5000系
5000系 普通用
5000系
5000系
|
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5000系

形式 | 5000形 | 5100形 | 5600形 | 5500形 |
---|---|---|---|---|
車種 | 電動車 M1 | 電動車 | 付随車 T | 制御車 Tc |
車体 | アルミ合金製 | アルミ合金製 | アルミ合金製 | アルミ合金製 |
旅客定員 (座席) | 152人 (座席54人) | 152人 (座席54人) | 152人 (座席54人) | 141人 (座席50人) |
最大寸法 長さ | 20,725 ミリメートル | 20,725 ミリメートル | 20,725 ミリメートル | 20,825 ミリメートル |
最大寸法 幅 | 2.830 ミリメートル | 2.830 ミリメートル | 2.830 ミリメートル | 2.744 ミリメートル |
最大寸法 高さ | 4,160 ミリメートル | 4,050 ミリメートル | 4,050 ミリメートル | 4,050 ミリメートル |
自重 | 33.0トン | 33.0トン | 24.0トン | 29.0トン |
台車 | SU型ミンデン・ボルスタレス空気バネ台車 | SU型ミンデン・ボルスタレス空気バネ台車 | SU型ミンデン・ボルスタレス空気バネ台車 | SU型ミンデン・ボルスタレス空気バネ台車 |
主電動機 | 三相交流かご形誘導電動機 170kW | 三相交流かご形誘導電動機 170kW | - | - |
駆動装置 | 歯車式平行可とう駆動式 | 歯車式平行可とう駆動式 | - | - |
制御装置 | VVVFインバータ制御 | VVVFインバータ制御 | - | - |
ブレーキ 装置 | 電気指令式空気ブレーキ・回生ブレーキ併用 | 電気指令式空気ブレーキ・回生ブレーキ併用 | 電気指令式空気ブレーキ・回生ブレーキ併用 | 電気指令式空気ブレーキ・回生ブレーキ併用 |
製造年度 | 平成2~7年度 | 平成2~7年度 | 平成2~7年度 | 平成2~7年度 |
5000系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 09:07 UTC 版)
5000系(5000けい)とは、5000の数値を使用するないしは4桁の数値の内上1桁目が「5」を使用する体系を持つものを指す。
- 1 5000系とは
- 2 5000系の概要
固有名詞の分類
- 5000系のページへのリンク