放送・文化・芸術とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 放送・文化・芸術の意味・解説 

放送・文化・芸術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:55 UTC 版)

2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応」の記事における「放送・文化・芸術」の解説

2月24日ウクライナ公共放送であるUA:PBCウクライナ語版)は欧州放送連合EBU)に対し全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社第一チャンネル放送局会員資格剥奪求めた承認され場合ユーロビジョン・ソング・コンテスト2022ロシア代表出場できなくなる。しかし、ユーロビジョン・ソング・コンテスト主催側はロシアにもウクライナにも参加資格があると表明した。これに対し北欧中心とした国々放送局および参加者らが異議示した25日EBU本年度ロシアの参加取り止める発表した26日ロシア全てのEBU加盟放送局EBU脱退したユーロビジョン・ソング・コンテスト2016優勝者クリミア・タタール人歌手ジャマラ子供たちと共にウクライナ脱出しルーマニア通じてトルコ亡命した日本ロシア学交流会主催東急特別協力により、2022年3月12日東京カルチャーカルチャー(東京都渋谷区)にて開催予定していたイベントロシアの日 ~Powered by 渋谷渦渦~」は、同年2月24日中止発表した。 米ニューヨークカーネギー・ホールにて2022年2月25日から3日間の日程予定されていたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団公演指揮者についてロシア人ヴァレリー・ゲルギエフからカナダ人指揮者ヤニック・ネゼ=セガン交代された。伊スカラ座ゲルギエフ指揮予定だったピョートル・チャイコフスキーの『スペードの女王』を、ウクライナ侵攻に対して沈黙を貫くゲルギエフ姿勢理由公演中止とした。ゲルギエフプーチン大統領友人とされている。3月1日には「ロシアの支配者への肯定的評価修正する期待したが、そうはならなかった」ことを理由として、ミュンヘン市がゲルギエフ首席指揮者務めていたミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団からゲルギエフ解雇した2月27日モスクワのダンチェンコ劇場監督務めローラン・イレールが、辞職する意向AFP通信明らかにした。 小樽市総合博物館主催北海道サンクトペテルブルク市ロシア鉄道博物館協力により、2022年3月2日開催予定していたイベントロシア鉄道オンラインセミナー」は、同年2月27日中止発表した2月28日ウォルト・ディズニー・カンパニーピクサー新作私ときどきレッサーパンダ』を含む新作映画ロシアでの公開一時停止すると表明。「ウクライナへのいわれのない侵攻悲劇的な人道危機」のためと述べたワーナー・ブラザーズは、3月3日からロシアにて劇場公開する予定だった『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の上映を一時保留にすることを発表した3月1日ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント傘下コロンビア ピクチャーズ作成4月公開予定映画『モービウス』ロシア国内での公開中止する発表した同月パラマウント・ピクチャーズユニバーサル・ピクチャーズロシアでの新作作品の公開取り止めることを発表した3月1日明石フィルハーモニー管弦楽団同月21日開かれる定期演奏会チャイコフスキー作曲の「序曲1812年』」の演奏取り止めることを発表した理由としては、内容1812年ロシア戦役描いたのであることから団員から「今の状況では演奏するのは抵抗がある」という声が多く上がったことによるものとしている。また、中部フィルハーモニー交響楽団3月26日開かれるプロムナードコンサート曲目を「序曲1812年』」からシベリウス作曲の「フィンランディア」に変更することを発表した3月1日カンヌ国際映画祭は、2022年5月開催映画祭ロシアの公式代表団政府関係者参加受け入れない発表した3月2日エレクトロニック・アーツは「FIFA 22」などのスポーツゲームからロシアベラルーシの代表やクラブチーム排除することを発表した3月2日カートゥーン ネットワーク同月4日放送予定だったアニメダンベル何キロ持てる?6話放送中止することを発表した。この放送回ではロシア人キャラクターと共にプーチン大統領模したとみられるキャラクター登場しているため、放送断念した可能性推測されており、その後放送でも6話のみ放送見送られている。 3月3日AXNミステリー同月放送予定だった『貴公子探偵ニコライ』を『名探偵ポワロ』差し替えることを発表した3月4日テレビ東京は『午後のロードショー』で8日放送予定だった「ワルキューレ」を「メジャーリーグ」に変更することを発表したまた、同月8日には「ネイビーシールズ」と「ハート・ロッカー」の別作品への変更発表した3月6日オペラバレエ名声を誇るボリショイ劇場トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団音楽監督首席指揮者トゥガン・ソヒエフウクライナ侵攻への態度表明対す圧力により、双方ポスト辞任表明した。翌7日にはボリショイ・バレエ団人気プリンシパルイタリア人のジャコポ・ティッシとソリストブラジル人のダビジ・モタ・ソアレスがウクライナ侵攻抗議して退団表明した。 ツリー・オブ・ザ・イヤーは、ロシア産の木を排除することを決めたロンドンロイヤル・オペラ・ハウスボリショイ・バレエ団公演を夏シーズン企画として話を進めていたが、企画お蔵入りとなった3月11日から札幌市内書店開催予定だったパネル展「疫病ロシア文学」を、札幌大学は「イベントへの嫌がらせ懸念される」として無期限延期した3月16日かねてからTelegramウクライナ侵攻反対の意を公言していたボリショイ・バレエ団プリマバレリーナ、オリガ・スミルノワが、同バレエ団所属し続けることが困難であると退団表明しオランダ国立バレエ団移籍することが発表された。 3月24日日本テレビ放送網ウクライナ首都キエフ表記を「キーウ」に変更することを発表した。「侵攻受けているウクライナ地名は、現地ウクライナ語近づけることにした」と理由説明している。その後3月31日日本国政府首都キーウ」などウクライナ国内の地名ウクライナ語読みに基づく呼称変更したことに伴い報道各社相次いでウクライナ語読みに基づく地名変更した。ただし当面は「キーウキエフ)」や「首都キーウロシア語キエフ」の様に本文中で従来ロシア語読み呼称併記する措置がとられているメディアが多い。 4月4日、英ロンドンナショナルギャラリーは、非展示だが所蔵している印象派フランス人画家エドガー・ドガパステル画を「ロシア踊り子」から「ウクライナ踊り子」へ改名したことを発表した絵画にはウクライナの国旗色である青と黄色リボンを髪や花輪まとって踊る女性たち描かれており、題名対す議論数年前から起きていた。 4月8日『ハリー・ポッター』シリーズ電子書籍同日をもって著作権者決定」によりロシアでの販売から撤退することとなった背景として欧米におけるロシア文化排斥運動をめぐり、プーチン大統領主張補強しようと著者であるJ・K・ローリングの名前を引用したことに当の本人反発しTwitterプーチンを「抵抗する市民虐殺したり、反体制派に毒を盛った上で収監したりする人物」と批判していたことから、ウクライナ侵攻への抗議とみられる。なお、紙の本ロシア国内での販売継続する4月8日ピンク・フロイドは、ウクライナ人支援のために、28年ぶりの新曲Hey, Hey, Rise Up!」をシングルとして発表したウクライナバンド「ブームボックス」のボーカリスト、アンドリーイ・クリヴニュークが2月27日Instagram投稿した映像から、クリヴニュークが歌った「ああ、草原赤きガマズミよ(Oi u luzi chervona kalyna)」の声が使用されている。ミュージック・ビデオ同日配信された。ビデオ監督はマット・ホワイトクロスが務めた4月13日国際音楽コンクール世界連盟臨時総会開き世界三大コンクール一つロシア代表する作曲家チャイコフスキーの名にちなんでいると言われているチャイコフスキー国際コンクール除名する決定した19日発表され文書では「ロシア政権から資金提供を受け宣伝ツール利用されている」同コンクールを非政治的な連盟支援出来ないとした。一方でロシア人音楽家個人排除差別する意図はなく、今後同人音楽家を包括的制裁から守ることも発表記されていた。 5月8日U2ボノジ・エッジは、キエフ中心街地下鉄駅40分間わたってコンサート開いたU2の公式ツイッターによると、ゼレンスキー大統領二人招待したという。「ブラディ・サンデー」「ディザイアー」「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」などを披露また、ウクライナバンド、アンティティラとともにスタンド・バイ・ミー」をアレンジし、「スタンド・バイ・ウクライナ」を歌ったボノジ・エッジブチャ集団埋葬地キエフ近郊イルピン訪れ地元人々交流した5月9日コロンビア大学ピューリツァー賞を発表。「ウクライナジャーナリストたち」を特別賞選んだ

※この「放送・文化・芸術」の解説は、「2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応」の解説の一部です。
「放送・文化・芸術」を含む「2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応」の記事については、「2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放送・文化・芸術」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放送・文化・芸術」の関連用語

放送・文化・芸術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放送・文化・芸術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS