将棋の一般棋戦優勝者一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 将棋の一般棋戦優勝者一覧の意味・解説 

将棋の一般棋戦優勝者一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 05:53 UTC 版)

将棋の一般棋戦優勝者一覧(しょうぎのいっぱんきせんゆうしょうしゃいちらん)は、将棋一般棋戦(公式戦)の優勝者の年度別一覧である。

将棋の一般棋戦

2024年度現在、一般棋戦(公式戦)として7つの棋戦が実施されている。このうち、全棋士参加棋戦が3棋戦、その他の棋戦が4棋戦である。

全棋士参加棋戦
その他の一般棋戦

年度別一覧

  • - 一般棋戦 個人初優勝

2021年度以降

年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
銀河戦 朝日杯
将棋オープン戦
NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 加古川青流戦 JT杯
日本シリーズ
達人戦
決勝12月 決勝 2月 決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月 決勝11月 決勝11-12月
2024 32 丸山忠久 18 近藤誠也 74 藤井聡太 55 服部慎一郎 14 上野裕寿 45 渡辺明 2 丸山忠久
2023 31 丸山忠久 17 永瀬拓矢 73 佐々木勇気 54 上野裕寿 13 藤本渚 44 藤井聡太 1 羽生善治
2022 30 藤井聡太 16 藤井聡太 72 ☆藤井聡太 53 服部慎一郎 12 徳田拳士 43 ☆藤井聡太 (2023年度創設) ☆藤井:年度グランドスラム
2021 29 菅井竜也 15 菅井竜也 71 豊島将之 52 伊藤匠 11 服部慎一郎 42 豊島将之 -
出典 [出典 1] [出典 2] [出典 3] [出典 4] [出典 5] [出典 6] [出典 7]

2011年度 - 2020年度

年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
銀河戦 朝日杯
将棋オープン戦
NHK杯
将棋トーナメント
チャレンジ杯 新人王戦 加古川青流戦 JT杯
日本シリーズ
叡王戦
決勝10月 決勝 2月 決勝 3月 決勝 8月 決勝10-11月 決勝11月 決勝11月 決勝12月
2020 28 藤井聡太 14 藤井聡太 70 稲葉陽 - (中止・休止) 51 池永天志 10 (中止) 41 豊島将之 第3期以降
タイトル戦
2019 27 豊島将之 13 千田翔太 69 深浦康市 4 門倉啓太 50 高野智史 9 池永天志 40 渡辺明
2018 26 佐藤天彦 12 藤井聡太 68 羽生善治 3 大橋貴洸 49 藤井聡太 8 大橋貴洸 39 渡辺明
2017 25 久保利明 11 藤井聡太 67 山崎隆之 2 三枚堂達也 48 増田康宏 7 西田拓也 38 山崎隆之
2016 24 藤井猛 10 八代弥 66 佐藤康光 1 船江恒平 47 増田康宏 6 井出隼平 37 豊島将之 2 佐藤天彦
2015 23 深浦康市 9 羽生善治 65 村山慈明 (2016年度新設) 46 菅井竜也 5 稲葉聡アマ 36 三浦弘行 1 山崎隆之
2014 22 渡辺明 8 羽生善治 64 森内俊之 - 45 阿部光瑠 4 石田直裕 35 渡辺明 (2015年度創設)
2013 21 稲葉陽 7 羽生善治 63 郷田真隆 44 都成竜馬
(三段)
3 佐々木勇気 34 久保利明 -
出典 [出典 1] [出典 2] [出典 3] [出典 8] [出典 4] [出典 5] [出典 6] [出典 9]
年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
銀河戦 朝日杯
将棋オープン戦
NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 加古川青流戦 JT杯
日本シリーズ
大和証券杯
ネット将棋 最強戦
決勝10月 決勝 2月 決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月 決勝11月 決勝 8月
2012 20 羽生善治 6 渡辺明 62 渡辺明 43 永瀬拓矢 2 永瀬拓矢 33 久保利明 6 佐藤康光 最強戦 2012年度で終了
2011 19 渡辺明 5 羽生善治 61 羽生善治 42 佐藤天彦 1 船江恒平 32 羽生善治 5 菅井竜也
出典 [出典 1] [出典 2] [出典 3] [出典 4] [出典 5] [出典 6] [出典 10]

2000年度 - 2010年度

年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
朝日オープン 銀河戦 朝日杯
将棋オープン戦
NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 JT杯
日本シリーズ
大和証券杯
ネット将棋 最強戦
決勝 5月
(準タイトル戦)
決勝10月 決勝 2月 決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月 決勝 8月
2010 18 佐藤康光 4 木村一基 60 羽生善治 41 阿部健治郎 31 羽生善治 4 久保利明
2009 17 阿久津主税 3 羽生善治 59 羽生善治 40 広瀬章人 30 谷川浩司 3 山崎隆之
2008 16 佐藤康光 2 阿久津主税 58 羽生善治 39 佐藤天彦 29 森下卓 2 渡辺明
2007 25
羽生善治
15 渡辺明 1 行方尚史 57 佐藤康光 38 村山慈明 28 森下卓 1 郷田真隆 「朝日オープン将棋選手権」終了
「朝日杯将棋オープン戦」開始
出典 [出典 11] [出典 1] [出典 2] [出典 3] [出典 4] [出典 6] [出典 10]
年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
朝日オープン/
全日本プロ将棋
銀河戦 NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 JT杯
日本シリーズ
決勝 5月
(準タイトル戦)
決勝10月 決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月
2006 24
羽生善治
14 羽生善治 56 佐藤康光 37 糸谷哲郎 27 佐藤康光
2005 23
羽生善治
13 渡辺明 55 丸山忠久 36 渡辺明 26 藤井猛
2004 22
羽生善治
12 羽生善治 54 山崎隆之 35 山崎隆之 25 佐藤康光
2003 21
深浦康市
11 佐藤康光 53 久保利明 34 田村康介 24 羽生善治
2002 20 朝日オープン

堀口一史座
10 谷川浩司 52 三浦弘行 33 木村一基 23 藤井猛 「全日本プロ将棋トーナメント」から
「朝日オープン将棋選手権」に名称変更
2001 19 全日本プロ将棋

森内俊之
9 羽生善治 51 森内俊之 32 松尾歩 22 丸山忠久
2000 18
谷川浩司
8 羽生善治 50 羽生善治 31 山崎隆之 21 森内俊之 「銀河戦」2000年度から公式棋戦に
出典 [出典 11] [出典 1] [出典 3] [出典 4] [出典 6]

1983年度 - 1999年度

年度 全棋士参加棋戦 その他の一般棋戦 備考
全日本プロ将棋 NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 将棋日本シリーズ
(JT/専売公社)
決勝 5月
(準タイトル戦)
決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月
1999 17
丸山忠久
49 鈴木大介 30 藤井猛 20 丸山忠久
1998 16
羽生善治
48 羽生善治 29 三浦弘行 19 羽生善治
1997 15
谷川浩司
47 羽生善治 28 藤井猛 18 谷川浩司
1996 14
屋敷伸之
46 森内俊之 27 藤井猛 17 谷川浩司
1995 13
谷川浩司
45 羽生善治 26 丸山忠久 16 郷田真隆
1994 12
阿部隆
44 中原誠 25 丸山忠久 15 郷田真隆
1993 11
深浦康市
43 加藤一二三 24 森内俊之 14 郷田真隆
1992 10
羽生善治
42 中原誠 23 佐藤秀司 13 谷川浩司
1991 9
森下卓
41 羽生善治 22 森内俊之 12 羽生善治
1990 8
羽生善治
40 先崎学 21 森下卓 11 谷川浩司
1989 7
森内俊之
39 櫛田陽一 20 日浦市郎 10 谷川浩司
1988 6
谷川浩司
38 羽生善治 19 羽生善治 9 高橋道雄
1987 5
大内延介
37 中原誠 18 森内俊之 8 加藤一二三
1986 4
谷川浩司
36 前田祐司 17 塚田泰明 7 米長邦雄
1985 3
谷川浩司
35 谷川浩司 16 井上慶太 6 森安秀光
1984 2
谷川浩司
34 田中寅彦 15 小野修一 5 米長邦雄
1983 1
桐山清澄
33 大山康晴 14 中村修 4 加藤一二三
出典 [出典 11] [出典 3] [出典 4] [出典 6]

1982年度以前

年度 王座戦
(一般棋戦)
NHK杯
将棋トーナメント
新人王戦 将棋日本シリーズ 備考
決勝 _月 決勝 3月 決勝10-11月 決勝11月
1982 30 内藤國雄 32 中原誠 13 小野修一 3 大山康晴 王座戦 1983年度からタイトル戦に
1981 29 大山康晴 31 加藤一二三 12 田中寅彦 2 中原誠 NHK杯 全棋士参加棋戦(第31回以降)
1980 28 大山康晴 30 有吉道夫 11 森信雄 1 米長邦雄
1979 27 29 10
出典 [出典 12] [出典 3] [出典 4] [出典 6]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e 銀河戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  2. ^ a b c d 朝日杯将棋オープン戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  3. ^ a b c d e f g NHK杯将棋トーナメント〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  4. ^ a b c d e f g 新人王戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  5. ^ a b c 加古川青流戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  6. ^ a b c d e f g 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。
  7. ^ 達人戦立川立飛杯」『日本将棋連盟』。
  8. ^ YAMADAチャレンジ杯」『日本将棋連盟』。
  9. ^ 叡王戦」『日本将棋連盟』。
  10. ^ a b 最強戦」『日本将棋連盟』。
  11. ^ a b c 朝日オープン選手権(全日本プロトーナメント)」『日本将棋連盟』。
  12. ^ 王座戦〈過去の結果〉」『日本将棋連盟』。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  将棋の一般棋戦優勝者一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「将棋の一般棋戦優勝者一覧」の関連用語

将棋の一般棋戦優勝者一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



将棋の一般棋戦優勝者一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの将棋の一般棋戦優勝者一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS