女流名人戦_(将棋)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女流名人戦_(将棋)の意味・解説 

女流名人戦 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 04:13 UTC 版)

岡田美術館杯女流名人戦(おかだびじゅつかんはい じょりゅうめいじんせん)は、報知新聞社及び日本将棋連盟が主催、ユニバーサルエンターテインメントが特別協賛する[1]将棋女流タイトル戦。勝者には女流名人のタイトル称号が与えられる。


注釈

  1. ^ これまでの冠名は第27期は「セタ杯」[1]、第28期は「アルゼ社」と「セタ社」の2社協賛により「アルゼ・セタ杯」[2]、第29期から第35期までは「アルゼ杯」[3][4]、第36期から第41期までは「ユニバーサル杯」[5][6]、第42期以降は「岡田美術館杯」[7]と推移している。なお、セタ社は1999年2月にアルゼ社の子会社となり、そのアルゼ社は2009年11月の社名変更により現社名のユニバーサルエンターテインメントとなっており、協賛の母体となる会社は実質同一である。
  2. ^ 将棋界の年度は4月に始まり翌年3月に終わる。そのため「n年度」女流名人戦の五番勝負が行われるのは、「n+1年」の1月 - 2月であることに留意。
  3. ^ ただし張出の存在によって通過者の数が年ごとに異なる。第40期のみ3名、第39期以前と第41期・42期は5名。
  4. ^ 順位戦では、休場者がいる場合に降級者・昇級者の人数調整が行われ、リーグ戦の定員を超えることもあったり、降級者が1人もいないこともありうる。詳細は順位戦を参照。
  5. ^ 2015年度より女流名人戦五番勝負の湯原温泉対局がある場合、対局と並行して非公式戦トーナメント「岡山県湯原温泉杯湯原あったまるオープン戦」が同時に行われていた[14]

出典

  1. ^ a b 文化・芸術活動”. ユニバーサルエンターテインメント公式サイト. ユニバーサルエンターテイメント. 2019年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 田丸 2005, pp. 123–126
  3. ^ 『近代将棋』1998年2月号 p100
  4. ^ 近代将棋(1975年新年号)』近代将棋社(国立国会図書館デジタルコレクション)、40-46頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/60470092024年4月27日閲覧 
  5. ^ 香川 2018, pp. 89–93, 「女流棋士誕生前夜」女流六段 関根紀代子
  6. ^ 第28期女流プロ名人位戦
  7. ^ 第29期アルゼ杯女流名人位戦
  8. ^ 女流棋戦名称変更のお知らせ 新名称「ユニバーサル杯女流名人戦」”. 日本将棋連盟 (2014年3月17日). 2018年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月14日閲覧。
  9. ^ a b 青野照市. “【勝負師たちの系譜】脱「NO.2」へ 伊藤女流二段の巻き返し期待”. zakzak. 夕刊フジ. 2019年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月2日閲覧。
  10. ^ 女流名人戦、冠名変更のお知らせ 新名称「岡田美術館杯女流名人戦」へ|将棋ニュース|日本将棋連盟
  11. ^ ユニバーサル杯「第40期女流名人位戦」システム変更のお知らせ - 日本将棋連盟、2012年7月14日。
  12. ^ 棋王戦 ー 棋戦概要”. 日本将棋連盟. 2019年9月2日閲覧。
  13. ^ 岡田美術館杯女流名人戦 棋戦概要
  14. ^ 女流名人戦第4局こぼれ話。対局前日に色とりどりのスイーツが出てくる理由とは? |将棋コラム|日本将棋連盟」『日本将棋連盟』。2018年7月19日閲覧。オリジナルの2017年3月15日時点におけるアーカイブ。
  15. ^ “【話の肖像画】女流棋士第1号・蛸島彰子(4) 初の女性棋戦でタイトル獲得” (日本語). 産経新聞. (2018年4月5日). オリジナルの2018年7月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180716104858/https://www.sankei.com/life/news/180405/lif1804050018-n1.html 2018年7月16日閲覧。 
  16. ^ 日本将棋連盟女流棋士会 2002, pp. 142–143
  17. ^ 第33期女流名人位戦第3局 中国・青島対局 2007「日中文化・スポーツ交流年」事業へ|将棋ニュース|日本将棋連盟」『日本将棋連盟』、2007年1月31日。2018年7月19日閲覧。オリジナルの2018年7月19日時点におけるアーカイブ。
  18. ^ 里見香奈女流名人VS加藤桃子女流三段 第47期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第3局 里見香奈女流名人が勝利し女流名人を防衛|将棋ニュース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2021年2月7日閲覧。
  19. ^ “伊藤沙恵新女流名人、最多9度目挑戦で初タイトル 涙腺崩壊…9秒沈黙「…うれしい」”. スポーツ報知. (2022年2月25日). https://hochi.news/articles/20220224-OHT1T51215.html?page=1 2022年3月15日閲覧。 


「女流名人戦 (将棋)」の続きの解説一覧

「女流名人戦 (将棋)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女流名人戦_(将棋)」の関連用語

女流名人戦_(将棋)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女流名人戦_(将棋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女流名人戦 (将棋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS