吸血鬼関連とは? わかりやすく解説

吸血鬼関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:29 UTC 版)

ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の記事における「吸血鬼関連」の解説

ドラキュラ筆頭格様々なタイプ吸血妖怪世界中存在するが(日本にも数は少なめながら吸血妖怪存在している)、西洋吸血妖怪世界中同系妖怪指令出来るほどの権威があることを作中でも示唆する言及なされている。 ドラキュラ四世 声 - 大友龍三郎墓場鬼太郎貸本下宿屋』、ガロ版『鬼太郎夜話』および少年マガジン版の改作おどろおどろ吸血鬼』に登場詳細は「墓場鬼太郎の登場人物」を参照 ドラキュラ 声 - 杉浦宏策第1作)、村越伊知郎銀河万丈第3作)、小西克幸第5作)、大塚明夫異聞妖怪奇譚著名なルーマニア吸血鬼西洋妖怪吸血妖怪率いて鬼太郎幾度も挑戦する古参宿敵。黒いスーツマントシルクハットといった西洋紳士容姿登場することが多い。バックベアードに次ぐ首領的な存在として登場することも多くベアード対等立場の「ドラキュラ」も存在する。 『血戦小笠原』(アニメ第1作52話吸血妖怪団』など)では妖怪医学権威であるドラキュラ博士登場し原作鬼太郎世界お化け旅行シリーズでは世界中妖怪束ねるドラキュラ親分として登場する。『異聞妖怪奇譚』では妖怪医という側面持ち合わせている。 「蒼の刻」に収録されアニメ第6作準拠小説ぬりかべ」では、遥か昔にバックベアード配下として存在していたことになっている。 『妖怪千物語』では、西洋妖怪軍団幹部級の妖怪として登場実力は高いが、夜しか活動できない最後鬼太郎太陽光浴びせられ消滅する吸血鬼 声 - 塩沢兼人第4作アニメ第4作劇場版ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急! まぼろしの汽車』に登場地獄から脱走した西洋妖怪リーダー容姿位置付け原作過去のシリーズドラキュラと同様。マント帽子武器に使う。最後鬼太郎敗北し地獄送還される初代ドラキュラ伯爵 声 - 井上倫宏 アニメ第5作の第68話に登場ドラキュラ一族始祖である、長い白髪口髭蓄えた老年吸血鬼西洋妖怪軍団最高幹部であり、首領であるバックベアードとは親友同士の関係でもある。ベアード頼み受けて数十年前から地獄潜入し本物宋帝王を血の池地獄の底に封じ込め自身宋帝王に化けて成り代わっていた。長年渡って血の池地獄の力を吸収し続けた事で無限の超回復力を得ている。療養中ベアードに代わって西洋妖怪による地獄総攻撃作戦指揮を取るが、最後閻魔大王鬼太郎攻撃受けて敗北元より不死身であるため一命取り留めるが、その後棺桶入り眠りにつくドラキュラ二世 声 - 小西克幸 アニメ第5作登場する初代ドラキュラ伯爵息子12年前に鬼界ヶ島争奪戦鬼太郎たちと戦い地獄への総攻撃作戦では再び鬼太郎達の前に立ち塞がる劇場版日本爆裂!!』では息子三世と共にルーマニア代表として悪者妖怪サミット参加するドラキュラ三世 声 - 小西克幸 アニメ第5作登場ドラキュラ二世息子で、西洋妖怪若手チーム・ヤングジェネレーションズの一人冷酷非道な性格で、日本見下している。美男子だが、美女を見ると見境無く血を吸おうとする悪癖があり、女性妖怪からはバカにされている。祖父初代ドラキュラ伯爵には敬意抱いており、祖父近づくために父に剣術稽古をつけてもらう。 カミーラ 声 - 井澤詩織 アニメ第6作27終盤から登場バックベアード直属西洋妖怪三人衆一人バックベアードへの忠誠心純粋だが、性格冷酷策略や罠をしかけることに長けている容姿端麗美女で、普段上品な令嬢のような雰囲気見せるが、吸血する際や本性現した時などには、牙を剝きだした恐ろしい形相変貌し、鎌の刃の如く十指の爪を伸ばすことも可能になる吸血した相手吸血鬼にし、自分奴隷にする能力持ち世界各地女性吸血して吸血鬼軍団組織している。多数コウモリ分身する能力も持つ。最後手を組んでいたぬらりひょんの裏切りに遭い苦しみながらも妖力得ようとしたバックベアード吸収される吸血鬼エリート / 吸血鬼ジョニー 声 - 杉浦宏策第1作)、佐野史郎第4作)、石田太郎第5作)、中尾隆聖第6作)、江原正士墓場鬼太郎)、八代駿異聞妖怪奇譚)/ 演 - 佐渡稔月曜ドラマランド版貸本時代執筆された『霧の中ジョニー』(兎月書房1962年)に登場する吸血鬼が、『週刊少年マガジン』連載時改作吸血鬼エリート』で登場後年刊行され同作品のノベライズではエリートの名はチャランポラン変更された。アニメ第5作第6作では貸本同様「ジョニー」を本名とする。 ギター音色対象者を操る催眠術武器とする。大きな口に鋭い歯が並ぶ他は、普通の人間変わらない風貌をしているが、その正体巨大な吸血コウモリで、部下として何もの吸血コウモリ率いる。150年上前から岳山中の館を別荘とし、美女の血を求めて世界中旅行していた。帰国後、日本中の有名人の血を吸うことを企むが、最後目玉おやじねずみ男によって館ごと燃やされ倒される実写月曜ドラマランド版ではドラキュラ似た容姿登場ぬらりひょん配下として悪事を働くが、最後子泣き爺撲殺される。 アニメ第4作第57話では、吸血妖怪崇めるチースッターの神との契約によって命を自在に操る超エリート吸血鬼となり、妹コウモリティナ自分と同じエリート吸血鬼にしようとするが、最後は体から血が抜けたことで小さな吸血コウモリ退化する第5作54話では、同じ西洋吸血鬼からも恐れられている強豪妖怪自身名声高めるために鬼太郎を倒すことを目論むが、最後鬼太郎倒される第6作では56話で登場世界渡りながら将来有望少年操り各界送り込むことで、千年前より世界を裏から支配してきたと語る吸血鬼。実はフランスのとある吸血鬼下僕コウモリ進化した存在であり、高位吸血鬼から地位奪取することで成り上がってきた。現在は名門私立校学園長として日本潜伏しており、自身計画に邪魔な鬼太郎排除しようとするが、最後自前消化液誤って自身右手を溶かしたことで命運尽きた悟り学園火を放って自ら命を絶つ貸本漫画版での吸血鬼ジョニーについては「墓場鬼太郎の登場人物」を参照 ラ・セーヌ 声 - 内海賢二第1作)、飛田展男第6作)、大塚芳忠異聞妖怪奇譚日本人の血を吸うためにフランスから来た気障な吸血鬼。ラ=セーヌとも表記される初登場鬼太郎マガジン第1話『手』とアニメ化第1作第4話紳士然とした容姿で、パリでは社交界などに出没して美女襲っていた。人間気付かぬ間に吸血を行う高度な吸血術を身につけている。用心棒として人間殺し屋ザ・マンモスを引き連れている。日本でも女性襲おう目論むが、始末した思っていた鬼太郎の、自立して付き纏ってくる手首アニメ第1作では下駄)に恐怖し、焼却しようとして付けた火で逆に焼き殺される新編原作吸血鬼ラ・セーヌ』では、秘密兵器シルクハット型の超音波瞬間移動装置を頭にかぶっている。また、巨大なコウモリ変身できる。千人美女生き血吸ってさらに千年の生を得よう企み千人目を日本人にすべく来日するが、最終的に失敗し帰国する第6作では57登場金髪逆立てた小柄な少年の姿をした、貴族階級高位吸血鬼バックベアード復活必要な人間生き血集めるために、人間召使いであるマンモス引き連れて来日し日本吸血事件起こしていたが、最後退治されて魂を取り込まれるキーエフ鬼太郎世界おばけ旅行』に登場孤島で暮らす父の老科学者によって蘇生した一人娘吸血鬼になった存在。老科学者が持つ笛の音操られており、念じながら笛を吹くことで特定の人物を襲う。 下級吸血鬼 原作『妖怪大戦争』アニメ第1作でのドラキュラ部下で、西洋妖怪軍兵士。ザンバラ髪でローブを纏っている。集団襲い掛かり相手の血を吸い尽くす。児童小説水木しげるお化け教室」では海ゆうれい呼称される。 吸血コウモリ 西洋吸血鬼部下として多数個体登場する貸本霧の中ジョニー」にて初登場ジョニーの館に近付人間餌食にして髑髏道路成し多数ジョニーを運ぶこともできる。「ダイダラボッチ」「吸血鬼ラ・セーヌ」では日本にも生息する。「閻魔危うし白骨軍団」では牙に強い麻痺毒を持つ。『妖怪千物語』の西洋妖怪編では破壊音波放つ第5作では第32,33話でドラキュラ三世部下として参戦する。第68話では初代ドラキュラ伯爵血の池地獄育てた怪獣サイズ巨大な個体登場し閻魔大王庁を襲撃するが、閻魔大王獄炎乱舞倒される

※この「吸血鬼関連」の解説は、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の解説の一部です。
「吸血鬼関連」を含む「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の記事については、「ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吸血鬼関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から吸血鬼関連を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から吸血鬼関連を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から吸血鬼関連 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸血鬼関連」の関連用語

吸血鬼関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸血鬼関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS