中将棋・大将棋・天竺大将棋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中将棋・大将棋・天竺大将棋の意味・解説 

中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 05:32 UTC 版)

竜馬」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では馬と略す。生駒成駒とがあり、角行成駒生駒竜馬は成ると角鷹。 元の駒動き成駒動き竜馬りゅうめりゅうま) \ / \ ○ / ○ 竜馬 ○ / ○ \ / \ 斜めにマスでも動け縦横に1マス動ける。飛び越えて行けない角鷹かくおう) \ □ / \ ■ / ─ ─ 角鷹 ─ ─ / │ \ / │ \ 前方以外の方向に何マスでも動ける。この時飛び越えて行けない前方には、■に進んだ後に元いマス目に戻るか□に行くか選択できる。■で止まってもよい。または、■を飛び越えて□に行ける中将棋では、生駒竜馬序盤では盤の中央付近に歩み出た獅子の足となるのに便利な駒となる。成駒角鷹飛鷲並んで中将棋および大将棋の駒の中ではかなり強力な駒となる。

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「竜馬」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「竜馬」の記事については、「竜馬」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 22:07 UTC 版)

竜王 (将棋の駒)」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では龍と略す。生駒成駒とがあり、飛車成駒生駒龍王は成ると飛鷲。 元の駒動き成駒動き龍王りゅうおう) │ ○ │ ○ ─ ─ 龍王 ─ ─ ○ │ ○ │ 縦横に何マスでも動け斜めに1マス動ける。飛び越えて行けない飛鷲ひじゅう) □ │ □ ■ │ ■ ─ ─ 飛鷲 ─ ─ / │ \ / │ \ 縦横斜め後ろに何マスでも動ける。この時飛び越えて行けない斜め前方には、■に進んだ後に元いマス目に戻るか□に行くか選択できる。■で止まってもよい。または、■を飛び越えて□に行ける中将棋では生駒竜王どちらかと言えば攻めの駒として活躍する成駒飛鷲角鷹並んで中将棋及び大将棋の駒の中ではかなり強力な駒となる。

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「竜王 (将棋の駒)」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「竜王 (将棋の駒)」の記事については、「竜王 (将棋の駒)」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/18 02:15 UTC 版)

飛牛」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では牛と略す。竪行成駒としての存在する成駒動き飛牛(ひぎゅう) \ | / \ | / 飛牛 / │ \ / │ \ 縦と斜めにマスでも動ける。飛び越えて行けない

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「飛牛」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「飛牛」の記事については、「飛牛」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/18 02:18 UTC 版)

鯨鯢」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋ではと略す。反車成駒としての存在する成駒動き鯨鯢けいげい) ■ ■ │ ■ ■ │ 鯨鯢 / │ \ / │ \ 縦と斜め後ろに何マスでも動ける。飛び越えて行けない

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「鯨鯢」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「鯨鯢」の記事については、「鯨鯢」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 03:42 UTC 版)

鳳凰 (将棋)」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋大将棋天竺大将棋ではと略す。成駒奔王。 元の駒動き成駒動き鳳凰ほうおう) ☆       ☆     ○       ○ ○       ○     ☆       ☆ 縦横に1マスだけ動け斜めに2マス先に飛び越えて移動できる奔王ほんのう) \   │   /   \ │ /   ─ ─ 奔 ─ ─   / │ \   /   │   \ 縦横斜めにマスでも動ける。飛び越えて行けない鳳凰成駒である奔王は特に強力な駒なので、鳳凰成りによる性能強化の幅は大きい。ただ鳳凰成りデメリットとして、斜め四方への飛び越しができなくなることには留意する必要がある

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「鳳凰 (将棋)」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「鳳凰 (将棋)」の記事については、「鳳凰 (将棋)」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 15:38 UTC 版)

麒麟 (将棋)」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では麒と略す。成ると獅子。 元の駒動き成駒動き麒麟(きりん)     ☆       ○   ○   ☆   麒   ☆   ○   ○       ☆     斜めに1マスだけ動け縦横に2マス先に飛び越えて行ける獅子(しし) □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ ■ 獅 ■ □ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■に1目進み元いマス目隣接する□又は■に行ける。行かなくてもよい。すなわち、1手で玉将動きが2回までできる。または□まで飛び越えて行ける角行と同様、成らない限り手かけても筋違いの場所に行けない駒である。麒麟成駒である獅子麒麟の完全上位互換であるため、実戦ではほぼ全ての場合において成り選択され、かつ麒麟成って獅子になると相当強力な駒になり、それだけでほぼ勝負が決まることも多いが、ただ中将棋では先獅子ルールの関係で麒麟不成戦略有効になるケースごく稀にある。

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「麒麟 (将棋)」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「麒麟 (将棋)」の記事については、「麒麟 (将棋)」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 19:22 UTC 版)

白駒」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では白または駒と略す。香車成駒としての存在する成駒動き白駒(はくく) \ │ / \ │ / 白駒 │ │ 縦と斜め前に何マスでも動ける。飛び越えて行けない

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「白駒」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「白駒」の記事については、「白駒」の概要を参照ください。


中将棋・大将棋・天竺大将棋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 16:13 UTC 版)

横行」の記事における「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説

中将棋では横と略す。銅将成駒。成ると奔猪。 元の駒動き成駒動き横行おうぎょう)   ○   ─ 横 ─   ○   横に何マスでも動け縦に1マス動ける。飛び越えて行けない奔猪(ほんちょ) \   / ─ ─ /   \ 横と斜めにマスでも動ける。飛び越えて行けない。 この駒の特性からして基本的に守りに使う駒であり、横移動守り有効な手筋になることが多い。この駒は成ると動き強化の幅が大きい(前後1マス利きを失うデメリットこそあるものの、斜め四方への走りが加わるのが大きい)が、この駒の成駒である奔猪実戦出現することは非常に珍しい。

※この「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の解説は、「横行」の解説の一部です。
「中将棋・大将棋・天竺大将棋」を含む「横行」の記事については、「横行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中将棋・大将棋・天竺大将棋」の関連用語

中将棋・大将棋・天竺大将棋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中将棋・大将棋・天竺大将棋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竜馬 (改訂履歴)、竜王 (将棋の駒) (改訂履歴)、飛牛 (改訂履歴)、鯨鯢 (改訂履歴)、鳳凰 (将棋) (改訂履歴)、麒麟 (将棋) (改訂履歴)、白駒 (改訂履歴)、横行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS