第36回将棋日本シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 07:39 UTC 版)
| 第36回将棋日本シリーズ | |
|---|---|
| 開催期間 | 2015年6月27日 - 2015年11月15日 | 
| 前JT杯覇者 | 渡辺明 | 
| 第36回JT杯覇者 | 三浦弘行(初優勝) | 
| 将棋日本シリーズ < 第35回第37回 >  | 
    |
第36回将棋日本シリーズ(だい36かいしょうぎにっぽんシリーズ)は、2015年(平成27年)に行われた将棋日本シリーズの36回目の大会である。本記事では、第36回の出場者と対局結果・対局日について記述する。
今大会では、決勝戦で三浦弘行九段が深浦康市九段に勝利し、初優勝を果たした[1]。
出場棋士
- グループ分けは2015年2月末時点の状況に基づく。
 - 【】内の数字は【出場回数-優勝回数】を表す。
 - 出典:棋士プロフィール | 将棋日本シリーズ - JT ウェブサイト(2016年1月5日時点でのアーカイブ)
 
 
      
 
  | 
    ||||||||||||||||||
トーナメント表
- 第36回将棋日本シリーズ プロ公式戦 - 日本将棋連盟 (shogi.or.jp)
 
 
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対局結果
1回戦 第1局~第4局
| 局数 / 対局地 / 対局日 | ▲先手 | ▽後手 | 解説者 | 聞き手 | 読み上げ | 戦型 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1局 | 仙台 | 6月27日 | 三浦弘行 九段  |  
     ○ | 75手 | ● | 丸山忠久 九段  |  
     鈴木大介 八段  |  
     上田初美 女流三段  |  
     伊藤明日香 女流初段  |  
     一手損 角換わり  | 
    
| 第2局 | 金沢 | 7月11日 | 行方尚史 八段  |  
     ○ | 123手 | ● | 木村一基 八段  |  
     橋本崇載 八段  |  
     甲斐智美 倉敷藤花  |  
     井道千尋 女流初段  |  
     横歩取り | 
| 第3局 | 福岡 | 7月18日 | 豊島将之 七段  |  
     ○ | 107手 | ● | 佐藤康光 九段  |  
     豊川孝弘 七段  |  
     本田小百合 女流三段  |  
     藤田綾 女流初段  |  
     矢倉早囲い | 
| 第4局 | 静岡 | 7月25日 | 深浦康市 九段  |  
     ○ | 109手 | ● | 郷田真隆 王将  |  
     青野照市 九段  |  
     高群佐知子 女流三段  |  
     高橋和 女流三段  |  
     角換わり 腰掛け銀  | 
    
2回戦 第1局~第4局
| 局数 / 対局地 / 対局日 | ▲先手 | ▽後手 | 解説者 | 聞き手 | 読み上げ | 戦型 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1局 | 札幌 | 8月29日 | 三浦弘行 九段  |  
     ○ | 93手 | ● | 糸谷哲郎 竜王  |  
     屋敷伸之 九段  |  
     鈴木環那 女流二段  |  
     久津知子 女流初段  |  
     陽動振り飛車 | 
| 第2局 | 広島 | 9月5日 | 行方尚史 八段  |  
     持 | 297手 | 持 | 渡辺明 JT杯  |  
     山崎隆之 八段  |  
     中村桃子 女流初段  |  
     山口恵梨子 女流初段  |  
     藤井矢倉 | 
| 渡辺明 JT杯  |  
     ○ | 75手 | ● | 行方尚史 八段  |  
     角換わり | ||||||
| 第3局 | 熊本 | 9月12日 | 羽生善治 名人  |  
     ● | 92手 | ○ | 豊島将之 七段  |  
     井上慶太 九段  |  
     香川愛生 女流王将  |  
     飯野愛 女流1級  |  
     角換わり 腰掛け銀  | 
    
| 第4局 | 高松 | 9月26日 | 深浦康市 九段  |  
     ○ | 143手 | ● | 森内俊之 九段  |  
     谷川浩司 九段  |  
     室谷由紀 女流二段  |  
     北尾まどか 女流二段  |  
     角換わり 腰掛け銀  | 
    
準決勝・決勝
| 局数 / 対局地 / 対局日 | ▲先手 | ▽後手 | 解説者 | 聞き手 | 読み上げ | 戦型 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 準決勝 第1局  |  
     名古屋 | 10月12日 | 渡辺明 JT杯  |  
     ● | 124手 | ○ | 三浦弘行 九段  |  
     杉本昌隆 七段  |  
     村田智穂 女流二段  |  
     熊倉紫野 女流初段  |  
     角換わり 腰掛け銀  | 
    
| 準決勝 第2局  |  
     大阪 | 10月24日 | 深浦康市 九段  |  
     ○ | 147手 | ● | 豊島将之 七段  |  
     久保利明 九段  |  
     室田伊緒 女流二段  |  
     長谷川優貴 女流二段  |  
     角交換 四間飛車  | 
    
| 決勝 | 東京 | 11月15日 | 三浦弘行 九段  |  
     ○ | 99手 | ● | 深浦康市 九段  |  
     森下卓 九段  |  
     山田久美 女流四段  |  
     真田彩子 女流二段  |  
     角換わり 腰掛け銀  | 
    
| 【決勝まで】 | |
| 今期最少手数:1回戦 第1局、2回戦 第2局(持将棋指し直し局)(75手) | / 今期最多手数:2回戦 第2局(持将棋局)(297手) | 
| 先手番 9勝 - 後手番 2勝(全11対局) | |
|---|---|
脚注
出典
- ^ “2015年度 将棋日本シリーズ 東京大会 JTプロ公式戦 決勝戦”. JT ウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2016年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “渡辺 明/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “羽生善治/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “糸谷哲郎/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “森内俊之/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “郷田真隆/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ 郷田真隆九段は2015年3月27日、王将獲得。
 - ^ “豊島将之/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “行方尚史/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “三浦弘行/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2016年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “深浦康市/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2016年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “佐藤康光/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “木村一基/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 - ^ “丸山忠久/棋士プロフィール”. JTウェブサイト. 日本たばこ産業株式会社. 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月23日閲覧。
 
外部リンク
- 2015年度「JTプロ公式戦」日程&結果 - JT ウェブサイト、2016年1月3日時点でのアーカイブ
 - 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 - 日本将棋連盟
 
- 第36回将棋日本シリーズのページへのリンク