ターンの例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/10 20:03 UTC 版)
将棋 一手さす。 すごろく サイコロを振り、コマを進め、マスに指示があればそれに従う。 麻雀 ツモ牌を取り、あがりでなければ1牌捨てる。捨てられた牌(=打牌)に対して他家がロンや副露(ポン・チー・カン)をすることもある。ツモと打牌の繰返しのことを麻雀用語で摸打と言う。 ウォーゲーム 単純な例として、行動を選択し、戦闘が発生したならサイコロを振り(あるいはコンピュータが乱数を生成し)、出目に応じた処理をする。
※この「ターンの例」の解説は、「ターン (ゲーム)」の解説の一部です。
「ターンの例」を含む「ターン (ゲーム)」の記事については、「ターン (ゲーム)」の概要を参照ください。
- ターンの例のページへのリンク