淯州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淯州の意味・解説 

淯州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 16:04 UTC 版)

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

淯州(いくしゅう)は、中国にかつて存在した。歴史上、以下の2カ所に設置された。

河南の淯州

本節では、現在の河南省南陽市南召県および方城県一帯に設置された淯州について述べる。南北朝時代西魏により設置された蒙州を前身とする。初には、蒙州は下部に2郡3県を管轄した。582年開皇2年)、広州襄邑郡の方城・澧水の2県を編入した。601年仁寿元年)、蒙州は淯州と改称された。607年大業3年)、郡制施行に伴い、淯州は淯陽郡と改称され、下部に3県を管轄した[1]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
蒙州 広州 淯陽郡
北淯郡 雉陽郡 襄邑郡 武川県 向城県
方城県
武川県 向城県 北雉県 方城県 澧水県

620年武徳3年)、により淯陽郡向城県に淯州が置かれた。625年(武徳8年)、淯州は廃止され、北澧州に編入された[2]

四川の淯州

本節では、現在の四川省宜賓市長寧県一帯に設置された淯州について述べる。700年久視元年)、唐により淯州が置かれた。淯州は瀘州都督に属し、新定・淯川・固城・居牢の4県を管轄した[3]のとき、淯州は瀘州の羈縻州であった[4]

脚注

  1. ^ 隋書』地理志中
  2. ^ 新唐書』地理志四
  3. ^ 旧唐書』地理志四
  4. ^ 宋史』地理志五



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  淯州のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淯州」の関連用語

淯州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淯州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淯州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS