アレハンドロ・レンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレハンドロ・レンボの意味・解説 

アレハンドロ・レンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 02:35 UTC 版)

アレハンドロ・レンボ
名前
本名 ダニエル・アレハンドロ・レンボ・ベタンコール
Daniel Alejandro Lembo Betancor
ラテン文字 Alejandro LEMBO
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1978-02-15) 1978年2月15日(47歳)
出身地 モンテビデオ
身長 188cm
体重 81kg
選手情報
ポジション DF (CB)
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-2000 ベジャ・ビスタ 56 (5)
2000-2001 パルマ 0 (0)
2001-2003 ナシオナル 94 (9)
2003-2007 ベティス 46 (1)
2007-2008 ダヌービオ 18 (0)
2008-2009 アリス・テッサロニキ 19 (1)
2009-2011 ナシオナル 53 (2)
2011-2012 ベルグラーノ 28 (0)
2012-2013 ナシオナル 16 (0)
通算 230 (18)
代表歴
1999-2004 ウルグアイ 39 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ダニエル・アレハンドロ・レンボ・ベタンコール(Daniel Alejandro Lembo Betancor, 1978年2月15日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身の元同国代表サッカー選手である。現役時代のポジションはディフェンダー(センターバック)。

経歴

1997年にCAベジャ・ビスタからデビューし、2000年までに56試合に出場して5得点した。2000年6月、セリエAパルマACと契約したが、1試合に出場したのみだった。わずか1年でウルグアイに帰国するとナシオナル・モンテビデオに加入し、109試合に出場して10得点した。2003年夏、リーガ・エスパニョーラレアル・ベティスに移籍した。2004年1月31日のホームで行われたセルタ・デ・ビーゴ戦で初得点した。2003-04シーズンこそ29試合に出場したが、残りの3シーズンは怪我などで出場機会が限られた。2007-08シーズンは地元のダヌービオFCでプレーし、2008年6月26日に2年契約でギリシャ・スーパーリーグアリス・テッサロニキに移籍した。

ウルグアイ代表には1999年6月17日のパラグアイ戦でデビューした。同年のコパ・アメリカで準優勝した。2002年の日韓W杯に出場し、フランス戦とセネガル戦に出場した。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 38試合 2得点(1999年-2004年)[1]


ウルグアイ代表 国際Aマッチ
出場 得点
1999 9 1
2000 9 0
2001 8 0
2002 6 0
2003 3 1
2004 3 0
通算 38 2

タイトル

クラブ

ナシオナル・モンテビデオ
レアル・ベティス

出典

  1. ^ アレハンドロ・レンボ - National-Football-Teams.com

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレハンドロ・レンボ」の関連用語

アレハンドロ・レンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレハンドロ・レンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレハンドロ・レンボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS