菅生事件とは? わかりやすく解説

菅生事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 12:08 UTC 版)

菅生事件(すごうじけん)は、1952年6月2日大分県直入郡菅生村(現在の竹田市大字菅生)で起こった公安警察による日本共産党弾圧するための自作自演の駐在所爆破事件。犯人として逮捕起訴された5人の日本共産党関係者全員の無罪判決が確定した冤罪事件である。当時巡査部長として潜入捜査を行っていた警察官は有罪判決確定後も昇任を続けてノンキャリア組の限界とされる警視長まで昇任した[1]


  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus コトバンク
  2. ^ a b c d e 共産党員逮捕の菅生事件 警察の不正暴いた取材合戦”. 毎日新聞 (2017年6月1日). 2017年11月29日閲覧。
  3. ^ a b c d 青木理 『日本の公安警察』 講談社〈講談社現代新書〉、2000年1月。
  4. ^ 第26回国会 衆議院 法務委員会 第15号 昭和32年3月15日
  5. ^ 参議院会議録情報 第116回国会 予算委員会 第4号”. kokkai.ndl.go.jp. 2018年8月2日閲覧。
  6. ^ 共同通信配信、1988年9月5日。
  7. ^ a b 柴垣和夫 『昭和の歴史9-講和から高度成長へ-国際社会への復帰と安保闘争』 小学館〈文庫判 昭和の歴史〉、1989年3月、p54。
  8. ^ 坂上遼 『消えた警官-ドキュメント菅生事件』 講談社、2009年12月。


「菅生事件」の続きの解説一覧

菅生事件(1952年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/26 04:49 UTC 版)

正木ひろし」の記事における「菅生事件(1952年)」の解説

控訴審から被告人らの無罪確定した上告審まで。

※この「菅生事件(1952年)」の解説は、「正木ひろし」の解説の一部です。
「菅生事件(1952年)」を含む「正木ひろし」の記事については、「正木ひろし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「菅生事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅生事件」の関連用語

菅生事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅生事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅生事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正木ひろし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS