大明 (南朝宋)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 17:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大明(だいめい)は、南北朝時代、南朝宋の孝武帝劉駿の治世に行われた2番目の元号。457年 - 464年。
出来事
西暦・干支との対照表
大明 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 | 8年 |
西暦 | 457年 | 458年 | 459年 | 460年 | 461年 | 462年 | 463年 | 464年 |
干支 | 丁酉 | 戊戌 | 己亥 | 庚子 | 辛丑 | 壬寅 | 癸卯 | 甲辰 |
北朝の年号
関連項目
前の元号: 孝建 |
中国の元号 宋 (南朝) |
次の元号: 永光 |
|
「大明 (南朝宋)」の例文・使い方・用例・文例
- 大明_(南朝宋)のページへのリンク