ラグーン商会とは? わかりやすく解説

ラグーン商会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/03 01:23 UTC 版)

ブラック・ラグーン」の記事における「ラグーン商会」の解説

ロック 声 - 浪川大輔 本作主人公本名岡島緑郎(おかじま ろくろう)。昭和49年8月アニメ版では昭和45年8月21日生まれ東京都出身で、1年浪人して国立大学卒業後、一流企業である旭日重工の資材東南アジア課に勤務していたが、父や兄は中央省庁官僚で、同じ進路望んでいた家族期待裏切ったものだと認識しており、家族仲は非常に悪かった語っている。ラグーン商会の件で会社見捨てられたことをきっかけ本名捨ててロック」(命名ダッチ)を名乗ると、そのまま商会メンバーとなる。 銃器一切使えないうえに使うこともないが、いざという時の肝は据わっており、作戦においては頭脳労働中心参謀役。過去取引相手家族構成まで把握しているほど記憶力良いうえに機転にも優れサラリーマン時代知識情報交渉判断材料にするなど役立てている。常時ネクタイ欠かさないホワイトカラースタイルを貫きロアナプラでも「ネクタイ締めた海賊」と認知されている。 英語には堪能で、日本編(「Fujiyama Gangsta Paradise」)においてはバラライカたちとヤクザたちとの通訳務めるほどである。また、多少フランス語たしなむ当初くだらない日常への嫌気と、斬った張った世界対す憧れ商会入ったが、ロアナプラ不条理に馴染めない自分と現実葛藤経て自分商会参加した答え見出していく。絶望的な境遇から屈折した成長遂げたレヴィに対しても「人は生きていれば誰だって辛い目には遭う」と、自分と彼女の間にあった心の壁を一蹴している。 非情な世界生きながらも常に正論主張しレヴィなどと対立することも多いが、その青臭さゆえ逆に一目置かれることも多い。その一方自身他者危険に晒す賭けのような行為嬉々とした様子挑むなど、どこか自分試そうとする一面持ち合わせている。そのことベニーから指摘されており、バラライカからは「いい悪党になれる」と気に入られる一方ファビオラからは「この町で一番のくそ野郎」と罵られている。 サラリーマン時代マイルドセブン吸っていたが、商会入ってからはアメリカンスピリット吸っている。ただし、日本編の後に再びマイルドセブン吸っている描写がある。 レヴィ 声 - 豊口めぐみ 本作ヒロイン兼もう1人主人公本名はレヴェッカ・リー。得物は「ソード・カトラス」と呼んでいるベレッタM92FS Inox(の海外製コピー品)のカスタムモデルで、バレルを6インチ延長して象牙製のグリップ髑髏と2本のカトラス構成されエンブレム埋め込みスライドの左には「9mm SWORD CUTLASS」、右にはタイ語刻印施されている。それを2挺同時に使うことから付けられた「二挺拳銃(トゥーハンド)」の異名を持つ、凄腕の銃使い。 米系華人の娘で、過去のことに触れられたり思い出すと死んだような虚ろな眼になるが、銃撃戦のような命のやり取りの際には水を得た魚如く生き生き駆け回るトレーニング怠らず銃撃しながら船から船への跳躍もできるほど、身体能力抜群に高い。また、スクーバダイビングも得意で、ダッチに「泳ぎ天性の勘がある」とまで絶賛されている。 かなりの短気な性格かつトラブルメーカーであり、ロック正論反発して2人口論になることが多い一方彼のことを心配して庇うことを常とする。金にもうるさく、そのためなら単独行動に出ることも少なくない性格口調男勝り男言葉で、一人称は「あたし」、まれに「あたい」、一人称複数では「あたしら」「あたいら」。首筋から右肘にかけ、トライバル系の刺青入れている。過去にはNYPD27分署管轄内で相当の犯罪歴があり、刑務所へ入所経験もある。 アニメ版では、羽毛消音用に使って誰か射殺した思しき少女時代レヴィ描かれているほか、OVA版では独房警察官レイプされている描写もあり、NYPD関連の話を出されると必ず不機嫌になるタバコラッキーストライク吸っている。 原作では黒髪で、白人の血が入っているとのイメージでも描かれるが、アニメ版では赤味かがった茶髪描かれている。なお、読み切り版#0)では目がかなり細く古典における中国系を意識したような顔付きだったが、次の第1話(#1)からはデザインし直されている。 ダッチ 声 - 磯部勉 ラグーン商会のボスであり、「ブラック・ラグーン号」の船長ベニーいわく「タフ知的変人」な筋骨隆々大男で、常に冷静を保ちサングラス外さず腕力が強いうえにここ一番という時の度胸据わったインテリ黒人ロアナプラでは相当の人望があるらしく、バラライカや張、ヨランダといった各勢力重鎮にも一目置かれており、彼らと常にタメ口で喋る。周囲の者にあだ名付けることを好んでおり、緑郎のこともすぐに「ロック」と名付けたベトナム戦争従軍していた経歴があり、河川哨戒部隊TF116に所属していたと公言しながら、キャクストン放ったGIスラング理解できないなど、不自然な点を見せていたが、実際にフランス外人部隊属していた。 愛用拳銃S&W M296.5インチモデルで、これを片手軽々と扱う。タバコアメリカンスピリット吸っている。 ベニー 声 - 平田広明 ラグーン商会の情報系統ダッチ参謀役を担当するユダヤ系アメリカ人白人PCなど電子機器扱い長けたウィザード級のハッカーであり、「ケビン・ミトニック級の腕前」を自認している。自分機器並々ならぬ愛着持っており、他人に機器触らせることを徹底的に拒む自動車の運転にも長けており、移動の際にはそのほとんどを担当している。ロック比較的近い価値観を示すが、ロアナプラ生きていくため不条理なことが身近で起きて干渉せず静観貫いている。愛車1968年型のプリムス・ロードランナー大学在学中、「遊び」が過ぎてFBIマフィア両方から追われていたところをレヴィ助けられそのまま商会で働くこととなった第7巻おまけ漫画では、歯に矯正器具付けた12歳当時の姿で登場しロックに「いじめられっ子オーラ出てる」と評されている。 アニメ版では偽札編(「Greenback Jane」)で登場したジェーンとかなり良い雰囲気になり、日本編最中に彼女か送られてきた画像付きメール確認できるが、「The Wired Red Wild Card」では、ジェーン性的な積極性たじろぐ場面見せる。 喫煙描写があるが、タバコ銘柄不明

※この「ラグーン商会」の解説は、「ブラック・ラグーン」の解説の一部です。
「ラグーン商会」を含む「ブラック・ラグーン」の記事については、「ブラック・ラグーン」の概要を参照ください。


ラグーン商会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/03 01:23 UTC 版)

ブラック・ラグーン」の記事における「ラグーン商会」の解説

いわゆる運び屋社長にダッチ据えロアナプラ拠点を置き、所有する魚雷艇第二次世界大戦使われアメリカ製エルコ80フィートPTボート改造型)を用いた海上輸送主とする輸送賃さえ支払われれば荷の中身にはこだわらず法に触れるような荷を運ぶことも多い。

※この「ラグーン商会」の解説は、「ブラック・ラグーン」の解説の一部です。
「ラグーン商会」を含む「ブラック・ラグーン」の記事については、「ブラック・ラグーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラグーン商会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラグーン商会」の関連用語

ラグーン商会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグーン商会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラック・ラグーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS