バルセロナ・オリンピックとは? わかりやすく解説

1992年バルセロナオリンピック

(バルセロナ・オリンピック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 08:05 UTC 版)

1992年バルセロナオリンピック
第25回オリンピック競技大会
Jeux de la XXVe olympiade
Games of the XXV Olympiad
Juegos de la XXV Olimpiada
Jocs de la XXV Olimpíada
聖火台(1992年当時)
開催国・都市 スペイン バルセロナ
参加国・地域数 169
参加人数 9,356人(男子6,652人、女子2,704人)
競技種目数 25競技257種目
開会式 1992年7月25日
閉会式 1992年8月9日
開会宣言 フアン・カルロス1世国王
選手宣誓 ルイ・ドレステ・ブランコ
審判宣誓 オーゲニ・アセンシオ
最終聖火ランナー アントニオ・レボジョ
主競技場 エスタディ・オリンピコ
夏季
冬季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1992年バルセロナオリンピック(1992ねんバルセロナオリンピック)は、1992年7月25日から8月9日までの16日間、スペインカタルーニャ自治州バルセロナで開催された夏季オリンピックバルセロナ1992(Barcelona 1992)と呼称される。

概要

国際オリンピック委員会 (IOC) 会長 のフアン・アントニオ・サマランチの出身地であるスペインカタルーニャ自治州バルセロナでのオリンピック開催実現に向けて、1986年のIOC総会で開催が決まった。冷戦終結後初の夏季オリンピックとなった。

これはかつて1936年の開催予定地にバルセロナが一度立候補しながらもベルリンに敗れ、その後にスペインが1936年ベルリンオリンピックをボイコットする一方で、ベルリンオリンピックに対抗する形で同時期に人民オリンピックが計画されながらもスペイン内戦の前にそれさえも挫かれた経緯を踏まえての開催であり、当時のスタジアムをそのまま用いて開催された。なお「人民オリンピック」は、ナチス政権下のドイツで準備が進められていた1936年ベルリンオリンピックを「人種差別に満ち、五輪の理念に不適」として、バルセロナが対抗してドイツからの亡命者を含む22カ国・6000人の参加が予定されていたスポーツ大会だったが、開催が目前に迫った1936年7月にスペイン内乱が勃発したために開催されることはなかった。

バルセロナ市内のオリンピック体育館を磯崎新が設計したほか、開会式では坂本龍一マスゲームの音楽を作曲、指揮をするなど、日本人が競技以外でも活躍した大会となった。

また、このバルセロナオリンピックよりプロ選手の出場が拡大し、競技のレベルが劇的に上がった[1]

大会開催までの経緯

バルセロナオリンピックの開催は1986年10月17日にスイスのローザンヌで開かれた第91回国際オリンピック委員会総会で決定された。

1992年夏季オリンピック 開催地投票
都市 1回目 2回目 3回目
バルセロナ スペイン 29 37 47
パリ フランス 19 20 23
ブリスベン オーストラリア 11 9 10
ベオグラード ユーゴスラビア 13 11 5
バーミンガム イギリス 8 8 -
アムステルダム オランダ 5 - -

大会マスコット

大会マスコットは「コビー」。ピレネー犬をモチーフにデザインされた。作者はバレンシア出身のハビエル・マリスカル。作者によると「空想の動物」。テレビアニメコビーの冒険』も製作され、日本NHKテレビでも放送されている。

公用語

開催にあたり大会の公用語として、カタルーニャ州の公用語であるカタルーニャ語スペイン語と並んで採用された[注釈 1]。開会式・閉会式の入場順はフランス語が用いられている。

式典

エスタディ・オリンピコ(オリンピック・スタジアム)
ホセ・カレーラス

文化的特徴に富み、美術、芸術面で著名な人物を輩出し続けるスペインらしく、開会式、閉会式ともに音楽監督でカタルーニャ生まれで世界的に人気の高いテノール歌手のホセ・カレーラスや、モンセラート・カバリェをはじめとする多くのスペイン人歌手の他にも多くのアーティストが参画し、近年でもまれに見る芸術性の高い開会式、閉会式であると絶賛された。

開会式

閉会式

  • ホセ・カレーラスとイギリス人歌手のサラ・ブライトマンがテーマ曲「AMIGOS PARA SIEMPRE」を歌い、大きな盛り上がりを見せた。
  • プラシド・ドミンゴがオリンピック旗降下の際、オリンピック賛歌を歌い、絶賛された。
  • クリスティーナ・オヨスが「恋は魔術師」第8曲:火祭りの踊りを踊った。
  • 当地出身のソプラノ歌手ビクトリア・デ・ロス・アンヘレスがカタルーニャ語で感動的な「鳥の歌」を歌い、曲が終わるところで聖火が静かに消えた。

ハイライト

  • 柔道男子78 kg級で、後に総合格闘家としても活躍する日本の吉田秀彦が金メダルを獲得した。吉田は大会直前に同71 kg級の古賀稔彦と練習(乱取り)を行ったが、その最中に古賀が左膝を負傷するという事故が発生した。しかし古賀はその負傷をおして出場し、吉田とともに金メダルを獲得している。
  • この大会から柔道女子が正式種目となり、当時高校生であった田村亮子などが出場し、7階級で銀3個、銅2個を獲得したが、金メダルを獲得することはできなかった。
  • 男子陸上400mで、日本の高野進が決勝進出し、8位に入賞した。日本のオリンピック短距離選手として1932年ロサンゼルス五輪吉岡隆徳以来となる60年ぶりのファイナリストであった。
  • 当時中学2年生で14歳になったばかりの岩崎恭子が、200 m平泳ぎで当時のオリンピックレコードを塗りかえ、金メダルを獲得した。
  • 男子陸上マラソンでは、森下広一1968年メキシコシティーオリンピック君原健二以来24年ぶりの銀メダルを獲得した。
  • 女子陸上では、マラソンの有森裕子1928年アムステルダムオリンピックの800 mの人見絹枝以来64年ぶりの銀メダルを獲得した。
  • レスリングはフリースタイル68kg級で、ロサンゼルス大会62kg級銀メダリストの赤石光生が銅メダルを獲得、これが大会唯一のメダルとなった。(不参加のモスクワ大会を除き)ヘルシンキ大会以降の連続メダル記録の面目は保ったものの、グレコローマンでは日本勢が3回戦までに全滅するなど不振が目立った。
  • 男子バスケットボールでは、アメリカがNBAプレイヤーで固めた「ドリームチーム」を結成し、他チームを圧倒して金メダルを獲得した。
  • この大会から野球が初の正式競技となり、アマチュア大会で無敗記録を続けていたキューバが金メダルを獲得した。またバルセロナオリンピック野球日本代表は予選リーグでキューバ、台湾に完敗し5勝2敗の2位で予選を通過。準決勝では台湾と再戦したが、郭李建夫の好投を許し敗戦。3位決定戦では3大会連続でアメリカと対戦し、8-3で勝利。3大会連続のメダルを確保し、背番号18を背負った伊藤智仁が1大会27奪三振のギネス世界記録
  • この大会からサッカーに年齢制限が導入された(前年の12月31日時点で23歳未満)。オーバーエイジ枠は無かった(導入は次大会から)。
  • この大会からボクシングが、国家代表のみならず大陸代表でなければ出場不可能となった。ライト級2回戦で日本及びアジア代表の法大4年土橋茂之がフランス及びヨーロッパ代表のジュリアン・ロルシーに2RRSC負け。
  • この大会からアパルトヘイトの緩和を受け、南アフリカの参加が承認された。1960年ローマオリンピック以来、32年ぶり(8大会ぶり)の参加となった。

競技会場

  • アネラ・オリンピカ
  • ディアゴナル大通り
  • ヴァル・デ・ヘブロン地区
    • アーチェリー場
    • Pavelló de la Vall d'Hebron(バスク・ペロタ、バレーボール)
    • Tennis de la Vall d'Hebron(テニス)
    • Velòdrom d'Horta(自転車競技)
  • パルク・デ・マル地区
    • 旧バルセロナ北駅(卓球)
    • オリンピックハーバー(ヨット)
    • Pavelló de la Mar Bella(バドミントン)
  • その他

実施競技

各国・地域の獲得メダル数

国・地域
1 EUN 45 38 29 112
2 アメリカ合衆国 37 34 37 108
3 ドイツ 33 21 28 82
4 中国 16 22 16 54
5 キューバ 14 6 11 31
6 スペイン(開催国) 13 7 2 22
7 韓国 12 5 12 29
8 ハンガリー 11 12 7 30
9 フランス 8 5 16 29
10 オーストラリア 7 9 11 27

備考

脚注

注釈

  1. ^ このため、スペイン語・カタルーニャ語・フランス語・英語の4カ国語で場内アナウンスが行われた。

出典

  1. ^ “リオ、日本最多メダル 五輪「国策」で躍進 予算最高324億円/「ゴールドプラン」”. 毎日新聞. (2016年8月22日). https://web.archive.org/web/20181106210717/http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160822/ddm/003/050/067000c 
  2. ^ La ceremonia de inauguración”. El Mundo Deportivo (newspaper)英語版(newspaper library) (1992年7月20日). 2017年12月26日閲覧。
  3. ^ (4)1992年バルセロナ大会 火の矢 心つなぐ懸け橋 : 聖火は燃える アテネへの道 : アテネ五輪”. Yomiuri On-Line (読売新聞) (2004年1月28日). 2010年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月12日閲覧。
  4. ^ Barcelona 1992 Opening Ceremony - Full Length - Barcelona 1992 Replays (YouTube). スイス: IOC Olympicチャンネル. 5 May 2020. 2025年6月3日閲覧
  5. ^ Barcelona 1992 Opening Ceremony - Full Length - Barcelona 1992 Replays (YouTube). スイス: IOC Olympicチャンネル. 5 May 2020. 該当時間: 1h18m6s. 2025年6月3日閲覧
  6. ^ 東京オリンピック2020|野球|競技紹介”. 朝日新聞デジタル. 2020年12月31日閲覧。

関連項目

外部リンク


バルセロナオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/23 17:27 UTC 版)

バルセロナオリンピック
第25回オリンピック競技大会
Games of the XXV Olympiad
開催都市 スペイン バルセロナ
参加国・地域数 169
参加人数 9,356人(男子6,652人、女子2,704人)
競技種目数 25競技257種目
開会式 1992年7月25日
閉会式 1992年8月9日
開会宣言 フアン・カルロス1世
選手宣誓 ルイ・ドレステ・ブランコ
審判宣誓 オーゲニ・アセンシオ
最終聖火ランナー アントニオ・レボジョ
主競技場 エスタディ・オリンピコ
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

バルセロナオリンピックは、1992年7月25日から8月9日まで、スペインカタルーニャ自治州バルセロナで開催された第25回夏季オリンピック競技大会。

概要

国際オリンピック委員会(IOC)のフアン・アントニオ・サマランチ会長の出身地であるスペインカタルーニャ自治州バルセロナでのオリンピック開催実現に向けて、1986年のIOC総会で開催が決まった。冷戦終結後初の夏季オリンピックとなった。

これはかつて1936年の開催予定地にバルセロナが一度立候補しながらもベルリンに敗れ、その後にスペインがベルリンオリンピックをボイコットをする一方で、ベルリンオリンピックに対抗する形で同時期に人民オリンピックが計画されながらもスペイン内戦の前にそれさえも挫かれた経緯を踏まえての開催であり、当時のスタジアムをそのまま用いて開催された。なお「人民オリンピック」は、ナチス政権下のドイツで準備の進められていたベルリンオリンピックを「人種差別に満ち、五輪の理念に不適」として、バルセロナが対抗してドイツからの亡命者を含む22カ国・6000人の参加が予定されていたスポーツ大会だったが、開会目前に1936年7月にスペイン内乱勃発のために開催されることはなかった。

バルセロナ市内のオリンピック体育館を磯崎新が設計したほか、開会式では坂本龍一マスゲームの音楽を作曲、会場でオーケストラを指揮するなど、日本人が競技以外でも活躍した大会となった。

また、このバルセロナオリンピックよりプロ選手の出場が全面解禁され、競技のレベルが劇的に上がった[1]

大会開催までの経緯

バルセロナオリンピックの開催は1986年10月17日にスイスのローザンヌで開かれた第91回国際オリンピック委員会総会で決定された。

1992年夏季オリンピック 開催地投票
都市 1回目 2回目 3回目
バルセロナ スペイン 29 37 47
パリ フランス 19 20 23
ブリスベン オーストラリア 11 9 10
ベオグラード ユーゴスラビア 13 11 5
バーミンガム イギリス 8 8 -
アムステルダム オランダ 5 - -

大会マスコット

大会マスコットは「コビ」。ピレネー犬をモチーフにデザインされた。作者はバレンシア出身のハビエル・マリスカル。作者によると「空想の動物」。テレビアニメコビーの冒険』も製作され、日本NHKテレビでも放送されている。

公用語

開催にあたり大会の公用語として、カタルーニャ州の公用語であるカタルーニャ語スペイン語と並んで採用された。開会式・閉会式の入場順はフランス語が用いられている。

式典

エスタディ・オリンピコ(オリンピック・スタジアム)
ホセ・カレーラス

文化的特徴に富み、美術、芸術面で著名な人物を輩出し続けるスペインらしく、開会式、閉会式ともに音楽監督でカタルーニャ生まれで世界的に人気の高いテノール歌手ホセ・カレーラスや、モンセラート・カバリェをはじめとする多くのスペイン人歌手の他にも多くのアーティストが参画し、近年でもまれに見る芸術性の高い開会式、閉会式であると絶賛された。

開会式

  • モンセラート・カバリェと「バルセロナ」をデュエットしていたクイーンフレディ・マーキュリーが登場する予定だったが、前年エイズで死去した。また公式CDアルバムではマーキュリーと、マーキュリーが敬愛するカバリェがデュエットした「バルセロナ」が、急遽ボーナストラックとして追加された。開会式では、カレーラスがマーキュリーの代役として登場し、カバリェとのデュエットで、「バルセロナ」を披露している。
  • 聖火台への聖火の点火には弓矢が用いられた。担当したのはパラリンピックアーチェリー選手のアントニオ・レボージョであった。この演出については五輪史上最も劇的で美しいとの呼び声高い演出だった[2]

閉会式

  • プラシド・ドミンゴがオリンピック旗降下の際、オリンピック賛歌を歌い、絶賛された。
  • クリスティーナ・オヨスが「恋は魔術師」第8曲:火祭りの踊りを踊る。

ハイライト

  • 柔道男子78キロ級で、後に格闘家としても有名になる日本の吉田秀彦が金メダルを獲得した。吉田は大会直前に同71キロ級の古賀稔彦と練習(乱取り)を行ったが、その最中に古賀が左膝を負傷するという事故が発生した。しかし古賀はその負傷をおして出場し、吉田とともに金メダルを獲得している。
  • この大会から柔道女子が正式種目となり、当時高校生であった田村亮子などが出場し、7階級で銀3個、銅2個を獲得したが、金メダルを獲得することはできなかった。
  • 男子陸上400mで、日本の高野進が決勝進出し、8位に入賞した。
  • 当時中学2年生で14歳になったばかりの岩崎恭子が200m平泳ぎで当時のオリンピックレコードを塗りかえ金メダルを獲得した。
  • 男子バスケットボールでは、アメリカがNBAプレイヤーで固めた「ドリームチーム」を結成し、他チームを圧倒して金メダルを獲得した。
  • この大会からサッカーが年齢制限が導入された(前年の12月31日時点で23歳未満)。オーバーエイジ枠は無かった(導入は次大会から)。
  • この大会からボクシングが国家代表のみならず地域代表でなければ出場不可能となった。ライト級2回戦で日本及びアジア代表の法大4年土橋茂之がフランス及びヨーロッパ代表のジュリアン・ロルシーに2RRSC負け。

競技会場

実施競技

各国・地域の獲得メダル数

国・地域
1 EUN 45 38 29 112
2 アメリカ合衆国 37 34 37 108
3 ドイツ 33 21 28 82
4 中国 16 22 16 54
5 キューバ 14 6 11 31
6 スペイン(開催国) 13 7 2 22
7 韓国 12 5 12 29
8 ハンガリー 11 12 7 30
9 フランス 8 5 16 29
10 オーストラリア 7 9 11 27

主なメダリスト

備考

脚注

関連項目

外部リンク


バルセロナオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 15:34 UTC 版)

岩崎恭子」の記事における「バルセロナオリンピック」の解説

競泳女子200m平泳ぎでは、予選自己記録を3秒30長崎宏子の持つ日本記録(2分2991)も2秒以上更新する2分2778日本新記録出し当時世界記録保持者で優勝候補のアニタ・ノール(英語版)(アメリカ)に次ぐ全体2位決勝進出する決勝では、ゴール寸前ノール逆転し2分2665当時五輪新記録&自己の生涯ベスト記録)で金メダル獲得競泳女子200m平泳ぎでの金メダルは、1936年ベルリンオリンピック前畑秀子以来日本人として56年ぶり史上2人目の快挙達成だった(日本女子選手競泳種目五輪金メダリストは、1972年ミュンヘンオリンピック100mバタフライ青木まゆみ以来20年ぶり3人目)。また、競泳では史上最年少14歳6日)の金メダル獲得2019年8月現在も競泳最年少記録)で、2020年東京オリンピックスケートボード女子ストリート西矢椛金メダル獲得するまで日本選手としての五輪メダル獲得最年少記録でもあった。 金メダル獲得したレース直後インタビューでは「今まで生きてた中で、一番幸せです。」と語り一躍時の人となった。その他出種目では、4x100mメドレーリレーで7位、100m平泳ぎでは13位だった。

※この「バルセロナオリンピック」の解説は、「岩崎恭子」の解説の一部です。
「バルセロナオリンピック」を含む「岩崎恭子」の記事については、「岩崎恭子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルセロナ・オリンピック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「バルセロナオリンピック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルセロナ・オリンピック」の関連用語

バルセロナ・オリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルセロナ・オリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年バルセロナオリンピック (改訂履歴)、バルセロナオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩崎恭子 (改訂履歴)、マリア・ムトラ (改訂履歴)、1992年のスポーツ (改訂履歴)、ボクシング日本代表選手一覧 (改訂履歴)、リチャード・チェリモ (改訂履歴)、黄永祚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS