黒岩 重吾とは? わかりやすく解説

黒岩重吾(くろいわ・じゅうご)

1924年(大13)、大阪生まれ同志社大学卒。弟子難波利三
1949年(昭24)、「週刊朝日募集百万人の記録文学に「北満病棟記」が入賞
同人誌文学者」に加わりでも大儲けをする。しかし、大人小児麻痺にかかり、四年間入院生活をおくる。また、暴落のため、退院後はドヤ街移り住みトランプ占い生計立てる。
1958年(昭33)、第54回サンデー毎日大衆文芸に「ネオン三角帽子」が入選
1959年(昭34)、源氏鶏太紹介で「近代説話同人となり、司馬遼太郎知り合う
1960年(昭35)、「週刊朝日」「宝石共催懸賞に「青い火花」が三席佳作入選し、「宝石」に掲載された。
1960年(昭35)、中島河太郎勧め刊行した休日の断崖」が、1960年(昭35)に第43回直木賞候補となる。
1960年(昭35)に「背徳のメス」を刊行し1960年(昭35)、第44回直木賞受賞
1960年(昭35)に「宝石」に発表した「青い枯葉」は日本探偵作家クラブの「1961 推理小説ベスト20」に収録される。
1961年(昭36)に「近代説話」に発表した新説信太」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和36年度」に収録される。
1961年(昭36)に「文藝春秋」に発表した飛田ホテル」は日本探偵作家クラブの「1962 推理小説ベスト20」に収録される。
1962年(昭37)、「廃墟の唇」を刊行
1962年(昭37)に「文藝春秋」に発表した「鎖と歯」が「ヒッチコックマガジン」の1962年ベストで7位に選ばれる
1962年(昭37)に「小説中央公論」に発表したぜいたくなホテル」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1963年版」に収録される。
1963年(昭38)に「小説中央公論」に発表した「虹の十字架」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1964年版」に収録される。
1963年(昭38)、日本推理作家協会関西支部就任
1964年(昭39)に「小説新潮」に発表した「さ迷える魂」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1965年版」に収録される。
1965年(昭40)に「小説現代」に発表した「花と泥の間」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1966年版」に収録される。
1966年(昭41)に「宝石」に発表した「根のある幻花」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1967年版」に収録される。
1967年(昭42)に「小説新潮」に発表した鼓笛隊」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1968年版」に収録される。
1968年(昭43)に「小説新潮」に発表した湿地帯」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1969年版」に収録される。
1969年(昭44)に「小説新潮」に発表した不倫の坂」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1970年版」に収録される。
1972年(昭47)に「小説現代」に発表した鼓動」は日本文藝家協会の「現代小説 1972年後期代表作」に収録される。
1972年(昭47)に「オール読物」に発表した凍った舞台」は日本文藝家協会の「現代小説 1972年前期代表作」に収録される。
1974年(昭49)に「小説現代」に発表した小学生浪人」が第9回小説現代ゴールデン読者賞受賞
1975年(昭50)に「オール読物」に発表した灰色朝焼け」は日本文藝家協会の「現代小説 1975年前期代表作」に収録される。
1975年(昭50)に「小説新潮」に発表した残月の宿」は日本文藝家協会の「現代小説 1975年後期代表作」に収録される。
1977年(昭52)に「オール読物」に発表したアムス二十五時」は日本文藝家協会の「現代小説'77」に収録される。
1978年(昭53)に「オール読物」に発表した小説柴田錬三郎」は日本文藝家協会の「現代小説'78」に収録される。
1980年(昭55)、「天の川の太陽」で第14回吉川英治文学賞受賞
1980年(昭55)に「小説宝石」に発表した飛田残月」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1981」に収録される。
1981年(昭56)に「小説新潮」に発表した「海の」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1982」に収録される。
1982年(昭57)に「オール読物」に発表した「陽と影の女」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1983」に収録される。
1983年(昭58)に「野性時代」に発表した深夜残照」は日本推理作家協会の「推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1984年版」に収録される。
1984年(昭59)に「小説新潮」に発表した「暗い坂道」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1985」に収録される。
1985年(昭60)に「小説新潮」に発表した「黒い閃光」は日本文藝家協会の「ベスト小説ランド 1986」に収録される。
1987年(昭62)に「オール読物」に発表した黄泉の国は春の地に」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和63年度」に収録される。
1987年(昭62)に「小説新潮」に発表した「虹のやけど」は日本文藝家協会の「現代小説 1988」に収録される。
1988年(昭63)に「毎日新聞」に発表した野見宿禰」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成元年度」に収録される。
1989年(平1)に「小説新潮」に発表した「鼾」は日本文藝家協会の「現代小説 1990」に収録される。
1990年(平2)に「オール讀物」に発表した別離」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成3年度」に収録される。
1990年(平2)に「小説新潮」に発表した「青いと暗い花」は日本文藝家協会の「現代小説 1991」に収録される。
1991年(平3)に「オール讀物」に発表した左大臣疑惑」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成4年度」に収録される。
1991年(平3)に「小説新潮」に発表した或る戦死」は日本文藝家協会の「現代小説 1992」に収録される。
1992年(平4)、歴史ロマンに対して第40回菊池寛賞受賞
1992年(平4)に「小説NON」に発表した「影刀」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成5年度」に収録される。
1993年(平5)に「小説現代」に発表した「春の傷」は日本文藝家協会の「現代小説 1994」に収録される。
1993年(平5)に「オール讀物」に発表した無声刀」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成6年度」に収録される。
1994年(平6)に「小説新潮」に発表した脳死残映」は日本文藝家協会の「現代小説 1995」に収録される。
1994年(平6)に「小説歴史街道」に発表した埴輪刀」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成7年度」に収録される。
1995年(平7)に「オール讀物」に発表した「病花の舞」は日本文藝家協会の「現代小説 1996」に収録される。
1995年(平7)に「オール讀物」に発表した暗殺者」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成8年度」に収録される。
1996年(平8)に「オール読物」に発表した毒」は日本文藝家協会の「現代小説 1997」に収録される。
1996年(平8)に「オール讀物」に発表した「鬼笛」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成9年度」に収録される。
1997年(平9)に「オール讀物」に発表した「花毒」は日本文藝家協会の「現代小説 1998」に収録される。
1997年(平9)に「小説新潮」に発表した「子麻呂道」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成10年度」に収録される。
1998年(平10)に「オール読物」に発表した「子麻呂の恋」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成11年度」に収録される。
1999年(平11)に「小説すばる」に発表したドライバー」は日本文藝家協会の「短篇ベストコレクション 現代小説2000」に収録される。
2000年(平12)に「小説すばる」に発表した幻灯花」は日本文藝家協会の「短篇ベストコレクション 現代小説2001」に収録される。
2002年(平14)に「オール読物」に発表した牧場の影と春-斑鳩宮始末記-」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 平成15年度」に収録される。
2002年(平14)に「小説現代」に発表した「闇が蠢いた日」は日本文藝家協会の「短篇ベストコレクション 現代小説2002」に収録される。
2003年(平15)、肝不全のため死去






固有名詞の分類

このページでは「探偵作家・雑誌・団体・賞名事典」から黒岩 重吾を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から黒岩 重吾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から黒岩 重吾を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒岩 重吾」の関連用語

黒岩 重吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒岩 重吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS