カトラスとは? わかりやすく解説

カットラス

(カトラス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 06:56 UTC 版)

カットラス(Cutlass)は湾曲したを持つ、片手で扱う刀身が短いである。舶刀(はくとう)。

狭く障害物の多い帆船の甲板上での戦闘の取り回しに優れ、かつての帆船時代の海上戦闘や、海賊の斬り込みに好んで使用された。

海賊小説「宝島」の挿絵。右の人物が持っているのがカトラス

語源

元々はラテン語で小刀を意味する cultellus からナイフを意味する coltello という語が生じ、そこから幅広の短剣を指す16世紀のイタリア語 coltellaccio (「大きなナイフ」の意) が生じた。それが転訛してフランス語の coutelas (マチェーテに似た刃物) となった。現代フランス語でナイフを意味する語は couteau で、17世紀から18世紀ごろの英語では cuttoe とつづられたが、ここから英語の cutlass が派生した。

二次的意味

  • カットラス・フィッシュは熱帯魚の一種、タチウオ
    • 「タチウオ(太刀魚)」は太刀の様な形で、立ち泳ぎする(タチウオ科)。
  • オールズモビルカトラス/カトラス・カレー/カトラス・シュプリーム - ゼネラルモーターズの乗用車。
  • 魚の名にちなんで名付けられた米国海軍の潜水艦カットラス(SS-478)は第二次世界大戦中に造られ、後に台湾(中華民国)で使用された。
  • セスナ機のカットラスは、民間軽飛行機(単発エンジン航空機)。セスナ172(177)RGカットラス
  • カットラスVought F7U Cutlass)は米国海軍艦載機の一種。→F7U (航空機)
  • CUTLASSは、レーダーを使用して電離層を調査する研究所、Co-operative UK Twin Auroral Sounding Systemの頭字語:外部リンク:CUTLASS
  • シチズンカトラス(CITIZEN CUTLASS)は、1960年代から70年代に販売された高級薄型自動巻き腕時計。

架空の事象


カトラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 15:36 UTC 版)

Fable II」の記事における「カトラス」の解説

威力は高いが攻撃速度は遅い。

※この「カトラス」の解説は、「Fable II」の解説の一部です。
「カトラス」を含む「Fable II」の記事については、「Fable II」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カトラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カトラス」の関連用語

カトラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カトラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカットラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFable II (改訂履歴)、Yoho ahoY (改訂履歴)、堕天作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS