1932年レークプラシッドオリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1932年レークプラシッドオリンピックの意味・解説 

1932年レークプラシッドオリンピック

(レークプラシッドオリンピック_(1932年) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 13:32 UTC 版)

1932年レークプラシッドオリンピック
第3回オリンピック冬季競技大会
III Olympic Winter Games
開会式
開催都市 アメリカ合衆国 レークプラシッド
参加国・地域数 17
参加人数 252人
競技種目数 4競技14種目
開会式 1932年2月4日
閉会式 1932年2月15日
開会宣言 フランクリン・ルーズベルトニューヨーク州知事
選手宣誓 ジャック・シェイ
主競技場 レークプラシッド・オリンピック・スケーティング・リンク
冬季
夏季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1932年レークプラシッドオリンピック(1932ねんレークプラシッドオリンピック)は、1932年2月4日から15日まで、アメリカ合衆国ニューヨーク州レークプラシッドで行われた冬季オリンピックである。レークプラシッド1932(Lake Placid 1932)と呼称される。

ハイライト

ジャンプビルガー・ルードを筆頭にノルウェーが表彰台を独占。日本勢は安達五郎が8位に食い込んだ。安達はそれまで国内の30m級の台で練習を重ねていたとはいえ五輪で使われるサイズ(70m級)の台を飛んだことがなく、初日の練習で転倒して5日間の入院を余儀なくされたが、本番では見事なジャンプを2本揃えた。その後、1980年同じレークプラシッドで行われた大会ではジャンプ会場で大歓声を受けたという。

暖冬のためボブスレー競技が閉会式の翌日と翌々日に開催されるというハプニングもあった。

実施競技

各国の獲得メダル

国・地域
1 アメリカ合衆国(開催国) 6 4 2 12
2 ノルウェー 3 4 3 10
3 カナダ 1 1 5 7
4 スウェーデン 1 2 0 3
5 フィンランド 1 1 1 3
6 オーストリア 1 1 0 2
7 フランス 1 0 0 1
8 スイス 0 1 0 1
9 ドイツ 0 0 2 2
10 ハンガリー 0 0 1 1

主なメダリスト

マスコット

本大会のマスコットとして、オリンピック村で大会直前に生まれた「スモーキー」が登場した[1]

脚注

  1. ^ 『ビジュアル博物館 第79巻 オリンピック』(1999年12月25日、同朋舎発行)p19。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1932年レークプラシッドオリンピック」の関連用語

1932年レークプラシッドオリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1932年レークプラシッドオリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1932年レークプラシッドオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS