主なメダリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なメダリストの意味・解説 

主なメダリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 04:58 UTC 版)

1912年ストックホルムオリンピック」の記事における「主なメダリスト」の解説

金メダルラルフ・クレイグ(アメリカ陸上競技男子100mハンネス・コーレマイネンフィンランド陸上競技男子5000m、同10000m、同クロスカントリー個人アーノルド・ジャクソンイギリス陸上競技男子1500m) - イギリス代表ではなく個人参加個人参加次の大会から廃止された) ケネス・マッカーサー南アフリカ)(陸上競技男子マラソンエリック・レミングスウェーデン陸上競技男子やり投パトリック・マクドナルドアメリカ陸上競技男子砲丸投マット・マクグラスアメリカ陸上競技男子ハンマー投アルマス・タイパレフィンランド陸上競技男子円盤投ジム・ソープアメリカ陸上競技男子五種競技、同十種競技) - 優勝後に野球のマイナーリーグチームに所属していたことが発覚したため金メダル没収され復権されないまま1953年死去1983年IOCにより復権した デューク・パオア・カハナモクアメリカ競泳男子100m自由形ジョージ・ホジソンカナダ競泳男子400m自由形、同1500m自由形) アルベルト・ブラリア(イタリア体操男子個人総合ルドルフ・ルイス南アフリカ自転車個人ロードネド・ナジイタリアフェンシング男子フルーレ個人オスカー・スバーンスウェーデン100m男子鹿追いシングルショット団体アンドレ・ゴベールフランステニス男子シングルス室内競技、同ダブルス室内競技チャールズ・ウィンスロー南アフリカテニス男子シングルス、同ダブルスマルグリット・ブロクディスフランステニス女子シングルス) ドロテア・ケーリングフランステニス混合ダブルス) ハインリヒ・ションブルク同上) イタリア体操男子団体スウェーデン射撃男子ランニングディア・シングルショット団体) - オスカー・スワンはこの種目64歳258日で金メダル獲得した史上最年長金メダリストである。 ウジェーヌ=エドゥアール・モノースイス芸術競技建築部門) アルフォンス・ラヴリール同上) 銀メダルアルヴァ・メイヤー(アメリカ100m走) フィンランド陸上競技男子クロスカントリー団体パトリック・マクドナルドアメリカ陸上競技男子砲丸投両手)) アメリカ競泳男子200mリレードロテア・ケーリングフランステニス女子シングルス) メダルオスカー・スワン(スウェーデン射撃男子ランニングディア・ダブルショット) フリードリヒ・カール・フォン・プロイセン (1893-1917)ドイツ馬術障害飛越団体ヴィルヘルム・フォン・ホーエナウ (1884-1957)同上アンソニー・ワイルディングニュージーランド、テニスシングルス室内競技

※この「主なメダリスト」の解説は、「1912年ストックホルムオリンピック」の解説の一部です。
「主なメダリスト」を含む「1912年ストックホルムオリンピック」の記事については、「1912年ストックホルムオリンピック」の概要を参照ください。


主なメダリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 06:41 UTC 版)

1976年モントリオールオリンピック」の記事における「主なメダリスト」の解説

1 金メダル伊達治一郎日本、レスリングフリースタイル74kg級) 高田裕司日本、レスリングフリースタイル52kg級) 園田勇日本柔道中量級二宮和弘日本柔道軽重量級) 上村春樹日本柔道男無差別級塚原光男日本体操男子鉄棒加藤澤男日本体操男子平行棒五十嵐久人梶山広司加藤澤男監物永三塚原光男藤本俊日本体操男子団体総合荒木田裕子飯田高子岡本真理子加藤きよみ金坂克子白井貴子高柳昌子前田悦智子松田紀子矢野広美横山樹理吉田真理子日本バレーボール女子アルベルト・ファントレナキューバ陸上競技男子400m800mラッセ・ビレンフィンランド陸上競技男子5000m10000mエドウィン・モーゼスアメリカ陸上競技男子400mハードルアンデルス・ヤーデルードスウェーデン陸上競技男子3000m障害ワルデマール・チェルピンスキー東ドイツ陸上競技男子マラソンアンネグレート・リヒター西ドイツ陸上競技女子100mイレーナ・シェビンスカポーランド陸上競技女子400mアンゲラ・フォイクト東ドイツ陸上競技女子走幅跳ルート・フックス東ドイツ陸上競技女子やり投ジム・モンゴメリーアメリカ競泳男子100m自由形ジョン・ネーバーアメリカ競泳男子100m背泳ぎジョン・ネーバーアメリカ競泳男子200m背泳ぎアメリカ競泳男子4×100mメドレーリレーアメリカ競泳男子200mリレーコルネリア・エンダー東ドイツ競泳女子100m自由形コルネリア・エンダー東ドイツ競泳女子200m自由形コルネリア・エンダー東ドイツ競泳女子100mバタフライ東ドイツ競泳女子4×100mメドレーリレーアメリカ競泳女子4×100mリレーニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子個人総合ニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子種目別ゆか) ニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子種目別つり輪) ニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子種目跳馬ナディア・コマネチルーマニア体操女子個人総合ナディア・コマネチルーマニア体操女子種目平均台ナディア・コマネチルーマニア体操女子種目別段違い平行棒ソビエト連邦体操女子団体) クラウス・ディビアシ(イタリア飛び込み男子10m高飛び込みレオン・スピンクスアメリカ、ボクシングライトヘビー級) マイケル・スピンクスアメリカ、ボクシングミドル級) チャールズ・レイ・レナード(アメリカ、ボクシングジュニアウェルター級) 【後のプロボクシング世界5階級制覇王者シュガー・レイ・レナードハワード・デイヴィス・ジュニアアメリカ、ボクシングライト級) テオフィロ・ステベンソンキューバ、ボクシングヘビー級) 西ドイツ馬術馬場馬術団体西ドイツフェンシング男子フルーレ団体) 後のIOC会長トーマス・バッハ含まれる。 2 銀メダル道永宏日本アーチェリー男子個人総合蔵本孝二日本柔道中量級加藤澤男日本体操男子個人総合監物永三日本体操男子あん馬鉄棒塚原光男日本体操男子跳馬カルロス・ロペスポルトガル陸上競技男子10000mジョン・ネーバーアメリカ競泳男子200m自由形東ドイツ競泳女子4×100mリレーグレゴリー・ローガニスアメリカ飛び込み男子10m高飛び込みニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子種目平行棒アレクサンドル・ディチャーチンソビエト連邦体操男子種目別つり輪) ソビエト連邦体操男子団体オルガ・コルブトソビエト連邦体操女子種目平均台ルーマニア体操女子団体ソビエト連邦バレーボール女子西ドイツ馬術障害飛越団体) 3 銅メダル安藤謙吉日本、ウエイトリフティングバンタム級) 平井一正日本、ウエイトリフティングフェザー級) 工藤章日本、レスリングフリースタイル48kg級荒井政雄日本、レスリングフリースタイル57kg級) 菅原弥三郎日本、レスリングフリースタイル68kg級) 平山紘一郎日本、レスリンググレコローマン52kg級) 遠藤純男日本柔道重量級梶山広司日本体操男子跳馬塚原光男日本体操男子個人総合平行棒アナトリー・ボンダルチュクソビエト連邦陸上競技男子ハンマー投ヘレナ・フィビンゲロバチェコスロバキア陸上競技女子砲丸投ニコライ・アンドリアノフソビエト連邦体操男子種目あん馬ナディア・コマネチルーマニア体操女子種目別ゆか) ライナー・クリムケ西ドイツ馬術馬場馬術個人アレン・コージアメリカ柔道男重量級、後のプロレスラーバッドニュース・アレン

※この「主なメダリスト」の解説は、「1976年モントリオールオリンピック」の解説の一部です。
「主なメダリスト」を含む「1976年モントリオールオリンピック」の記事については、「1976年モントリオールオリンピック」の概要を参照ください。


主なメダリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 07:07 UTC 版)

1932年レークプラシッドオリンピック」の記事における「主なメダリスト」の解説

金メダルソニア・ヘニー(フィギュアスケート女子シングルカナダアイスホッケー男子) - アントワープ大会からのオリンピック4連覇達成アメリカボブスレー男子4人乗り) - アメリカチームエディー・イーガンは、1920年アントワープオリンピックボクシング男子ライトヘビー級金メダルを獲っており、夏冬両大会で金メダル獲得した。 銀メダルギリス・グレイフストレーム(フィギュアスケート男子シングル) - アントワープシャモニーサンモリッツに続く4連覇はならなかった。

※この「主なメダリスト」の解説は、「1932年レークプラシッドオリンピック」の解説の一部です。
「主なメダリスト」を含む「1932年レークプラシッドオリンピック」の記事については、「1932年レークプラシッドオリンピック」の概要を参照ください。


主なメダリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 08:08 UTC 版)

1920年アントワープオリンピック」の記事における「主なメダリスト」の解説

金メダルチャールズ・パドック(アメリカ陸上競技男子100mパーヴォ・ヌルミフィンランド陸上競技10000mパーヴォ・ヌルミフィンランド陸上競技10000mクロスカントリーフィンランド陸上競技男子クロスカントリー団体ハンネス・コーレマイネンフィンランド陸上競技男子マラソンパトリック・マクドナルドアメリカ陸上競技男子56ポンド重投げデューク・パオア・カハナモクアメリカ競泳男子100m自由形アメリカ競泳男子200mリレーアイリーン・リギンアメリカ飛び込み女子3m飛板飛び込みスザンヌ・ランランフランステニス女子シングルススザンヌ・ランランマックス・デキュジスフランステニス混合ダブルスエディー・イーガンアメリカボクシング男子ライトヘビー級イタリアフェンシング男子エペ団体ネド・ナジイタリアフェンシング男子フルーレ個人イタリアフェンシング男子フルーレ団体ネド・ナジイタリアフェンシング男子サーブル個人イタリアフェンシング男子サーブル団体スウェーデン射撃男子100mランニングディア・ダブルショット団体銀メダル熊谷一弥日本テニス男子シングルス熊谷一弥柏尾誠一郎日本テニス男子ダブルス) - 日本人スポーツ選手獲得した最初オリンピック・メダルは、熊谷柏尾によるテニス銀メダルであったパーヴォ・ヌルミフィンランド陸上競技男子5000mジャック・ベレスフォードイギリスボート競技男子シングルスカルフィリップ・ノエル=ベーカーイギリス陸上競技男子1500m) - のちにノーベル平和賞受賞 メダルフランス(陸上競技男子4×400mリレー

※この「主なメダリスト」の解説は、「1920年アントワープオリンピック」の解説の一部です。
「主なメダリスト」を含む「1920年アントワープオリンピック」の記事については、「1920年アントワープオリンピック」の概要を参照ください。


主なメダリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:05 UTC 版)

1968年メキシコシティーオリンピック」の記事における「主なメダリスト」の解説

1 金メダル三宅義信日本、ウエイトリフティングフェザー級) 宗村宗二日本、レスリンググレコローマンライト級) 金子正明日本、レスリングフリースタイルフェザー級) 上武洋次郎日本、レスリングフリースタイルバンタム級) 中田茂男日本、レスリングフリースタイルフライ級) 中山彰規日本体操男子つり輪鉄棒平行棒加藤澤男日本体操男子個人総合床運動遠藤幸雄加藤澤男加藤武司監物永三塚原光男中山彰規体操男子団体総合ジョージ・フォアマンアメリカボクシング男子ヘビー級ジム・ハインズアメリカ陸上競技男子100mマモ・ウォルデエチオピア陸上競技男子マラソントミー・スミスアメリカ陸上競技男子200mリー・エバンスアメリカ陸上競技男子400mアメリカ陸上競技男子4×400mリレーモハメド・ガムーディチュニジア陸上競技男子5000mボブ・ビーモンアメリカ陸上競技男子走幅跳ディック・フォスベリーアメリカ陸上競技男子走高跳アル・オーターアメリカ陸上競技男子円盤投ワイオミア・タイアスアメリカ陸上競技女子100mイレーナ・シェビンスカポーランド陸上競技女子200mアメリカ陸上競技女子4×100mリレー) マイケル・ジェイ・バートン(アメリカ競泳男子400m自由形) マイケル・ジェイ・バートン(アメリカ競泳男子1500m自由形アメリカ競泳男子4×100mリレーアメリカ競泳男子200mリレーデビー・メイヤーアメリカ競泳女子200m自由形デビー・メイヤーアメリカ競泳女子400m自由形デビー・メイヤーアメリカ競泳女子800m自由形) クラウス・ディビアシ(イタリア飛び込み男子10m高飛び込みベラ・チャスラフスカチェコスロバキア体操女子個人総合ベラ・チャスラフスカチェコスロバキア体操女子種目別ゆか) ベラ・チャスラフスカチェコスロバキア体操女子種目別段違い平行棒ベラ・チャスラフスカチェコスロバキア体操女子種目跳馬) イワン・キジモフ(ソビエト連邦馬術馬場馬術個人ヨープ・ズートメルクオランダ自転車競技チームロードレース。後のツール・ド・フランス総合優勝者。) 西ドイツ馬術馬場馬術団体ハンガリー近代五種男子団体) 2 銀メダル大内仁日本、ウエイトリフティングミドル級) 藤本英男日本、レスリンググレコローマンフェザー級) 君原健二日本陸上男子マラソン遠藤幸雄体操男子跳馬中山彰規体操男子床運動池田尚弘大古誠司木村憲治小泉勲佐藤哲夫嶋岡健治白神守猫田勝敏三森泰明南将之森田淳悟横田忠義日本バレーボール男子井上節子岩原豊子生沼スミエ小野沢愛子笠原洋子小嶋由紀代宍倉邦枝高山鈴江浜恵子福中佐知子古川牧子吉田節子日本バレーボール女子マーク・スピッツアメリカ競泳男子100mバタフライ) クラウス・ディビアシ(イタリア飛び込み男子3m飛板飛び込みベラ・チャスラフスカチェコスロバキア体操女子種目平均台チェコスロバキア体操女子団体) アンドラス・バルツォ(近代五種男子個人) ジグジドゥ・ムンフバトレスリング重量級白鵬翔の父) グレッグ・バッキンガム 水泳200m個人メドレー (リンジー・バッキンガムの兄) 3 銅メダル三宅義行日本、ウエイトリフティングフェザー級) 森岡栄治日本、ボクシングバンタム級) 中山彰規体操男子個人総合加藤武司体操男子床運動加藤澤男体操男子つり輪監物永三体操男子鉄棒小城得達片山洋鎌田光夫釜本邦茂桑原楽之杉山隆一鈴木良三富沢清司浜崎昌弘松本育夫宮本輝紀宮本征勝森孝慈八重樫茂生山口芳忠湯口栄蔵横山謙三渡辺正日本サッカージョン・カーロスアメリカ陸上競技男子200mモハメド・ガムーディチュニジア陸上競技男子10000mイレーナ・シェビンスカポーランド陸上競技女子100mマーク・スピッツアメリカ競泳男子100m自由形ライナー・クリムケ西ドイツ馬術馬場馬術個人西ドイツ馬術障害飛越団体) ピーター・ボリガー、ゴットリーブ・フレーリッヒ、ヤコブ・グローブ、デニス・オズワルド、ユーゴー・ヴァサー(スイス男子舵つきフォア

※この「主なメダリスト」の解説は、「1968年メキシコシティーオリンピック」の解説の一部です。
「主なメダリスト」を含む「1968年メキシコシティーオリンピック」の記事については、「1968年メキシコシティーオリンピック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なメダリスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なメダリスト」の関連用語

主なメダリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なメダリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1912年ストックホルムオリンピック (改訂履歴)、1976年モントリオールオリンピック (改訂履歴)、1932年レークプラシッドオリンピック (改訂履歴)、1920年アントワープオリンピック (改訂履歴)、1968年メキシコシティーオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS