5200系
(5200形 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/04 19:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動5200系、5200形
- 国鉄5200形蒸気機関車
- 国鉄タキ5200形貨車
- 国鉄タサ5200形貨車
- 国鉄チキ5200形貨車
- 国鉄ホキ5200形貨車 (初代)
- 国鉄ホキ5200形貨車 (2代)
- 東急5200系電車
- 小田急5200形電車
- 名鉄5200系電車
- 名鉄ワム5200形貨車
- 近鉄5200系電車
- 阪急5200系電車
- 東京都交通局5200形電車
- 福島交通クハ5200形電車
- 富士急行5200形電車
- 上田交通5200系電車
- 広島電鉄5200形電車
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
5200形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 14:22 UTC 版)
「東京都交通局5000形電車 (鉄道)」の記事における「5200形」の解説
凡例 Cont:主制御器MG:電動発電機(75kVA出力)CP:空気圧縮機 集電装置(パンタグラフ)はM1c・M1車に1基が搭載される。 車両重量は上記に記載したが、冷房化改造後は各車0.7t重量が増加している。
※この「5200形」の解説は、「東京都交通局5000形電車 (鉄道)」の解説の一部です。
「5200形」を含む「東京都交通局5000形電車 (鉄道)」の記事については、「東京都交通局5000形電車 (鉄道)」の概要を参照ください。
- 5200形のページへのリンク