寺本建雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺本建雄の意味・解説 

寺本建雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 01:53 UTC 版)

寺本 てらもと 建雄 たてお
生誕 (1946-09-09) 1946年9月9日(78歳)
出身地 日本北海道月形町
職業
事務所 LALALA Office

寺本建雄(てらもと たてお (1946-09-09) 1946年9月9日(78歳))は、日本作曲家編曲家歌手イラストレーターデザイナー脚本家。LALALA Office所属。

来歴

北海道の寺院出身。ジャーナリストの親からの教育は「勉強するな」であった。6歳から東京小平市在住。東京都立小金井工科高等学校在学時、御茶の水美術学院と東京デザイナー・アカデミーの夜学に。6年間の練馬区役所勤務を経て音楽家に。統一劇場を経て、1983年、劇団ふるさときゃらばん創設に参加。今まで作曲したミュージカルナンバーは800曲を越える。第19回菊田一夫演劇賞[1]を音楽家として初受賞した。2010年は作曲と企画に対して東京都消防庁消防総監より感謝状を授与される。

100通りのありがとう主催者である。

楽曲提供

  • ミュージカル「咸く宜し(ことごとくよろし)」[2]
  • 「サラリーマンの金メダル」
  • 「男のロマン女のフマン」

著書

  • 英 伸三・寺本 建雄『桜狩り 昭和篇―英伸三写真集』日本写真企画、2012年4月。ISBN 978-4903485652 

受賞歴

  • 第19回(1993年度)菊田一夫演劇賞[1]

外部リンク

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺本建雄」の関連用語

寺本建雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺本建雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺本建雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS