Ꞙとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > の意味・解説 

F

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 20:52 UTC 版)

Ff Ff
ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

Fは、ラテン文字アルファベット)の6番目の文字。小文字は f

字形

筆記体
ジュッターリーン体
  1. 大文字は、縦線の上端と中央から、右に垂直に線が付き出した形である。筆記体 などではフラクトゥール
    f とのリガチャの例

    f は それに f, l, i 等が続くとき、しばしば合字(ligature; リガチャ)を形成する。合字に独立のコードを割り当てる文字コード体系に基づく欧文フォントセットにおいては , , , , のような合字も1つの文字として用意される。

    F の意味

    学術的な記号・単位

    • 数学において、関数写像 (function) をあらわすのに使われる。通常は f(x) のように小文字が主に使われる。また関連の深い事物に同じ文字の大文字と小文字を充てる慣習から、 F(x) と f(x) とはなんらかの強い関係、例えば原始関数と導関数との関係のようなもの、を持つものである場合も多い。完全加法族 (σ-field) (faisceau) などは、しばしばスクリプト体で ℱ と書かれる。慣例として E を用いる場合(例えばフランス語の集合 (ensemble)ベクトル空間における基底 など)は第二候補として F が用いられることも多い。
    • 数学において、例えば有限体 Fp などのように、 (field) に用いることがある。
    • フーリエ変換 (Fourier transform) を表すのにスクリプト体の ℱ が用いられる。
    • 自然科学では (force)、振動数周波数 (frequency)、ヘルムホルツ(自由)エネルギーFree energy、大文字)を示す文字として用いられる。
    • レンズの明るさを示す値(F値)。レンズの焦点距離 / レンズの口径で求められ、F1.4、F2.8などのように表記される。数字が小さいほど明るいレンズになる。
      • 小文字の f はレンズの焦点距離を表す場合がある(この場合、F値は大文字の F を使う)。
    • 竜巻の強さを表す記号。フジタスケールの頭文字。
    • 音楽記号のフォルテ(小文字)。
    • 洋楽で用いられる音名の一つ(英米式、独式)。イタリア式では「fa」、日本式では「」に相当。→ヘ (音名)
      • 音階の4番目の音であることから、音楽関係者の間で4を表す隠語として使われる。例:F万=4万(円)
    • Fパラメータ(F行列)。二端子対回路電気回路)における表現手法。
    • 遺伝学において、雑種を表すための記号 (Filial)。

    その他の記号

    乗り物に関するもの

    商品名・作品名

    符号位置

    大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
    F U+0046 1-3-38 F
    F
    f U+0066 1-3-70 f
    f
    半角
    U+FF26 1-3-38 F
    F
    U+FF46 1-3-70 f
    f
    全角
    Ƒ U+0191 - Ƒ
    Ƒ
    ƒ U+0192 - ƒ
    ƒ
    ƒ
    鉤付きf
    U+1E1E - Ḟ
    Ḟ
    U+1E1F - ḟ
    ḟ
    上ドット付きf
    U+2132 - Ⅎ
    Ⅎ
    U+214E - ⅎ
    ⅎ
    倒立F
    U+24BB Ⓕ
    Ⓕ
    U+24D5 1-12-38 ⓕ
    ⓕ
    丸囲み
    🄕 U+1F115 🄕
    🄕
    U+24A1 ⒡
    ⒡
    括弧付き
    𝐅 U+1D405 𝐅
    𝐅
    𝐟 U+1D41F 𝐟
    𝐟
    太字
    𝐹 U+1D439 𝐹
    𝐹
    𝑓 U+1D453 𝑓
    𝑓
    イタリック体
    𝑭 U+1D46D 𝑭
    𝑭
    𝒇 U+1D487 𝒇
    𝒇
    イタリック体太字
    U+2131 ℱ
    ℱ
    𝒻 U+1D4BB 𝒻
    𝒻
    筆記体
    𝓕 U+1D4D5 𝓕
    𝓕
    𝓯 U+1D4EF 𝓯
    𝓯
    筆記体太字
    𝔉 U+1D509 𝔉
    𝔉
    𝔣 U+1D523 𝔣
    𝔣
    フラクトゥール
    𝔽 U+1D53D 𝔽
    𝔽
    𝕗 U+1D557 𝕗
    𝕗
    黒板太字
    𝕱 U+1D571 𝕱
    𝕱
    𝖋 U+1D58B 𝖋
    𝖋
    フラクトゥール太字
    𝖥 U+1D5A5 𝖥
    𝖥
    𝖿 U+1D5BF 𝖿
    𝖿
    サンセリフ
    𝗙 U+1D5D9 𝗙
    𝗙
    𝗳 U+1D5F3 𝗳
    𝗳
    サンセリフ太字
    𝘍 U+1D60D 𝘍
    𝘍
    𝘧 U+1D627 𝘧
    𝘧
    サンセリフイタリック
    𝙁 U+1D641 𝙁
    𝙁
    𝙛 U+1D65B 𝙛
    𝙛
    サンセリフイタリック太字
    𝙵 U+1D675 𝙵
    𝙵
    𝚏 U+1D68F 𝚏
    𝚏
    等幅フォント
    記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
    U+A730 ꜰ
    ꜰ
    LATIN LETTER SMALL CAPITAL F
    U+1DA0 ᶠ
    ᶠ
    MODIFIER LETTER SMALL F
    U+20A3 ₣
    ₣
    FRENCH FRANC
    🄵 U+1F135 🄵
    🄵
    SQUARED LATIN CAPITAL LETTER F
    🅕 U+1F155 🅕
    🅕
    NEGATIVE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER F
    🅵 U+1F175 🅵
    🅵
    NEGATIVE SQUARED LATIN CAPITAL LETTER F

    他の表現法

    脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ꞙ」の関連用語

Ꞙのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ꞙのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS