J-Chessとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > J-Chessの意味・解説 

J-Chess

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 04:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

J-Chess(ジェイチェス)は、基本的なルールは将棋(日本将棋)そのままに、駒から漢字を排除し、ファッション感覚を導入することにより子供や女性・日本人以外に対する間口を広げようと考案されたボードゲームである。

2001年小説家・ネットプロデューサーである吉村達也により発案され、プロ棋士伊藤果島朗森下卓佐藤康光(棋士番号順)が協力している。

将棋の駒との対応

J-Chessの駒には、キング/クイーンを除いて動物をイメージする絵が使用されている。駒の呼び方と、括弧内にはイメージされる動物を記述している。

将棋 J-Chess
玉将/王将 キング/クイーン
飛車 イーグル(ワシ
角行 チータ
金将 パンダ
銀将 フォックス(キツネ
桂馬 ディア(シカ
香車 ビー(ハチ
歩兵 ワーカー(アリ

飛車竜王成る」は「イーグルスーパーイーグル変身する」と表現される。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J-Chess」の関連用語

J-Chessのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J-Chessのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ-Chess (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS