丸勅命受けて鈴鹿山鬼神退治に行く。鬼神黒雲鉄火降らせ数千騎に身を変じて襲いかかるその時虚空千手観音飛来し、千の手千本の矢を雨あられ放って鬼神を残らず討ち取る

『日本霊異記』上-3 元興寺鐘堂に鬼が夜ごと来て、人を殺す。童子(後の道場法師)が待ち伏せし、鬼の髪をとらえて引っ張る。朝になり、鬼は頭髪を引きはがされ逃げ去る。その鬼は、寺で罪を犯した奴の霊であった

用いて鬼を追い払う→〔〕3の『日本書紀』巻1第5段一書第9。

*鏡が鬼を退治する→〔鏡〕4e

*鬼と賭け事をして勝つ→〔賭け事1aの『長谷草子』(御伽草子)。

★4b.鬼退治の供。

神道集4-18諏訪大明神五月会の事」 満清将軍光孝天皇命令を受け、従者12人を連れて戸隠山の鬼王退治出かける途中で行き逢った2人の男が供をするが、2人熱田大明神諏訪大明神化身であり、彼らの援助によって、将軍は鬼王を捕らえ、首を討つことができた。

桃太郎昔話鬼退治に出かけた桃太郎は、途中で出会った・雉・日本一黍団子与えて、供とする。桃太郎たちは黍団子食べて千人力にも強くなっており、鬼が島の鬼たちを降参させ、多く宝物得て帰る青森県三戸郡)。

★5.鬼が美女化ける

『太平記』23大森彦七が事」 大森彦七が、若い女から夜道案内頼まれる。露深い道ゆえ、彦七は彼女を背負う。半町ほど歩いた時、女は背丈8尺の鬼と変じて、熊のごとき手で彦七の髻をつかみ、虚空飛び上がろうとする。彦七は鬼と取り組んで、ともに田の中に転がり落ちるが、鬼は消え失せてしまった。

背負った女が鬼に変ずる→〔〕5の『桜の森の満開の下』(坂口安吾)。

紅葉狩(能) 平維茂従者とともに信濃国戸隠山鹿狩り行き紅葉狩りに来た美女たち出会って酒宴となる。実は美女たちは、戸隠山鬼神化身だった。酔って眠りこんだ維茂は、「鬼神退治せよ」との八幡神夢告得て目覚め正体現し鬼神闘って斬り伏せる

*→〔のぞき見1aの『聊斎志異』巻1-40「画皮」。

*鬼が母に化ける→〔変身〕8aの『羅生門』(御伽草子)。

*鬼が弟に化ける→〔変身〕8cの『今昔物語集』巻27-13。

★6.鬼の面かぶって人を脅す

伯母が酒狂言酒屋を営む伯母の家を甥が訪れ、酒をただ飲みようとするが、飲ませてもらえない。甥は鬼の面をつけて夕刻行き伯母脅して酒蔵入り思う存分に飲む。しかし面をはずして眠りこんだため、伯母正体知られ追い出される

清水狂言茶の湯の会のため、太郎冠者野中の清水汲みに行かされる太郎冠者いやがり、「清水に鬼が出たと言って戻って来る。主が確かめに行くので、太郎冠者鬼の面をつけて主を脅す。主は、鬼の声と太郎冠者の声の類似気づき、面をはがして正体をあばく。

*→〔面〕3に関連記事

★7.鬼を笑わせる

地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ落語落語家死んで閻魔の庁へ行く。閻魔大王から、「ふだん笑うたことのない鬼どもを、笑わせてみよ」と言われ落語家は鬼の耳もとに何事かささやく。鬼「うっふふ、うふはあ、うわっはッはッはッ」。閻魔鬼が笑うとるぞ。こりゃ青鬼何がおかしい」。鬼「笑わんといられん。こいつ来年の話ばっかりよりますのや」〔*この後、4人の亡者熱湯の釜に入れられ針の山送られ、鬼に呑まれて、閻魔失敗昔話)と同様の展開になる〕。

★8.鬼が泣く

泣いた赤おに浜田広介) 赤おにが人間仲良くしたいと思い、「おいしいお茶お菓子ございますと書いた立て札を家の前に立てる。しかし皆恐れてよらない友達の青おにがわざと暴れ、赤おにが青おにを殴って追い払う、という芝居をすると、人間たちは赤おにを信用し遊びに来るようになる。青おには赤おにに、「君と僕友達だとわかると、人間は君を疑うかもしれない」との書置き残して遠くへ去る。赤おには、しくしく泣く

★9a.海の彼方の島に住む鬼たち。

法華経観世音菩薩普門品」第25 百千億の衆生が宝を求めて大海船出し黒風吹かれて、羅刹鬼の国サンスクリット語原典では「羅刹女の島」)へ漂着したとしようその時衆生の中の誰か1人が、観世音菩薩の名を称(とな)えるならば、皆、羅刹鬼の難から逃れることができるだろう。

蓬莱ケ島から、鬼がやって来る→〔うちまき2aの『節分』(狂言)。

桃太郎が、鬼が島攻め込む→〔鬼〕4bの『桃太郎』(昔話)。

女護が島思ったら、鬼が島だった→〔女護が島〕6。





鬼と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鬼を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS