カメレオン戦法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カメレオン戦法の意味・解説 

カメレオン戦法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 18:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
将棋の戦法 > 奇襲戦法 > カメレオン戦法

カメレオン戦法(カメレオンせんぽう)とは、将棋の戦法のひとつ。 次の数種類の戦法にこの名が付いている。

△持駒 -
▲持駒 -
島朗式カメレオン戦法
図は9手目▲6五歩まで

ひとつは、島朗『島ノート 振り飛車編』(2002年12月)に掲載されている戦法で、中飛車の項に分類されているが、カメレオン側は相手の応手を見て作戦を決めようという方針である。その駒組み戦術が、まさにカメレオンを思わせることからこの名がついている。

先手が初手より▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲6七銀△5四歩と振り飛車雁木囲い風の出だしから、図のように▲6五歩とする。これに対する応手には△4四歩・△8八角成・△8五歩・△5三銀などが示されているが、仮に8八角成は同飛として、向かい飛車に移行。このとき△4五角▲5六銀△2七角成には▲6六角で、後手は角を手放すと、角成を受けづらい陣形となっている。

英春流カメレオン

もうひとつはアマチュアの鈴木英春が開発した将棋の戦法。鈴木が後年新たに開発した総合戦法で、先手番では初手▲9六歩或いは▲4八銀、後手番であれば2手目はかまいたち戦法と同様に△6二銀と上がり、以下▲3六歩~▲3七銀と右銀を3七に進出させる。

脚注

関連項目


カメレオン戦法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 15:01 UTC 版)

英春流」の記事における「カメレオン戦法」の解説

カメレオンという戦法は『島ノート』で紹介されているが、実はカメレオンには英春流カメレオンもある。 △後手 なし ▲先手 なし図1 英春流カメレオン後手 歩2 ▲先手 歩図2 英春流カメレオン英春流 かまいたち&カメレオン戦法』 (マイナビ将棋BOOKS2019年)によると、これは鈴木後年新たに開発した総合戦法であり、守りに軸を置くかまいたち戦法対し攻め主体置いた戦法先手番では初手▲9六歩或いは▲4八銀、後手であれば2手目かまいたち戦法同様に△6二銀と上がり、以下▲3六歩~▲3七銀と右銀を3七に進出させる。 2018年段階コンピューター将棋評価値によれば、カメレオン戦法の初手である▲9六歩は疑問手と評価されている。 △ 持ち駒 なし ▲ 持ち駒 なし図は▲3七玉まで図3 英春流カメレオン先手の金が1枚足りない[要修正]) ここから対居飛車対中飛車においては▲3八飛~▲4六銀から角道開けないままの袖飛車組み、特に対居飛車では場合によっては居玉のまま素早く動いて3筋を抑え込む展開となる。四間飛車三間飛車に対しては▲6八銀~▲5七銀と左の銀も進出させ、嬉野流鳥刺し)と同じ形に進行するまた、図3のように、序盤棒銀見せかけ出ていった右銀が、実は玉が右に移動することで、守備駒変身する居飛車なのか振り飛車なのかよくわからず右玉といっていいのかもわからない。そんな変幻自在変わり身見せる技の英春流が「カメレオン戦法」である。

※この「カメレオン戦法」の解説は、「英春流」の解説の一部です。
「カメレオン戦法」を含む「英春流」の記事については、「英春流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カメレオン戦法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カメレオン戦法」の関連用語

カメレオン戦法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カメレオン戦法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカメレオン戦法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英春流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS