性_(仏教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 性_(仏教)の意味・解説 

本性 (仏教)

(性_(仏教) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 03:11 UTC 版)

仏教用語
本性
パーリ語 pakati
サンスクリット語 प्रकृति
(IAST: prakṛti)
中国語 本性
日本語 本性
(ローマ字: Honsho)
テンプレートを表示

本性(ほんしょう、サンスクリット語: प्रकृति prakṛti)とは、仏教において本来具わっている性質生まれつきの固有の性質の意味である。

本性の、性(しょう)は仏教において、一般に事物の「本質」や「性質」を意味する。「存在するものの変わらない本質」の意味である。サンスクリット語: प्रकृति prakṛti、サンスクリット語: स्वभाव svabhaava、bhaava などの訳語。本性、自性と同義とされる。

あるいは、「真理」の意味でも用いられる。瑜伽行派の説く三性や、華厳宗において性起などと用いられる時の「性」がこれに当たる。この意味では「」(laksana、nimitta)の対義語となる。相は外面的特徴を意味する。「性は、即ち真如の妙理なり」(法相二巻抄上、良遍

人間について言う時は、gotraの訳で、「生まれつきの素性」、「先天的な性質」を意味する。種性、種姓と同義。「衆生の性に随ひ受くる所同じからず、一雨の潤す所各差別あり」(ささめごと、心敬)、「間断なく案じ候へば、性もほれ、却りて退く心のいでき候ふ」(毎月抄

-ta、-tva などの抽象名詞を作る「接尾辞」の訳として用いられることもある。法性(dharmata)、空性(sunyata)、染汚性(klistatva)などと用いる。

本性

本性は自性(じしょう、サンスクリット語: स्वभाव svabhaava)と同義であるが多くの場合、生まれつき本来など副詞に用いられる(たとえば本性清浄など)。

他方、prakṛti は根源的なものの意味もある(たとえばサーンキャ学派プラクリティは万物展開の根元)。仏教は一般にその種の実体的存在を認めないが、心の性質を理論上、本来的に清浄と見て(自性清浄心、客塵煩悩染)、これを人間すべてが生まれながらに持っている本性として心性(cittaprakṛti、心の本性)と呼ぶことがある。心の字を用いるのは、心(精神)が人間の生活における最も本源的なものであるからとし、心は現象面における精神作用を為す人間の主体や、肉体に内在する実体などを意味するのではないとする(倶舎論21巻、華厳経5巻、正法眼蔵弁道話)。仏性法性ともいう。真性(しんしょう)とも書かれ、真の本性、真実なる本性の意で、本性や心性と同義である。

六師外道マッカリ・ゴーサーラの説においては、万有の本性(bhava)をいう。(大毘婆沙論)

尚、中国思想では古代から人間固有の本性の意味に用いられ重視されて、道徳的観点から人性論性善説性悪説などとして追求され論争が生まれた。中国仏教における仏典の仏性説や見性説はこのような伝統の上からも理解される。

関連項目


「性 (仏教)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「性_(仏教)」の関連用語

性_(仏教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性_(仏教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本性 (仏教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS