大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:40 UTC 版)
「獅子 (将棋)」の記事における「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋」の解説
大大将棋・泰将棋・大局将棋では東夷の成駒。成ると奮迅。 元の駒動き成駒動き獅子(しし) □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ ■ 獅子 ■ □ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■に1目進み、元いたマス目か隣接する□又は■に行ける。行かなくてもよい。すなわち、1手で王将の動きが2回までできる。または□まで飛び越えて行く。 奮迅(ふんじん) ○ ○ ○ □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ ○ □ ■ 奮迅 ■ □ ○ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ○ ○ ○ 獅子の動きに加え、全ての方向に3マスまで動くことも出来る。このとき飛び越えては行けない。
※この「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋」の解説は、「獅子 (将棋)」の解説の一部です。
「大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋」を含む「獅子 (将棋)」の記事については、「獅子 (将棋)」の概要を参照ください。
- 大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋のページへのリンク