穴熊囲いとは? わかりやすく解説

穴熊囲い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 15:10 UTC 版)

穴熊囲い(あなぐまがこい)は、将棋における囲いの一つであり、居飛車振り飛車問わず様々な戦法で用いられる[1]。囲うまでに手数はかかるものの、堅固な囲いの一つとなっている。しばしば単に「穴熊」とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ 先手が振り飛車の場合は3九と4八に置いたり、3九と4九に置いたりすることがある。相振り飛車のときは3八と4八もあり得る。
  2. ^ 松尾本人は「松尾流穴熊」について「もともとあった形」と発言しており、松尾が多用して勝率を上げたことからこの呼称になったと思われる。
  3. ^ 「松尾流穴熊に組めたら勝率8割」と言われている。渡辺明:四間飛車破り 居飛車穴熊編”. 棋書解説評価委員会. 2024年1月29日閲覧。

出典

  1. ^ a b c d e f g 将棋連盟公式サイト記事。一瀬浩司、2017年11月06日「堅い囲いを作って、ガンガン攻めよう。穴熊囲いの組み方・特徴は?」
  2. ^ 『日本将棋用語事典』p.8より引用。
  3. ^ 週刊将棋 2004, p. 66.
  4. ^ セクシーな男(松尾歩八段)【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.11】”. ニコニコニュース オリジナル. 2023年5月13日閲覧。


「穴熊囲い」の続きの解説一覧

穴熊囲い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:45 UTC 版)

相振り飛車」の記事における「穴熊囲い」の解説

手数掛かる欠点があるものの、その硬さから昨今採用例が増えてきた囲い

※この「穴熊囲い」の解説は、「相振り飛車」の解説の一部です。
「穴熊囲い」を含む「相振り飛車」の記事については、「相振り飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「穴熊囲い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穴熊囲い」の関連用語

穴熊囲いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穴熊囲いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穴熊囲い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相振り飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS