5000系の冷房改造・HSC制動化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 5000系の冷房改造・HSC制動化の意味・解説 

5000系の冷房改造・HSC制動化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 23:57 UTC 版)

東武5000系電車」の記事における「5000系の冷房改造・HSC制動化」の解説

冷房自動ブレーキ仕様竣工した5000系は、5050系併結不可能であるばかりかジャンパ栓仕様相違から未更新78系との併結不可であったことから5000系のみの限定運用を組まざるを得ず、全12両の少数派であることも手伝って非常に扱いにくい存在化していた。 その後1984年昭和59年1月8000系全車冷房改造完了し西新井工場津覇車両)のライン余裕生じたため、同年4月より5101編成皮切りに5000系冷房改造開始された。改造内容以下の通りである。 RPU-3002(冷凍能力10,500kcal/h)冷房装置を1両当たり4基搭載 制動装置HSC化・ブレーキシリンダーを台車側に移設、およびレジン制輪子台車軸受密封ベアリングRCC型)化 主制御器に弱め界磁起動段を追加 MG5050系同一のものに換装、およびCPサハ5200形に2基集約搭載パンタグラフをPT-42JからPT-4801に換装 モハ5100形制御電動車)のパンタグラフ撤去しモハ5300形に2基搭載 前面行先種別表示幕の自動化、および側面行先種別表示幕の新設 1985年昭和60年3月の5502編成最後に完了し、これら改造結果5050系との併結が可能となって限定運用制約解消された。

※この「5000系の冷房改造・HSC制動化」の解説は、「東武5000系電車」の解説の一部です。
「5000系の冷房改造・HSC制動化」を含む「東武5000系電車」の記事については、「東武5000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5000系の冷房改造・HSC制動化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5000系の冷房改造・HSC制動化」の関連用語

5000系の冷房改造・HSC制動化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5000系の冷房改造・HSC制動化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東武5000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS