フランシスコ・アルセとは? わかりやすく解説

フランシスコ・アルセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 06:57 UTC 版)

フランシスコ・アルセ
名前
本名 フランシスコ・ハビエル・アルセ・ロロン
Francisco Javier Arce Rolón
愛称 チキ
ラテン文字 Francisco ARCE
基本情報
国籍 パラグアイ
生年月日 (1971-04-02) 1971年4月2日(53歳)
出身地 アスンシオン
身長 178cm
体重 77kg
選手情報
ポジション DF (RSB)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1989-1994 セロ・ポルテーニョ 20 (4)
1994-1998 グレミオ 41 (5)
1998-2002 パルメイラス 93 (24)
2003 ガンバ大阪 16 (1)
2004-2005 リベルタ 6 (0)
2006 ドセ・デ・オクトゥブレ
通算 176 (34)
代表歴
1992 パラグアイ U-23
1995-2004 パラグアイ 61 (5)
監督歴
2007-2011 ルビオ・ニュ
2011-2012 パラグアイ代表
2013-2014 セロ・ポルテーニョ
2015-2016 オリンピア
2016 グアラニー
2016-2017 パラグアイ代表
2018 ヘネラル・ディアス
2018 オホド
2019 ナシオナル
2020-2023 セロ・ポルテーニョ
2023- オリンピア
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フランシスコ・ハビエル・アルセ・ロロン(Francisco Javier Arce Rolón、1971年4月2日-)はパラグアイアスンシオン出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。現役時代のポジションディフェンダー(サイドバック)。愛称はチキ (Chiqui) で、ガンバ大阪在籍時の登録名はチキアルセ

経歴

パラグアイリーグの強豪セロ・ポルテーニョで活躍し、1995年に移籍したブラジルグレミオでも加入初年度からコパ・リベルタドーレス優勝に貢献。1999年にはパルメイラスで再びコパ・リベルタドーレスを制した。日本で開催されたインターコンチネンタルカップには2度出場、1995年はアヤックスに1999年はマンチェスター・ユナイテッドにいずれも敗れたが、1996年に日本で開催されたレコパ・スダメリカーナではインデペンディエンテを破り優勝を果たした。ブラジルのクラブに在籍していた1998年2000年2001年にはPlacar誌が選ぶベストイレブンの右サイドバック部門で計3度選出され、当時カフーを押し退けて南米最高の右サイドバックとまで言われた[1]

2003年パルメイラスからJリーグガンバ大阪に完全移籍、2003年のJリーグ開幕戦、3月23日の京都パープルサンガ戦で初出場、初ゴールを決めるデビューを飾ったが[2]、チーム戦術や日本のサッカーにフィットできず、16試合の出場に留まった。帰国した後、所属したリベルタ2005年シーズン限りで現役を引退した。

パラグアイ代表では1998 FIFAワールドカップ2002 FIFAワールドカップに出場、2002 FIFAワールドカップのグループリーグ、南アフリカ戦ではサンタクルスのゴールをアシスト、自らも直接FKを決めた[3]

現役引退後の2007年、ルビオ・ニュの監督に就任し、翌年にはクラブを昇格に導く。

2011年、パラグアイ代表監督に就任。しかし、ブラジルワールドカップ予選で不振が続き、2012年に解任された。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
パラグアイ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
1991 ポルテーニョ プリメーラ
1992
1993
1994
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
1995 グレミオ セリエA 9 1
1996 16 2
1997 16 2
1998 パルメイラス 24 5
1999 10 0
2000 17 4
2001 21 6
2002 21 9
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2003 G大阪 2 J1 16 1 3 0 0 0 19 1
パラグアイ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2004 リベルタ プリメーラ 6 0
2005
通算 パラグアイ プリメーラ
ブラジル セリエA 134 29
日本 J1 16 1 3 0 0 0 19 1
総通算

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 60試合 5得点(1995年-2004年)[4]


パラグアイ代表 国際Aマッチ
出場 得点
1995 5 0
1996 4 1
1997 12 0
1998 11 2
1999 5 0
2000 4 0
2001 6 1
2002 8 1
2003 4 0
2004 1 0
通算 60 5

タイトル

選手時代

セロ・ポルテーニョ
グレミオFBPA
SEパルメイラス
  • コパ・ド・ブラジル:1回(1998)
  • コパ・メルコスール:1回(1998)
  • コパ・リベルタドーレス:1回(1999
  • コパ・ドス・カンピオンイス:1回(2000)
  • リオ・サンパウロ大会:1回(2000)
個人
  • 南米年間ベストイレブン : 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002

監督時代

ルビオ・ニュ
  • セグンダ・ディビシオン:1回(2008)
セロ・ポルテーニョ
オリンピア
  • プリメーラ・ディビシオン:1回(2015)

脚注

  1. ^ 南米最高のSB アルセ”. /www.footballchannel.jp. 2020年5月19日閲覧。
  2. ^ アルセ”. data.j-league. 2020年4月9日閲覧。
  3. ^ Paraguay-South Africa Jun2 2002 Match sheet”. 9 April 2020閲覧。
  4. ^ フランシスコ・アルセ - National-Football-Teams.com

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシスコ・アルセ」の関連用語

フランシスコ・アルセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシスコ・アルセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシスコ・アルセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS