上郡とは? わかりやすく解説

上郡

読み方:ジョウグン(jougun)

律令制における郡の等級の一。


上郡Shang

ジョウ
ジヤウ

領城10
戸数5,169
人口28,599

太守

単于那楼

【郡人】

【領城】膚施 / 白土 / 漆垣 / 奢延 / 雕陰 / 楨林 / 定陽 / 高奴 / 亀茲属国 / 候官


上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 宮城県遠田郡涌谷町


上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 福島県伊達郡桑折町


上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 三重県伊賀市


上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 大阪府茨木市


上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 兵庫県赤穂郡上郡町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

上郡

読み方:カミゴオリ(kamigoori)

所在 兵庫県(JR山陽本線ほか)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

上郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上郡(じょう-ぐん)は、中国にかつて存在した郡。戦国時代から隋代にかけて、現在の陝西省に設置された。

先秦時代

戦国時代文侯の時代(前446年-前396年)に設置された。前328年、魏は秦に対し上郡15県を献上し、以後秦国の版図とされた。

秦漢時代

前221年、秦が中国を統一すると全国に36郡を設置した際に上郡も設置され、県治は膚施県(現在の楡林市南部)とされた。

前206年項羽による関中の三分割が行われた際、降伏した秦将の董翳を上郡において翟王に封じたことで上郡が消滅したが、翌年翟王が劉邦に降伏すると再び上郡が設置され并州の管轄とされた。

新朝が成立すると上郡は増山郡と改称されたが、後漢により間もなく上郡と改称された。このころになるとの進入が相次ぎ111年永初5年)には郡治は夏陽県184年中平元年)には洛陽県に遷され僑治とされた。213年建安18年)、上郡は冀州に編入されているが漢朝の実効支配権は既に喪失しており、215年(建安20年)には上郡は廃止されている。

上郡の行政区画変遷
前漢 後漢
陽周県
楡林県
高奴県
膚施県
独楽県
木禾県
平都県
浅水県
京室県
洛都県
白土県
襄洛県
原都県
漆垣県
奢延県
雕陽県
雕陰県
推邪県
楨林県
宜都県
亀茲県
高望県
望松県
定陽県
侯官県



「上郡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



上郡と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上郡」の関連用語

1
98% |||||

2
98% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

上郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS