ターンの流れとは? わかりやすく解説

ターンの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 00:29 UTC 版)

ライブバトルカード ライブオン」の記事における「ターンの流れ」の解説

カード表示の修正 ターン開始時、横向きダウン状態)になっているカードがあった場合、すべて縦向きスタンド状態)にする。 ドロー ターン開始時にデッキの上から1枚引き手札加える。なお、先攻最初第一ターンのみ行わず次の自分ターンからドローを行う。これ以降行動任意モンスターの移動 モンスターフィールド存在する場合、A・Bライン間を移動させることができる。ただし、既に5枚のカード埋まっているラインへは移動できないモンスターのライブ、もしくはカードライバーのライブチェンジ 手札モンスターカードをBラインに出す(ライブする)。もしくはBラインにいるカードライバーをライブチェンジさせる。 一度ライブできるモンスターは2体まで。ライブする時、カード名先頭に★がついている同名カード自分フィールド1枚までしか存在できない。(★を持つ同じ名前のカード自分の場に2枚以上ある場合、そのカード持ち主1枚になるように捨てる) 相手モンスター、またはデッキへの攻撃 Aラインにいるモンスター相手Aライン上のモンスター、またはデッキ対し攻撃を行う。 モンスター同士バトルではパワーの高い方が勝ち、負けた方は捨て山置かれるその場合、勝った方はフィールドに残るが、バトルした相手モンスターパワー減退する引き分けならば両方とも捨て山置かれる相手Aライン上にモンスターがいない、いても迎撃をしなかった場合相手デッキ直接攻撃を行うことで、一番上から1枚捨て山へ送ることができる(バースト)。 その時バーストされたカードリアクション効果持っていた場合、その効果発動する

※この「ターンの流れ」の解説は、「ライブバトルカード ライブオン」の解説の一部です。
「ターンの流れ」を含む「ライブバトルカード ライブオン」の記事については、「ライブバトルカード ライブオン」の概要を参照ください。


ターンの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:31 UTC 版)

陰謀の惑星 シャンカラ」の記事における「ターンの流れ」の解説

ゲーム1ヶ月1ターンとし、1ターン中には複数フェイズ存在する。(以下、発生順) ニュース・天気予報 ニュース番組形式で、当月天気ニュース発表される天気4種類存在し、後のフェイズ影響するグレースひとつない青天鉱山での作業がはかどるため、鉱物通常の2倍手に入る晴れシャンカラにおける通常の天気特別な効果はない。 オーブン灼熱熱波人間活動できないため鉱山宇宙港閉鎖されるまた、内乱時には機械化部隊しか出撃できないフラカンプラズマの嵐。オーブン同様鉱山宇宙港閉鎖されるほか、衛星砲・空爆使用できない天気予報の後は事件・事故などニュース報じられる。ここでの事件や事故も、後のフェイズ影響するまた、プレイヤー収入となる予算案発表されるポスト決定 ゲーム開始時および後述内乱死者発生した場合発生議席数の多い順にポスト(各プレイヤーシャンカラ政府内で果たす役割)を選択するパレスガード女性兵士のみで編成され王宮警備隊保有戦力パレスガード」は内乱使用できるほか、暗殺無料で行うことが出来る。 ジェネラル1:陸軍の1派。強力な陸上戦力である「歩兵1・2」「ギガント」を保有するジェネラル2:陸軍の1派。兵力ジェネラル1と同様だが、内乱時の出現位置異なる。 エアフォース空軍保有戦力心許ないが、3回まで敵戦力一方的に攻撃できる空爆」を使用可能。 アイテム入手 様々な効果もたらすアイテムランダム入手する議会 ニュースで発表され予算案議会採決する。各プレイヤー賛成反対選択しそれぞれの議席数の合計可決否決が決まる。可決され場合予算発表され金額が各プレイヤー割り当てられ否決され場合次回予算プールされる。 鉱物入手 支配する鉱山の数に応じて鉱物入手する鉱物宇宙港換金することができる。ボルジアのみ、宇宙港開閉選択可能。 政略プレイヤー所持する資金使い各政党献金することによって政党内の影響力強め、自らを支持する議席獲得する各政党保有議席数が決まっており、議席同数の「影響度」を持っている資金500献金する毎に影響度を1、他プレイヤーから奪うことが出来る。最も影響度の高いプレイヤーが、その政党議席保有するコロニーおよび鉱山確保することが出来る。また、入手したアイテム使って各政党影響度増減させることも可能である。 雇用 資金使い暗殺者特殊な内乱ユニット雇用することが出来る。 暗殺者フリー暗殺者暗殺フェイズ暗殺実行することが出来るようになる狂人薬物中毒者。薬物与えれば何でも言うことを聞くので、安価な暗殺者として利用できるが、暗殺失敗した場合一定の確率使用者襲い掛かってくる。 傭兵内乱使用できるユニット傭兵」を雇用できるルドラオーブン時のみ可能。巨大生物ルドラ」を内乱ユニットとして雇用捕獲)できる。 居場所決定 暗殺者から身を隠すため、自らの居場所を移す。「自宅」「別荘」「オフィス」「愛人宅」「宇宙港」「シェルター」に移動可能だが、「宇宙港」「シェルター」以外は特別な効果はない。「宇宙港」に移動した場合鉱物資金換金することができ、「シェルター」に移動した場合暗殺者寄せ付けないが、代わりに次のターン居場所決定まで一切行動出来なくなる。 暗殺プレイヤー居場所推測し暗殺者送り込むことが出来る。暗殺者持ってない場合は何も出来ない暗殺成功した場合暗殺されプレイヤー次のターンクローンとして復活するまで何も出来ず、また政党の支持度を大きく減らしてしまう。 内乱 保有する戦力使い、他プレイヤー戦争仕掛ける。内乱起こすには「口実」(いわゆる大義名分)が必要で、ニュースで発表され事件アイテムによって口実を持つことが出来る。内乱起こしたプレイヤー(以下、攻撃側)と起こされプレイヤー(以下、防御側)以外のプレイヤーは、攻撃側防御側のどちらに味方するかを選択することができ、内乱途中で裏切ることも可能。内乱ウォーシミュレーション形式で、エリアごとに区切られマップ上行われる各エリア敵味方それぞれ3ユニットまで進入が可能で、各ユニット隣接あるいはライン繋がったエリアにのみ移動できる。各プレイヤーユニット移動終わった段階で、同一エリア敵対するユニット同士存在した場合戦闘発生する戦闘攻撃目標選択する自動開始され全滅したユニット消滅する内乱が6ターン経過した時点で、より多くエリア占領した勢力勝者となり、勝者敗北側のプレイヤー処刑するかどうか選択する処刑されプレイヤー次のターンクローンとして復活することが出来るが、政党の支持度を大きく減らしてしまう。 総選挙 内乱後の処刑および暗殺プレイヤー死亡した場合死亡したプレイヤー減らした支持度残りプレイヤー各政党分配することが出来る。 総選挙終了した時点勝利条件満たしたプレイヤーがいない場合は、次のターン移行する

※この「ターンの流れ」の解説は、「陰謀の惑星 シャンカラ」の解説の一部です。
「ターンの流れ」を含む「陰謀の惑星 シャンカラ」の記事については、「陰謀の惑星 シャンカラ」の概要を参照ください。


ターンの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 13:55 UTC 版)

モンスターファームバトルカード」の記事における「ターンの流れ」の解説

先行ブリーダーが「攻撃側」、後攻ブリーダーが「守備側」となりターン進行するターン終了すれば「攻撃側」と「守備側」を交換して再びターン最初に戻る。 1つターン次の3つのステップ分かれる攻撃ステップからガッツステップまでを戦闘ステップと呼ぶ。 ドローステップ 攻撃側ブリーダー手札が5になるまで山札からドローする。ただし手札がこの時点で5ある場合山札の一番上カードガッツとして貯めることになる。 先行ブリーダー最初ターンドローステップ飛ばされる攻撃ステップ 攻撃側ブリーダー必要に応じてガッツ消費しながらちから技、かしこさ技、特殊技全体技を使用できる。ただし1ターンの間に1体モンスターにつき1回しか攻撃できない。またブリーダー1回か行できない守備側ブリーダーはやはり必要に応じてガッツ消費しながら回避技・防御技使って攻撃側ブリーダー攻撃守備できる。回避技と防御技あわせて守備技と呼ばれる守備技は1ターンの間に何度でも使用できる。また1回攻撃対し何度も守備カードを使うこともできるライフが0になったモンスターKOされた状態となる。そのモンスターカードは裏向きにする。そのモンスター今後技カード用いることができない使用されたあとの技カード使ったブリーダー捨て札加えられるガッツステップ 攻撃側ブリーダー手札一部または全部ガッツとして貯めることができる。1枚ガッツにしなくてもいい

※この「ターンの流れ」の解説は、「モンスターファームバトルカード」の解説の一部です。
「ターンの流れ」を含む「モンスターファームバトルカード」の記事については、「モンスターファームバトルカード」の概要を参照ください。


ターンの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:04 UTC 版)

太平洋戦記」の記事における「ターンの流れ」の解説

1ターン複数のサブフェイズに分割されイベントフェイズ外交フェイズ開発フェイズ生産フェイズ戦闘フェイズと言った順に、日米交互に実行していく。

※この「ターンの流れ」の解説は、「太平洋戦記」の解説の一部です。
「ターンの流れ」を含む「太平洋戦記」の記事については、「太平洋戦記」の概要を参照ください。


ターンの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 01:00 UTC 版)

デュエル・マスターズ」の記事における「ターンの流れ」の解説

ドロー以降ステップ任意同一タイミング複数カード能力誘発した場合、そのターン中のプレイヤー(アクティブプレイヤー)から任意の順番解決していく。 アンタップ タップ状態になっている自分バトルゾーンクリーチャーと、マナゾーンカード全てアンタップする。 ドローステップ 山札の上から1枚引いて手札加える。有利な先攻は第1ターン目のみ飛ばす。 マナチャージステップ 手札から1枚選びマナゾーンカード表側にして上下逆に置く。先述したが任意のため飛ばすことも可能。 多色カードタップ状態で置く。これは従来テキスト書かれ能力扱いになっていたが、後にルールとなり過去テキスト書かれているカードも他に能力なければ能力がない」カードとして扱う。 メインステップ 基本的にマナ支払ってカードプレイする。アンタップ状態のマナゾーンカードタップすることでその文明マナ生み出される多色カード発生マナとする場合はその色の内一つ選択する。「5色レインボー」は他のカード異なり発生するマナ数値「0」のため支払うことはできないが、必要なマナコスト文明一つ追加できる無色カード場合プレイ必要なマナの色に制限はないが、有色カードプレイするマナとしてそれのみでは支払えない。 アタックステップ バトルゾーン出ている、アンタップ状態のクリーチャータップし、相手プレイヤークリーチャー攻撃目標宣言して行う。 相手プレイヤー場合シールドがあれば通常一度攻撃1枚破壊しクリーチャー場合タップ状態の物に対してのみ可能。従来では「W・ブレイカー」のようにシールド一度複数破壊する場合1枚ずつ選択したが、現在は一度選択するエンドステップ ターン終了宣言して相手ターンを渡す。

※この「ターンの流れ」の解説は、「デュエル・マスターズ」の解説の一部です。
「ターンの流れ」を含む「デュエル・マスターズ」の記事については、「デュエル・マスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ターンの流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターンの流れ」の関連用語

ターンの流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターンの流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライブバトルカード ライブオン (改訂履歴)、陰謀の惑星 シャンカラ (改訂履歴)、モンスターファームバトルカード (改訂履歴)、太平洋戦記 (改訂履歴)、デュエル・マスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS