広漢属国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 広漢属国の意味・解説 

広漢属国Guang han


陰平郡

(広漢属国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 16:00 UTC 版)

陰平郡(いんぺい-ぐん)は、中国にかつて存在した三国時代から唐代にかけて、現在の甘粛省隴南市一帯に設置された。

概要

後漢広漢属国を前身とした。広漢属国は益州に属し、陰平道・甸氐道・剛氐道の3城を管轄した[1]

晋書』地理志によると224年建興2年)、蜀漢により広漢属国を改めて陰平郡が立てられたとするが、『晋書』より300年ほど前に編纂された『華陽国志』によると後漢永平年間の後、族が数度、反乱を起こし、郡が置かれることになったとされる。また後漢の安帝年間に張翕が陰平太守に任命されたとある。

が蜀漢を平定して梁州が置かれると、陰平郡は梁州に転属した。

269年泰始5年)、秦州が立てられると、陰平郡は秦州に転属した。西晋のとき、陰平郡は陰平平武の2県を管轄した[2]

永嘉末年、陰平郡太守の王鑑が粗暴だったため、郡民の毛深や左騰らによって追放され、陰平郡は李雄に降った。陰平郡は陰平・甸氐武平剛氐の4県を管轄した[3]

南朝宋のとき、北陰平郡南陰平郡が立てられた。永初年間、北陰平郡は陰平・綿竹・平武・資中・冑旨の5県を管轄した。464年大明8年)、北陰平郡は梁州に属し、陰平・平武の2県を管轄した。永初年間、南陰平郡は陰平県のみを管轄した。464年、南陰平郡は梁州に属し、陰平・懐旧の2県を管轄した[4]。また北陰平郡は益州に属して陰平・南陽・桓陵・順陽の4県を管轄し、南陰平郡は益州に属して陰平・綿竹の2県を管轄したともいう[5]

南朝斉のとき、北陰平郡は梁州に属し、陰平・平武の2県を管轄した。南陰平郡は梁州に属し、陰平・懐旧の2県を管轄した。また北陰平郡は益州に属して陰平・南陽・北桓陵・扶風・慎陽・京兆・綏帰の7県を管轄し、南陰平郡は益州に属して陰平・綿竹・南鄭・南長楽の4県を管轄したともいう[6]

西魏のとき、尉遅迥の南征により蜀が占領されると、北陰平郡は竜州に転属した。ほどなく北陰平郡は竜安郡と改められた。

北周のとき、竜安郡は静竜郡と改められた。南陰平郡は南陰平県に降格された。

583年開皇3年)、が郡制を廃すると、静竜郡は廃止されて、始州に編入された。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、始州が普安郡と改称された。普安郡は普安永帰黄安・陰平・梓潼武連臨津の7県を管轄した[7]618年義寧2年)、武都郡曲水県に陰平郡が置かれた。

武徳年間、唐により陰平郡は文州と改められた。742年天宝元年)、文州は陰平郡と改称された。758年乾元元年)、陰平郡は文州と改称され、陰平郡の呼称は姿を消した[8]

脚注

  1. ^ 後漢書』郡国志五
  2. ^ 晋書』地理志上
  3. ^ 華陽国志』漢中志
  4. ^ 宋書』州郡志三
  5. ^ 宋書』州郡志四
  6. ^ 南斉書』州郡志下
  7. ^ 隋書』地理志上
  8. ^ 旧唐書』地理志四


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広漢属国」の関連用語

広漢属国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広漢属国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陰平郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS