植村真理とは? わかりやすく解説

植村真理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 21:33 UTC 版)

 植村真理 女流三段
名前 植村真理
生年月日 (1969-03-16) 1969年3月16日(56歳)
プロ入り年月日 1988年(18歳)
引退年月日 2015年3月31日(46歳)
女流棋士番号 11
出身地 香川県高松市
所属 日本将棋連盟(関東)
段位 女流三段
女流棋士DB 植村真理
戦績
通算成績 171勝231敗
2015年4月1日現在
テンプレートを表示

植村 真理(うえむら まり、1969年3月16日 - )は、日本将棋女流棋士香川県高松市出身。女流棋士番号11(2011年3月31日までは24)。2015年引退。香川県明善高等学校(現在の英明高等学校)卒業。

人物

  • 1985年、第21回全国高等学校将棋選手権女子個人の部で優勝しプロの道を志す。
  • 1990年度の第2期女流王位戦で挑戦者となり、中井広恵女流王位に挑んだ。関西所属の女流棋士の挑戦は非常に珍しいものであったが、0-3で敗れて奪取はならなかった。
  • 2005年頃から、女流棋士会の総会や懇親会に出席しないなどの非協力的な態度が問題となり、2006年1月5日付で林まゆみとともに女流棋士会を脱会処分となった(脱会後も対局は続けていた)が、2007年12月に、新体制となった女流棋士会と和解し復帰している。
  • かつては小林健二が師匠であったが、現在、公式プロフィールでは師匠が空白になっている。
  • 2015年3月31日、引退女流棋士規定により引退。生涯成績は171勝231敗。

昇段履歴

タイトル

  • 1990年 女流王位(第2期) 挑戦

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植村真理」の関連用語

植村真理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植村真理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本将棋連盟日本将棋連盟
Copyright(C) 2025 Shogi Association, All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植村真理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS