町部とは? わかりやすく解説

町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 07:11 UTC 版)

愛媛県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

越智郡上島町 上島町のうた 作曲葉加瀬太郎 上浮穴郡久万高原町 久万高原町伊予郡松前町 まさき音頭 作詞日野作曲横山太郎 伊予郡砥部町 砥部小唄 - 1998年平成10年制定 広田村との新設合併前の(旧)砥部町町歌である。町民音頭「翔べ砥部音頭」他4曲と一括で「砥部の歌」として制定され合併協議会で「町の歌については、合併後必要に応じて制作する旧町村の歌はそのまま存続するものとする」との申し合わせが行われたことにより存続している。 喜多郡内子町 うちのこころ - 2013年平成25年発表 作詞・作曲編曲Sing-O 西宇和郡伊方町 伊方讃歌 - 1995年平成7年制定 作詞星野哲郎 作曲船村徹 新設合併前の(旧)伊方町町制40周年記念して制定された。伊方町瀬戸町三崎町合併協議会では町歌制定に関する取り決めは特に実施されていないため現在の地位不明確であるが、鳥羽一郎歌唱するネームバリューの高さもあり合併後も旧町域中心に引き続き演奏されている。 北宇和郡松野町 松野音頭 作詞:岡政市 作曲和田香苗 北宇和郡鬼北町 きほくのうた 作詞・作曲:吉之助 南宇和郡愛南町 きっと、ずっと(愛南町町民歌作詞三好涼子 作曲土居俊一 愛南音頭 作詞髙橋作曲弦哲也

※この「町部」の解説は、「愛媛県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「愛媛県の市町村歌一覧」の記事については、「愛媛県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/09 13:31 UTC 版)

石川県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

能美郡川北町 川北音頭 河北郡津幡町 津幡町歌 - 1968年昭和43年11月3日制定 作詞杉本三 作曲:石本一雄 河北郡内灘町 内灘町歌 羽咋郡志賀町 (未制定新設合併前の(旧)志賀町時代から町歌制定されていなかった。志賀町富来町合併協議会では「新町において 新たに定める」との申し合わせが行われているが、実現していない。 羽咋郡宝達志水町 宝達志水町音頭 鹿島郡中能登町 中能登町歌 - 2010年平成22年2月21日制定 作詞工藤和久 補作森山奈美 作曲中田理恵 合併5周年記念鳳珠郡穴水町 (未制定鳳珠郡能登町 (未制定能都町柳田村内浦町合併協議会では合併後町歌制定について「新町において検討する」との申し合わせが行われているが、実現していない。

※この「町部」の解説は、「石川県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「石川県の市町村歌一覧」の記事については、「石川県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/23 07:14 UTC 版)

山口県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

大島郡周防大島町 周防大島音頭 作詞星野哲郎 作曲:原伸二 玖珂郡和木町 和木町民歌 - 1963年昭和38年制定 第18回山口国体開催記念時代に「和木村民歌」として制定町制施行後改題して継承熊毛郡上関町 上関音頭 熊毛郡田布施町 田布施町歌 - 1985年昭和60年制定 作詞岡田岩吉 作曲岡田大 熊毛郡平生町 平生町の歌 作詞星野哲郎 作曲市川昭介 編曲小杉仁三 阿武郡阿武町 阿武町歌 - 1973年昭和48年6月制定

※この「町部」の解説は、「山口県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「山口県の市町村歌一覧」の記事については、「山口県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/22 20:25 UTC 版)

香川県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

小豆郡土庄町不明小豆郡小豆島町 (未制定内海町池田町合併協議会では町歌についての取り決めは特に行われなかった。 木田郡三木町 三木町作詞細川平 作曲:川村信一郎 香川郡直島町不明ご当地ソングとして「直島盆踊り歌」(作詞:乾正教作曲者不詳)がある。 綾歌郡宇多津町不明綾歌郡綾川町 (未制定綾上町綾南町合併協議会では町歌についての取り決めは特に行われなかった。 仲多度郡琴平町不明仲多度郡多度津町 多度津町作詞堀沢周安 作曲:末沢信夫 戦前作られたものであり、現在は演奏されていない仲多度郡まんのう町 (未制定琴南町満濃町仲南町合併協議会では町歌についての取り決めは特に行われなかった。

※この「町部」の解説は、「香川県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「香川県の市町村歌一覧」の記事については、「香川県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:53 UTC 版)

佐賀県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

神埼郡吉野ヶ里町 みんなこの町愛してる - 2012年平成24年4月1日制定 作詞梅原捷次 補作制定委員会 作曲紅龍 編曲:塙一郎 三養基郡基山町不明三養基郡上峰町 上峰町郷土唱歌 作詞・作曲古川七 大正時代に作られた。 三養基郡みやき町 わがまち・みやき - 2010年平成22年11月制定 作詞本田秀雄 作曲村松 聡・笹渕 隆志 編曲小林旭 補作みやき町町歌選定委員会 東松浦郡玄海町不明西松浦郡有田町不明杵島郡大町町大町音頭ふるさと 笑がお 大町町http://www.town.omachi.saga.jp/files/2298723495b6a6521baaa338cef1c62c_1.mp3 杵島郡江北町 江北町歌 - 1978年昭和53年10月10日制定 作詞江口テイ作曲湯山昭 杵島郡白石町不明藤津郡太良町 ふるさと匂い - 1995年平成7年制定 作詞森川有美子 補作島田陽子 作曲池田八声 きんしゃいんしゃい - 1995年平成7年制定 作詞野中勝利 補作島田陽子 作曲池田八声 両曲とも旧多良町大浦村合併40周年記念して制定

※この「町部」の解説は、「佐賀県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「佐賀県の市町村歌一覧」の記事については、「佐賀県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 05:49 UTC 版)

福井県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

吉田郡永平寺町 (未制定男女共同参画テーマソングいつ いつまでも」(作詞清水章作曲河合正浩)が作られている。 今立郡池田町 ICE ICE BABY - 2012年平成24年発表 作詞・作曲横山剣イメージソング南条郡南越前町 (未制定丹生郡越前町 越前ふるさと音頭 みんな美し越前町 - 2015年平成27年2月1日発表 新設合併10周年記念して作成され町民音頭である。 三方上中郡若狭町 ビッグステージ・若狭 町イメージソング三方郡美浜町 美浜町民の歌 - 1979年昭和54年8月制定 作詞森菊蔵 作曲松山かずお 大飯郡高浜町不明ご当地ソングとして「高浜小唄」(作詞西條八十作曲中山晋平)がある。 大飯郡おおい町 (未制定) 旧大飯町は「大飯町歌」を制定していた。大飯町名田庄村合併協議会では「町の歌等については、新町において定める。ただし、既存の歌等については、地域のものとして新町引き継ぐ」と定められているが、実現していない。

※この「町部」の解説は、「福井県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「福井県の市町村歌一覧」の記事については、「福井県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 04:45 UTC 版)

長崎県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

西彼杵郡長与町 明日をひらく 作詞山田喜孝 作曲指方西彼杵郡時津町 風景のある町 - 1991年平成3年制定 作詞野村耕三 作曲鈴木英明 町イメージソング東彼杵郡東彼杵町 東彼杵町町歌 東彼杵郡川棚町 川棚音頭 東彼杵郡波佐見町佐見音頭 - 1966年昭和41年6月発表 作詞:原一郎 作曲深町一郎 北松浦郡小値賀町 小値賀町町民歌 作詞:保泉一生 作曲編曲寺本建雄 われらの島 小値賀 作詞石塚克彦 作曲編曲寺本建雄 町民愛唱歌北松浦郡佐々町 佐々町町歌 - 1981年昭和56年制定 南松浦郡新上五島町 五つ星 - 2005年平成17年制定 作詞坪井久智 補作作曲さだまさし 合併1周年記念

※この「町部」の解説は、「長崎県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「長崎県の市町村歌一覧」の記事については、「長崎県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 07:28 UTC 版)

兵庫県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

川辺郡猪名川町 いながわの歌 - 1955年昭和30年発表 作詞・作曲奥村卓次 中谷村六瀬村合併して猪名川町成立した際の式歌であるが、その後も町の行事演奏されている。 多可郡多可町 多可町歌 - 2010年平成18年11月1日制定 作詞:閑念君代 作曲:橋本喬雄 敬老のうた きっとありがとう - 2013年平成22年9月19日発表 敬老の日ルーツとなったとしよりの日」を1947年昭和22年)に旧野間谷村制定した経緯から「敬老の日発祥のまち」PRソングとして制作された。 加古郡稲美町 稲美音頭 - 1957年昭和32年発表 作詞:大西雄 作曲:浅原弥平 編曲小沢直与志 いなみ音頭 - 1986年昭和61年発表 作詞:平山忠夫 作曲市川昭介 編曲伊藤雪彦 加古郡播磨町 ふれあいの歌 - 1995年平成7年発表 作詞:井上朋義 作曲:木許隆 神崎郡市川町 市川音頭 千葉県市川市の「新市川音頭」他の表題類似した楽曲区別するため「市川町音頭」とも呼ばれる神崎郡福崎町 福崎町町歌 - 1987年昭和62年7月21日制定 作詞斉藤貞子 作曲真下神崎郡神河町 日本神河音頭 - 2014年平成26年12月7日発表 作詞:サカエ・シータマタ 作曲神村茂三 NPO法人「神河天地のめぐみ」選定町民音頭揖保郡太子町 太子町歌 - 1976年昭和51年制定 作詞安田青風 作曲編曲名取吾郎 赤穂郡上郡町 上郡小唄 - 1975年昭和50年発表 作詞:田淵繁男 作曲三界編曲小町昭 合併20周年記念佐用郡佐用町 佐用音頭 - 1968年昭和43年発表 作詞:岡本村 作曲:酒井喜久新設合併前の(旧)佐用町町民音頭である。佐用町上月町南光町三日月町合併協議会では新設合併後の町歌制定については特に取り決めが行われなかったため現在の地位不明確であるが、合併前から郡内の他町でも演奏されており「郡民音頭のような扱いで現在に至っている。 美方郡香美町 香美町町民歌 - 2007年平成19年1月13日制定 作詞駒井補作志賀大介 作曲池田八声 編曲山田恵範 美方郡新温泉町 新温泉町民歌 - 2012年平成24年12月25日制定 作詞中谷純平 作曲西村光司

※この「町部」の解説は、「兵庫県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「兵庫県の市町村歌一覧」の記事については、「兵庫県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 05:23 UTC 版)

静岡県の市町村歌一覧」の記事における「町部」の解説

賀茂郡東伊豆町 そんな町です東伊豆 作詞私たち 作曲:僕たち 賀茂郡河津町 河津桜音頭 - 2003年平成15年発表 作詞:神城京介 作詞・作曲長谷川ひろのぶ 編曲小松洋一 賀茂郡南伊豆町不明賀茂郡松崎町 松崎音頭 - 1983年昭和58年発表 作詞:いではく 作曲遠藤実 編曲只野通泰 賀茂郡西伊豆町不明田方郡函南町 函南讃歌 - 1998年平成10年発表 作詞:土屋弘光 作曲小林登 函南町文化協会選定で、正式な町歌ではないが町行事でも演奏されている。 駿東郡清水町 清水町歌 - 1978年昭和53年11月8日制定 作詞大岡博 作曲高木東六 駿東郡長泉町 長泉町歌 - 1991年平成3年制定 作詞上田治作曲友永志津 町制30周年記念駿東郡小山町 小山町賛歌ふるさとの風〜 - 2012年平成24年発表 町制100周年記念歌。 榛原郡吉田町 やさしさ抱かれ作詞北村圭子 作曲川辺真 榛原郡川根本町 (未制定中川根町本川根町合併協議会では合併後町歌について「新町において新たに定めものとする」との申し合わせ実施されているが、実現していない。 周智郡森町 夢 未来 森町 - 2015年平成27年発表 作詞:奥宮代 作曲:加藤由美子 合併60周年記念歌。民間の「遠州森夢力の会」が選定したもので正式な町歌ではないが、町歌への採用示唆されている。

※この「町部」の解説は、「静岡県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町部」を含む「静岡県の市町村歌一覧」の記事については、「静岡県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「町部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「町部」の関連用語

町部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



町部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛媛県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、石川県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、山口県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、香川県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、佐賀県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、福井県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、長崎県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、兵庫県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、静岡県の市町村歌一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS