大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 05:32 UTC 版)
「竜馬」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説
大大将棋では猫刄の成駒。生駒の竜馬は成ることはできない。 元の駒動き成駒動き竜馬(りゅうめ、りゅうま) \ / \ ○ / ○ 竜馬 ○ / ○ \ / \ 斜めに何マスでも動け、縦横に1マス動ける。飛び越えては行けない。 - - -
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説は、「竜馬」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」を含む「竜馬」の記事については、「竜馬」の概要を参照ください。
大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 22:07 UTC 版)
「竜王 (将棋の駒)」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説
龍と略す。大大将棋では飛龍の成駒。生駒の龍王は成ることはできない。 元の駒動き成駒動き龍王(りゅうおう) │ ○ │ ○ ─ ─ 龍王 ─ ─ ○ │ ○ │ 縦横に何マスでも動け、斜めに1マス動ける。飛び越えては行けない。 - - -
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説は、「竜王 (将棋の駒)」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」を含む「竜王 (将棋の駒)」の記事については、「竜王 (将棋の駒)」の概要を参照ください。
大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/24 12:17 UTC 版)
「山母」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説
大大将棋では盲猿の、摩訶大大将棋・泰将棋では古猿の成駒としてのみ存在する。 成駒動き山母(さんぼ) \ / \ ○ / 山母 / | \ / | \ 後ろと斜めに何マスでも動け、前に1マス動ける。飛び越えては行けない。
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説は、「山母」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」を含む「山母」の記事については、「山母」の概要を参照ください。
大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 03:42 UTC 版)
「鳳凰 (将棋)」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説
大大将棋、摩訶大大将棋、泰将棋では成駒は金翅。 元の駒動き成駒動き鳳凰(ほうおう) ☆ ☆ ○ ○ 鳳 ○ ○ ☆ ☆ 縦横に1マスだけ動け、斜めに2マス先に飛び越えて移動できる。 金翅(きんし) ○ │ ○ ○ │ ○ ○ │ ○ ○ ○ 翅 ○ ○ ○ │ ○ ○ │ ○ ○ │ ○ 縦に何マスでも行け、斜めに3マス、横に2マスまで行ける。飛び越えては行けない
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説は、「鳳凰 (将棋)」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」を含む「鳳凰 (将棋)」の記事については、「鳳凰 (将棋)」の概要を参照ください。
大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 15:38 UTC 版)
「麒麟 (将棋)」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説
成ると大龍。 元の駒動き成駒動き麒麟(きりん) ☆ ○ ○ ☆ 麒 ☆ ○ ○ ☆ 斜めに1マスだけ動け、縦横に2マス先に飛び越えて行ける。 大龍(だいりゅう) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ─ ─ ─ 龍 ─ ─ ─ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 横に何マスでも行け、斜めに3マス、縦に2マスまで行ける。飛び越えては行けない
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」の解説は、「麒麟 (将棋)」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋」を含む「麒麟 (将棋)」の記事については、「麒麟 (将棋)」の概要を参照ください。
- 大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋のページへのリンク