関西女流新鋭戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 05:38 UTC 版)
関西女流新鋭戦 | |
---|---|
棋戦の分類 | 女流非公式棋戦 |
正式名称 | トーヨーカネツ杯 関西女流新鋭戦 |
開催概要 | |
開催時期 | 6月 - 8月 |
初回開催 | 2025年 |
持ち時間 | 20分・秒読み1手30秒未満 |
番勝負 | 一番勝負 |
優勝賞金 | 未公表 |
主催 | 日本将棋連盟 |
協賛 | トーヨーカネツ(特別協賛) |
記録 |
関西女流新鋭戦(かんさいじょりゅうしんえいせん、スポンサー名義を含めた棋戦名は「トーヨーカネツ杯関西女流新鋭戦」)は日本将棋連盟が主催、トーヨーカネツが特別協賛する[出典 1]、将棋の女流棋戦(非公式戦)[出典 2]。棋戦創設は2025年度。準決勝と決勝は8月に和歌山県有田市「橘家」で行われる[出典 1][出典 2]。
大会概要
2025年度実施の第1回は、日本将棋連盟関西本部所属の若手女流棋士(女流初段以下)と女性研修会員(アマ)の16名によるトーナメント方式で行われる。
持ち時間は20分(使い切ったら1手30秒未満)。
その他
或る棋士を通じ、トーヨーカネツ社から日本将棋連盟に「将棋界を応援したい」との申し出があり、これが棋戦創設のきっかけとなった。当初は将棋まつりのようなイベントの実施などの案を考えていたが、かつて実施された非公式戦「きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦」のような棋戦形式とし、準決勝と決勝を同社和歌山工場のある和歌山県有田市で実施することになった[出典 3]。
第1回の日程は、8月の決勝実施予定日から逆算して、5月発表・6月開始となった[出典 3]。
ゆくゆくは「YAMADA女流チャレンジ杯」のように、東京所属女流棋士も含めた若手女流棋戦とすることを目指している[出典 3]。
歴代決勝結果
段級位は対局当時のもの。
回次 | 対局日 | 優勝 | 準優勝 | 備考・出典 |
---|---|---|---|---|
1 | 2025年 8月31日 |
各大会の詳細
第1回・2025年度
「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦」として、日本将棋連盟関西本部所属の若手女流棋士14名(女流初段以下)と女性研修会員2名(アマ)の計16名によるトーナメント戦を実施[出典 2][出典 4][出典 5]。決勝は2025年8月31日に実施予定。
対局場:
持ち時間は20分(チェスクロック使用、使い切ったら1手30秒未満)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
脚注
注記
出典
- ^ a b 「「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦」に特別協賛」『トーヨーカネツ』2025年6月2日。2025年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。
- ^ a b c 「「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦開催」のお知らせ」『日本将棋連盟』2025年5月21日。
- ^ a b c 「新棋戦「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦」の見どころはここだ!」『日本将棋連盟』2025年6月9日。
- ^ 「「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦」6/15予選大盤解説会」『関西将棋会館(日本将棋連盟)』2025年5月23日。
- ^ 「「トーヨーカネツ杯第1回関西女流新鋭戦」6/29予選大盤解説会」『関西将棋会館(日本将棋連盟)』2025年5月26日。
外部リンク
- 日本将棋連盟
- 関西将棋会館(日本将棋連盟)
- 橘家 - 決勝・準決勝の対局会場となる老舗旅館
- 関西女流新鋭戦のページへのリンク