大将棋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 将棋 > 大将棋の意味・解説 

大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 07:02 UTC 版)

大将棋(だいしょうぎ)は、日本の将棋類の一つであり、二人で行うボードゲーム(盤上遊戯)の一種である。主に鎌倉時代において指されており、鎌倉大将棋という名称も提案されている[1]


  1. ^ 尾本恵市(編)「日本文化としての将棋」三元社(2002/12) p151 佐伯真一"平安から室町のさまざまな将棋"
  2. ^ 「遊戯史研究」5号、佐伯真一「「普通唱導集」の将棋関係記事について」、1993年。
  3. ^ 村山修一編『普通唱導集』(法藏館、2006/05出版、ISBN 9784831875587)45ページ。
  4. ^ 天童市将棋資料館『天童の将棋駒と全国遺跡出土駒』(2003年)、40ページ。


「大将棋」の続きの解説一覧

大将棋(だいしょうぎ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「大将棋(だいしょうぎ)」の解説

古将棋一つ。盤は15×15、駒は29種で敵味方合わせて130ある。駒の種類中将棋21種類比較的弱い8種類加わったのである

※この「大将棋(だいしょうぎ)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「大将棋(だいしょうぎ)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 15:33 UTC 版)

鐵将」の記事における「大将棋」の解説

三方しか進めないが、成ると金将となり、真横真後ろに動くことができる。成っていない状態では盤面一部マス目にしか到達できない。仮に不成のまま敵陣1段目まで進んだ場合行き所のない駒となるが、成駒である金将鉄将の完全上位互換なので、実戦的にはそれ以前成っているはずである。 元の駒動き成駒動き鉄将(てつしょう) ■ ■ ○ ○鉄将 前と斜め前に1マス動ける。 金将きんしょう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 金将 ○ ○ 縦横斜め前に1マス動ける。

※この「大将棋」の解説は、「鐵将」の解説の一部です。
「大将棋」を含む「鐵将」の記事については、「鐵将」の概要を参照ください。


大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/18 02:20 UTC 版)

嗔猪」の記事における「大将棋」の解説

成ると金将。 元の駒動き成駒動き嗔猪しんちょ) ■ ■ ○ ○ 嗔猪 ○ ○ 縦横に1マス動ける。 金将きんしょう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 金将 ○ ○ 縦横斜め前1マス動ける。

※この「大将棋」の解説は、「嗔猪」の解説の一部です。
「大将棋」を含む「嗔猪」の記事については、「嗔猪」の概要を参照ください。


大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 15:51 UTC 版)

悪狼」の記事における「大将棋」の解説

成ると金将となり、真後ろへ1マス動くことができる。大将棋の駒としては、成駒が元の駒の完全上位互換であるが、新たな動きが1マス追加されるだけの2種類の駒のうちの1つである(もう一つ醉象太子)。大将棋では、成って初め後退ができるようになる6種類の駒(鐵将石将桂馬香車悪狼歩兵)の内の1つであるが、その中で唯一生駒の状態で横に動ける。 元の駒動き成駒動き悪狼(あくろう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 悪狼 ○ 前、斜め前、横に1マス動ける。 金将きんしょう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 金将 ○ ○ 縦横斜め前に1マス動ける。

※この「大将棋」の解説は、「悪狼」の解説の一部です。
「大将棋」を含む「悪狼」の記事については、「悪狼」の概要を参照ください。


大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 15:46 UTC 版)

猫刄」の記事における「大将棋」の解説

成ると金将。成らない限り盤面筋違いの場所には何手かけても移動できない成れば利きの数としては6マス増え手数かければ全ての地点移動できるうになるが、斜め後ろへの利きを失う本将棋銀将成銀同様のデメリットがある。 元の駒動き成駒動き猫刄みょうじん) ■ ■ ○ ○ 猫刄 ○ ○ 斜めに1マス動ける。 金将きんしょう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 金将 ○ ○ 縦横斜め前に1マス動ける。

※この「大将棋」の解説は、「猫刄」の解説の一部です。
「大将棋」を含む「猫刄」の記事については、「猫刄」の概要を参照ください。


大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 15:34 UTC 版)

石将」の記事における「大将棋」の解説

斜め前の2方向にしか進めないが、成ると金将となり、前後左右動けるようになる成っていない状態では盤面一部マス目にしか到達できない。仮に不成のまま敵陣1段目まで進んだ場合行き所のない駒となるが、成駒である金将石将の完全上位互換なので、実戦的にはそれ以前成っているはずである。 元の駒動き成駒動き石将せきしょう) ■ ■ ○ ○ 石将 斜め前に1マス動ける。 金将きんしょう) ■ ■ ○ ○ ○ ○ 金将 ○ ○ 縦横斜め前に1マス動ける。

※この「大将棋」の解説は、「石将」の解説の一部です。
「大将棋」を含む「石将」の記事については、「石将」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大将棋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大将棋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大将棋」の関連用語

大将棋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大将棋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大将棋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋用語一覧 (改訂履歴)、鐵将 (改訂履歴)、嗔猪 (改訂履歴)、悪狼 (改訂履歴)、猫刄 (改訂履歴)、石将 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS