谷川治恵とは? わかりやすく解説

谷川治恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 10:00 UTC 版)

 谷川治恵 女流五段
名前 谷川治恵
生年月日 (1954-02-09) 1954年2月9日(70歳)
プロ入り年月日 1976年9月23日(22歳)
引退年月日 2002年4月30日(48歳)
女流棋士番号 2
出身地 埼玉県
所属 日本将棋連盟
師匠 佐瀬勇次名誉九段
段位 女流五段
女流棋士DB 谷川治恵
2016年9月15日現在
テンプレートを表示

谷川 治恵(たにかわ はるえ、1954年2月9日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士2002年引退。女流棋士番号は10から2。女流棋士会会長(2001年 - 2003年2007年 - 2009年)。日本将棋連盟非常勤理事(2011年5月-)。埼玉県出身。青山学院大学卒業。佐瀬勇次名誉九段門下。

人物

昇段履歴

  • 1976年09月23日 - 女流1級 = 女流プロ入り
  • 1978年09月10日 - 女流初段
  • 1981年03月19日 - 女流二段
  • 1989年05月22日 - 女流三段(勝数規定/女流二段昇段後150勝)[注 1]
  • 2000年06月28日 - 女流四段(勝数規定/女流三段昇段後120勝)[6]
  • 2002年04月30日 - 引退 [7]
  • 2011年04月01日 - 女流五段(引退女流棋士昇段規定)[8]

主な成績

タイトル戦登場

登場回数1、獲得0

将棋大賞

  • 第37回(2009年度) 東京将棋記者会賞

表彰

日本将棋連盟 表彰
  • 2001年11月:勤続25年[9]

役員等

日本将棋連盟
女流棋士会
  • 女流棋士会 会長
    • 2001年 - 2003年
    • 2007年 - 2009年3月
  • 女流棋士会 相談役
    • 2015年6月 -

脚注

注釈

  1. ^ 当時の「女流棋士昇段規定」[5]の「勝星による昇段/三段(二段から)150勝」による。

出典

  1. ^ 『将棋年鑑』 平成10年版、日本将棋連盟、1998年8月、[要ページ番号]頁。 
  2. ^ 日本将棋連盟新役員のお知らせ」『日本将棋連盟』2011年5月26日。
  3. ^ 女流棋士会新役員のお知らせ - 日本将棋連盟・2013年4月2日
  4. ^ 女流棋士会役員のお知らせ - 日本将棋連盟・2015年6月25日
  5. ^ 女流棋士昇段規定(FAQ)」『日本将棋連盟』。1998年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  6. ^ 想うこと――谷川治恵女流五段|将棋コラム」『日本将棋連盟』2021年2月19日。
  7. ^ 谷川治惠女流四段、引退/日本将棋連盟からのお知らせ」『日本将棋連盟』。2002年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  8. ^ 2011年4月1日付昇級・昇段者」『日本将棋連盟』2011年3月31日。
  9. ^ 第27回「将棋の日」感謝状・表彰状贈呈者(日本将棋連盟からのお知らせ)」『日本将棋連盟』。2001年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。

参考文献

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷川治恵」の関連用語

谷川治恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷川治恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本将棋連盟日本将棋連盟
Copyright(C) 2025 Shogi Association, All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷川治恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS