藤本俊とは? わかりやすく解説

藤本俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 05:06 UTC 版)

獲得メダル
日本
体操競技
オリンピック
1976 モントリオール 男子団体
世界体操競技選手権
1974 ヴァルナ 男子団体

藤本 俊(ふじもと しゅん、1950年5月11日 - )は、元体操競技選手山梨大学名誉教授[1]1976年モントリオールオリンピック体操男子団体金メダリスト。

略歴

広島県出身[2]1973年(昭和48年)3月、日本体育大学卒業。同年、紀陽銀行に入社、その後山梨大学教育学部助手を経て山梨大学教育学部教授。

1976年(昭和51年)のモントリオール五輪の男子団体総合で5連覇を目指す日本は規定でソビエト連邦に0.5点のリードを許した。逆転を目指す自由演技最初のゆかで藤本はひざ半月板を痛めたが、その状態を心配することでコーチやチームメートのソビエト連邦との金メダル争いに対する集中力が欠けることを心配してそれを黙っていた[3]。続くあん馬で9.50、つり輪でも2.5mほどの高さからの着地も決めて9.70の高得点をマーク。しかし、つり輪の演技終了後、ついに演技続行は不可能となった。日本チームは背水の陣を余儀なくされたが、藤本のあげた高得点もあり、残る3種目を5人で戦いソビエト連邦を0.4点という僅差で退けて金メダルを獲得した。数年後、藤本はもう一度同じことができるか聞かれたが二度とできないだろうと答えている[4]

後日、右膝にひびが入っていることが判明した[5]。藤本は、カナダオリンピック委員会英語版から、「勇敢選手賞」を与えられている。2017年には国際体操殿堂入りを果たした。

成績

主な受賞

著書

脚注

注釈

  1. ^ 補欠のため出場はしていない。

出典

  1. ^ クラブのご紹介”. NPO法人ルーデンススポーツクラブ. 2023年1月9日閲覧。
  2. ^ 『スポーツ大百科/日本体育協会監修』 スポーツ大百科刊行会 1982年 743頁
  3. ^ The Joy of Six: great Olympians ガーディアン 2008年8月7日
  4. ^ Fujimoto caps Japanese success BBC 2000年9月29日
  5. ^ 1976年7月22日 読売新聞「藤本、右ヒザにヒビ」
  6. ^ “朝日スポーツ賞(1965-1974年度)”. 朝日新聞社. https://www.asahi.com/corporate/award/sports/14448884 2023年5月6日閲覧。 
  7. ^ “朝日スポーツ賞(1975-1988年度)”. 朝日新聞社. https://www.asahi.com/corporate/award/sports/14448883 2023年5月6日閲覧。 

関連項目

  • ガンバ!Fly high - 藤本が主人公の名前のモデルとなった、体操漫画(原作は日体大および紀陽銀行の後輩:森末慎二

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本俊」の関連用語

藤本俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS