田口事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 17:36 UTC 版)
田口事件[1][2](たぐちじけん)とは、長野県南佐久郡田口村(現佐久市)において1952年(昭和27年)2月3日、日本共産党員が警官に暴行し、拳銃、警察手帳を奪った事件。田口村事件[3][4][5][6]とも呼ばれる。
|
- ^ 青木恵一郎『山の民の記録』新評論社、1954年。
- ^ K生「田口事件のあとさき」『旭の友』第7巻第5号、長野県警察本部警務部教養課、1953年5月、 58-59頁。
- ^ 「追想詩 - 田口村事件一周年記念」『旭の友』第7巻第2号、長野県警察本部警務部教養課、1953年2月、 47頁。
- ^ 芦田辰治郎『日本共産党罪悪史』東洋政治経済研究所、1966年。
- ^ 『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部、信濃毎日新聞社、1981年。
- ^ 『臼田町誌 第5巻 近現代編』臼田町誌編纂委員会、佐久市臼田町誌刊行会、2009年。
- ^ a b c d 立花書房編『新 警備用語辞典』立花書房、2009年、257頁。
- ^ a b c “衆議院会議録情報 第9号 第013回国会 法務委員会 第9号 昭和二十七年二月六日(水曜日)”. 2016年3月23日閲覧。
- ^ 『信濃毎日新聞』1952年(昭和27年)2月5日付(第25105号)、新潟上越版、3面。
- 1 田口事件とは
- 2 田口事件の概要
ことば検索ランキング
- 田口事件のページへのリンク