蓋置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 19:45 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年11月)
|
蓋置(ふたおき)は、茶釜の蓋や柄杓の
概要
材質は竹、金属、陶磁器類などがある。竹の蓋置は
棚を用いた点前では最後に飾られることが多いが、竹製のものは特別の場合以外は飾らない。千利休が選んだとされる火舎、五徳、一閑人、三つ人形、蟹、さざえ、三つ葉の7つは「七種蓋置」と呼ばれ、特別に扱われる。
- >> 「蓋置」を含む用語の索引
- 蓋置のページへのリンク