1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技の意味・解説 

1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 13:44 UTC 版)

1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技
大会概要
開催国  スペイン
日程 1992年7月24日 - 8月8日
チーム数 16 (6連盟)
開催地数 (4都市)
大会結果
優勝  スペイン (1回目)
準優勝  ポーランド
3位  ガーナ
4位  オーストラリア
大会統計
試合数 32試合
ゴール数 87点
(1試合平均 2.72点)
総入場者数 452,300人
(1試合平均 14,134人)
得点王 アンジェイ・ユスコヴィアク(7点)
1988
1996

1992年バルセロナオリンピックサッカー競技(1992ねんバルセロナオリンピックのサッカーきょうぎ)は、7月24日に開幕、8月8日に決勝戦が行われ、スペインが金メダルを獲得。この大会から出場資格が23歳以下に変更された。

出場国

本大会に出場した国は16カ国である

連盟 予選大会 出場枠 出場国
アジア (AFC) アジア予選 3  カタール
 韓国
 クウェート
アフリカ (CAF) アフリカ予選 3  エジプト
 ガーナ
 モロッコ
北中米カリブ海 (CONCACAF) 北中米カリブ海予選 1  メキシコ
 アメリカ合衆国
南米 (CONMEBOL) 南米予選 2  コロンビア
 パラグアイ
オセアニア (OFC) オセアニア予選 1  オーストラリア
ヨーロッパ (UEFA) UEFA U-21欧州選手権1992 5  イタリア
 スウェーデン
 デンマーク
 ポーランド
開催国 1  スペイン
合計 16

会場

試合は4都市・5つのスタジアムで実施された。

バルセロナ
1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技 (スペイン)
バルセロナ
カンプ・ノウ サリア
収容人数: 98,787人 収容人数: 41,000人
サバデイ バレンシア
ノバ・クレウ・アルタ ルイス・カサノバ
収容人数: 20,000人 収容人数: 52,469人
サラゴサ
ラ・ロマレーダ
収容人数: 34,596人

主審

選手

試合結果

グループリーグ

準々決勝進出
グループリーグ敗退

各組上位2カ国が準々決勝に進出できる。

※開始時刻はすべて中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)

第1ラウンド

グループA


チーム







1  ポーランド 5 3 2 1 0 7 2 +5
2  イタリア 4 3 2 0 1 3 4 -1
3  アメリカ合衆国 3 3 1 1 1 6 5 +1
4  クウェート 0 3 0 0 3 1 6 -5

#02
ポーランド  2 - 0  クウェート
ユスコヴィアク  7分,  80分 レポート
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダサラゴサ
観客数: 32,000人
主審: フアン・フランシスコ・エスコバル

#10
アメリカ合衆国  3 - 1  クウェート
ブローズ  56分
ラゴス  79分
スノウ  85分
レポート アル=ハディヤ  16分
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダサラゴサ
観客数: 34,500人
主審: イム・キチョン

#09
イタリア  0 - 3  ポーランド
レポート ユスコヴィアク  5分
スタニエク  48分
ミェルカルスキ  90分
エスタディ・デ・サリアバルセロナ
観客数: 35,000人
主審: フィリップ・ドン

#18
アメリカ合衆国  2 - 2  ポーランド
インラー  20分
スノウ  85分
レポート コジミンスキ  31分
ユスコヴィアク  40分
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダサラゴサ
観客数: 33,000人
主審: イム・キチョン

#17
イタリア  1 - 0  クウェート
メッリ  10分 レポート
エスタディ・デ・サリアバルセロナ
観客数: 38,000人
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル

グループB


チーム







1  スペイン 6 3 3 0 0 8 0 +8
2  カタール 3 3 1 1 1 2 3 -1
3  エジプト 2 3 1 0 2 4 6 -2
4  コロンビア 1 3 0 1 2 4 9 -5

#04
エジプト  0 - 1  カタール
レポート ノーララー  74分
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 22,000人
主審: フィリップ・ドン

#11
スペイン  2 - 0  エジプト
ソロサーバル  55分
ソレール  70分
レポート
エスタディオ・ルイス・カサノババレンシア
観客数: 55,000人
主審: マルシオ・ヘゼンデ・デ・フレイタス

#12
コロンビア  1 - 1  カタール
アリスティサバル  62分 レポート スフ  89分
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 22,000人
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル

#19
スペイン  2 - 0  カタール
ペレス  40分
キコ  60分
レポート
エスタディオ・ルイス・カサノババレンシア
観客数: 49,300人
主審: アルトゥーロ・アンジェレス

#20
コロンビア  3 - 4  エジプト
ガビリア  9分,  84分
パチェコ  14分
レポート アブデルラジク  27分
エル・マスリ  47分
ハシャダ  91分,  94分
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 24,500人
主審: アリ・ブジサイム

グループC


チーム







1  スウェーデン 4 3 1 2 0 5 1 +4
2  パラグアイ 4 3 1 2 0 3 1 +2
3  韓国 3 3 0 3 0 2 2 0
4  モロッコ 1 3 0 1 2 2 8 -6



#06
モロッコ  1 - 1  韓国
バジャ  64分 レポート 鄭光錫  73分
エスタディオ・ルイス・カサノババレンシア
観客数: 52,000人
主審: アルトゥーロ・アンジェレス

#13
スウェーデン  4 - 0  モロッコ
ブロリン  14分,  69分
ミルド  20分
レードルンド  57分
レポート
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 25,000人
主審: ホセ・トーレス・カデーナ

#14
パラグアイ  0 - 0  韓国
レポート
エスタディオ・ルイス・カサノバ, バレンシア
観客数: 52,000人
主審: モハメド・センディド


グループD


チーム







1  ガーナ 4 3 1 2 0 4 2 +2
2  オーストラリア 3 3 1 1 1 5 4 +1
3  メキシコ 3 3 0 3 0 3 3 0
4  デンマーク 2 3 0 2 1 1 4 -3

#07
デンマーク  1 - 1  メキシコ
トムセン  85分 レポート ロットジャン  39分 (pen.)
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダサラゴサ
観客数: 38,000人
主審: ファビオ・バルダス

#08
ガーナ  3 - 1  オーストラリア
ガルゴ  12分
アユー  83分,  89分
レポート ヴィドマー  91分
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 24,000人
主審: アリ・ブジサイム

#15
デンマーク  0 - 0  ガーナ
レポート
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダ, サラゴサ
観客数: 35,000人
主審: フアン・フランシスコ・エスコバル

#16
メキシコ  1 - 1  オーストラリア
カスタニェーダ  63分 レポート アランバシッチ  20分
エスタディ・デ・サリアバルセロナ
観客数: 40,000人
主審: 舘喜一郎

#23
デンマーク  0 - 3  オーストラリア
レポート マルコフスキ  32分
モリ  60分
ヴィドマー  75分
エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダサラゴサ
観客数: 33,000人
主審: ファビオ・バルダス

#24
メキシコ  1 - 1  ガーナ
ロットジャン  30分 レポート アユー  79分
エスタディ・デ・ラ・ノバ・クレウ・アルタ(サバデイ
観客数: 26,000人
主審: ホセ・トーレス・カデーナ

ノックアウトステージ

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
8月1日 - バレンシア
 
 
 スペイン 1
 
8月5日 - バレンシア
 
 イタリア 0
 
 スペイン 2
 
8月1日 - バルセロナ
 
 ガーナ 0
 
 パラグアイ 2
 
8月8日 - バルセロナ
 
 ガーナ (aet) 4
 
 ポーランド 2
 
8月2日 - サラゴサ
 
 スペイン 3
 
 ポーランド 2
 
8月5日 - バルセロナ
 
 カタール 0
 
 ポーランド 6
 
8月2日 - バルセロナ
 
 オーストラリア 1 3位決定戦
 
 スウェーデン 1
 
8月7日 - バルセロナ
 
 オーストラリア 2
 
 オーストラリア 0
 
 
 ガーナ 1
 

準々決勝

#26
スペイン  1 - 0  イタリア
キコ  38分 レポート
エスタディオ・ルイス・カサノバ, バレンシア
観客数: 52,000人
主審: マルシオ・ヘゼンデ・デ・フレイタス

#25
ポーランド  2 - 0  カタール
コヴァルチク  42分
ヤウォハ  74分
レポート
カンプ・ノウバルセロナ
観客数: 95,000人
主審: モハメド・センディド

#28
パラグアイ  2 - 4
(延長)
 ガーナ
ヨー  78分 (o.g.)
カンポス  81分
レポート アユー  17分,  55分,  121分
ラーマン  114分

#27
スウェーデン  1 - 2  オーストラリア
アンデション  60分 レポート マルコフスキ  30分
マーフィー  53分
カンプ・ノウバルセロナ
観客数: 90,000人
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル

準決勝

#30
スペイン  2 - 0  ガーナ
アベラルド  25分
ベルヘス  55分
レポート
エスタディオ・ルイス・カサノババレンシア
観客数: 52,000人
主審: アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル

#29
ポーランド  6 - 1  オーストラリア
コヴァルチク  27分,  88分
ユスコヴィアク  43分,  52分,  78分
マーフィー  67分 (o.g.)
レポート ヴァート  35分
カンプ・ノウバルセロナ
観客数: 95,000人
主審: マルシオ・ヘゼンデ・デ・フレイタス

3位決定戦

決勝

#32
ポーランド  2 - 3  スペイン
コヴァルチク  44分
スタニエク  76分
レポート アベラルド  65分
キコ  72分,  90分
カンプ・ノウバルセロナ
観客数: 105,000人
主審: ホセ・トーレス・カデーナ

メダル受賞者

得点ランキング

7ゴール
  • アンジェイ・ユスコヴィアク
6ゴール
  • クワメ・アユー
  • ヴォイチェフ・コヴァルチック
  • キコ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技」の関連用語

1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年バルセロナオリンピックのサッカー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS