3000系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 西武鉄道の電車 > 3000系の意味・解説 

3000系

3000系 先頭部正面の彫の深いダイナミックな多面構成とし大型前面ガラス中心として、行先表示灯、前灯尾灯等を一つマスとして配置してありますボディーカラーホワイトブルーツートン車両が4編成ステンレスシルバーブルーツートン車両が2編成あります客室内暖色系でまとめ、前席は幅・取付ピッチ広げたセミクロスシート観光地相応したゆったり座れる明るく落ち着いた感じにしてあります
車両編成
3501 3002 3001
3502 3004 3003
3503 3006 3005
3504 3008 3007
3505 3010 3009
3506 3012 3011
☆印はステンレス車
固定
編成
保有
車両数
扉数
(1両 片側
モーター
出力
(kw/h)
制御方式 ブレーキ 製造初年
3 18 3 120 電動カム式抵抗制御 空気電気保安 昭和54年

3000系

写真:3000系

3000系 形式別 車両スペック表
形式 3551形 3552形 3000形 3000形 3500形
車種 制御電動車
Mc1
制御電動車
Mc2
電動車
M1
電動車
M2
制御車
車体 ステンレス製 ステンレス製 ステンレス製 ステンレス製 ステンレス製
旅客定員
座席
145
座席48人)
145
座席48人)
145
座席50人)
144
座席52人)
137
座席48人)
最大寸法
長さ
20,825
ミリメートル
20,825
ミリメートル
20,725
ミリメートル
20,725
ミリメートル
20,825
ミリメートル
最大寸法
2.740
ミリメートル
2.740
ミリメートル
2.740
ミリメートル
2.740
ミリメートル
2.740
ミリメートル
最大寸法
高さ
4,160
ミリメートル
4,000
ミリメートル
4,160
ミリメートル
4,000
ミリメートル
4,160
ミリメートル
自重 39.2トン 38.7トン 38.0トン 37.5トン 27.0トン
台車 S形ミンデン空気バネ台車 S形ミンデン空気バネ台車 S形ミンデン空気バネ台車 S形ミンデン空気バネ台車 S形ミンデン空気バネ台車
主電動機 直流巻式
145kW
直流巻式
145kW
直流巻式
145kW
直流巻式
145kW
-
駆動装置 歯車式平行可とう駆動 歯車式平行可とう駆動 歯車式平行可とう駆動 歯車式平行可とう駆動 -
制御装置 電動カム軸抵抗制御 電動カム軸抵抗制御 電動カム軸抵抗制御 - -
ブレーキ
装置
電磁直通空気ブレーキ発電ブレーキ併用 電磁直通空気ブレーキ発電ブレーキ併用 電磁直通空気ブレーキ発電ブレーキ併用 電磁直通空気ブレーキ発電ブレーキ併用 電磁直通空気ブレーキ発電ブレーキ併用
製造年度 昭和50年平成2年 昭和50年平成2年 昭和50年平成2年 昭和50年平成2年 昭和50年平成2年

3000系


3000系車両

車両諸元
型式 3100 3200 3500 3600
車種 Mc1 M1 M3 Mc3
自重 26.9t 25.7t 25.6t 26.9t
定員 89人 100人 89人
最大長 16750mm 16500mm 16750mm
最大幅 2490mm
最大高 3145mm
電車線方式 架空線単線式
軌間 1435mm
最高速度 70km/h
加速度 3.2km/h/s
減速度 4.0km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常)
制御方式 VVVFインバーター制御
ブレーキ方式 荷重電空併用電気指令式電磁直通空気ブレーキ
列車保安装置 ATCATO、SR
保有車両数 68両

3000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 13:17 UTC 版)

3000系(3000けい)とは、3000の数値を使用するないしは4桁の数値の内上1桁目が「3」を使用する体系を持つものを指す。




「3000系」の続きの解説一覧

3000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:34 UTC 版)

山陽電気鉄道3000系電車」の記事における「3000系」の解説

神戸高速鉄道開業に伴う車両所要数の増大対応して3次分けて1971年までに70両が製造された。 クモハ3000形 (M'c) 神戸制御電動車偶数車) モハ3000形 (M) 中間電動車奇数車) クハ3600形 (Tc) 姫路制御車 サハ3500形 (T) 付随車 サハ3550形 (T) 2000系等から編入付随車 M車には主制御器主抵抗器装備集電装置菱形のPK-55形パンタグラフを2基搭載する。M'c車には補助電源は6kVAの小型電動発電機MG)を2台、空気圧縮機CP)はC-1000LAを2台搭載し、1台が故障して機能保持できる

※この「3000系」の解説は、「山陽電気鉄道3000系電車」の解説の一部です。
「3000系」を含む「山陽電気鉄道3000系電車」の記事については、「山陽電気鉄道3000系電車」の概要を参照ください。


3000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 04:48 UTC 版)

東武3000系電車」の記事における「3000系」の解説

1964年昭和39年12月から1971年昭和46年2月にかけて計134両が製造された。種車昭和2 - 4年モハ3210形モハニ3270形運輸省規格車両総武鉄道引き継ぎ車の編入車といった32系各形式で、いずれもデッカーシステムと称されるイギリス・イングリッシュ・エレクトリック (E.E.) 社製の電装品、および国内ライセンス生産された電装品搭載した車両群である。 前述のように台車種車によって異なるものの、主要機器統一されており、主電動機はE.E.社製DK-91B、制御器は電動カム軸式の東洋電機製造製ES-530・豊電業製US-531・東横車輛工業製TN-530のいずれか搭載する主幹制御器種車より流用したM-8Dであり、種車同様レバーサ(リバーサー=逆転器)の切り替えにより自動進段もしくは手動進段が選択可能であった。なお、本系列は種車である32系同様弱め界磁機能備えておらず、主電動機出力低めなこともあって最高速度は85km/h程度に留まっていた。

※この「3000系」の解説は、「東武3000系電車」の解説の一部です。
「3000系」を含む「東武3000系電車」の記事については、「東武3000系電車」の概要を参照ください。


3000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 12:46 UTC 版)

阪急3000系電車」の記事における「3000系」の解説

装備品現在の状態を記す。 2017年9月形式呼称変更された。右が変更後形式3000形 (M'c) /Mc3000形(運転台撤去車はM3000形) 三宮宝塚方の先頭連結される制御電動車電動発電機 (MG) を搭載する運転台撤去され中間車となった車両もある。3000 - 3033の34両が製造された。 3500形 (M) /M3500形 中間電動車パンタグラフを2基装備する3500 - 3533の34両が製造された。 3050形 (Tc) /Tc3050形(運転台撤去車はT3050形) 梅田西宮北口方の先頭連結される制御車空気圧縮機 (CP) を搭載する運転台撤去され中間車となった車両もある。3050 - 3083の34両が製造された。 3550形 (T) /T3550形 付随車。3550 - 3561の12両が製造された。

※この「3000系」の解説は、「阪急3000系電車」の解説の一部です。
「3000系」を含む「阪急3000系電車」の記事については、「阪急3000系電車」の概要を参照ください。


3000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 15:09 UTC 版)

一畑電車」の記事における「3000系」の解説

1997年平成9年)に南海21000系2両編成を4編成譲受した、ワンマン対応車両である。老朽化のため2015年平成27年)より、後述1000系及び7000系置き換えられ2017年平成29年1月21日 - 22日さよならイベント持って運用終了

※この「3000系」の解説は、「一畑電車」の解説の一部です。
「3000系」を含む「一畑電車」の記事については、「一畑電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3000系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3000系」の関連用語

3000系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3000系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
西武鉄道西武鉄道
Copyright(c) SEIBU Railway Co.,LTD. All Rights Reserved.
京王電鉄京王電鉄
Copyright(C) 2024 Keio Corporation All rights reserved.
伊豆箱根鉄道伊豆箱根鉄道
Copyright(c) IZUHAKONE Railway Co.,LTD. All Rights Reserved.
泉北高速鉄道泉北高速鉄道
Copyright(C) 2000-2024 Osaka Prefectural Urban Development Co., Ltd. All rights reserved.
一畑電車一畑電車
Copyright (C) 2024 IchibataErectricRailwayCo,.ltd. All Rights Reserved.
※この記事は2007年10月現在の情報を転載しております。
福岡市交通局福岡市交通局
Copyright (c) 1999-2024 Fukuoka City Transportation Bureau. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3000系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山陽電気鉄道3000系電車 (改訂履歴)、東武3000系電車 (改訂履歴)、阪急3000系電車 (改訂履歴)、一畑電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS