1988年ソウルオリンピックの体操競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1988年ソウルオリンピックの体操競技の意味・解説 

1988年ソウルオリンピックの体操競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 23:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1988年ソウルオリンピックの体操競技(1988ねんソウルオリンピックのたいそうきょうぎ)は、1988年9月18日から9月30日の日程で行われたオリンピックの体操である。体操体操競技新体操が実施された。

概要

体操競技の男子は団体総合・個人総合・種目別6種目の計8種目、女子は団体総合・個人総合・種目別4種目の計6種目が実施され、新体操は個人総合が実施された。

競技結果

体操競技

男子

種目
団体総合 ソビエト連邦 (URS)
ウラジミール・アルチョーモフ
ドミトリー・ビロゼロチェフ
ウラジミール・ゴゴラーゼ
セルゲイ・ハリコフ
ワレリー・リューキン
ウラジミール・ノビコフ
東ドイツ (GDR)
ホルガー・ベーレント
ラルフ・ビュヒナー
ウルフ・ホフマン
シルビオ・クロル
スフェン・ティッペルト
アンドレアス・ベッカー
日本 (JPN)
水島宏一
小西裕之
山田隆弘
佐藤寿治
西川大輔
池谷幸雄
個人総合  ウラジミール・アルチョーモフ
ソビエト連邦 (URS)
 ワレリー・リューキン
ソビエト連邦 (URS)
 ドミトリイ・ビロゼロチェフ
ソビエト連邦 (URS)
 セルゲイ・ハリコフ
ソビエト連邦 (URS)
 ウラジミール・アルチョーモフ
ソビエト連邦 (URS)
 池谷幸雄
日本 (JPN)
 楼雲
中国 (CHN)
鉄棒  ウラジミール・アルチョーモフ
ソビエト連邦 (URS)
該当者無し  ホルガー・ベーレント
東ドイツ (GDR)
 ワレリー・リューキン
ソビエト連邦 (URS)
 マリウス・ゲルマン
ルーマニア (ROM)
平行棒  ウラジミール・アルチョーモフ
ソビエト連邦 (URS)
 ワレリー・リューキン
ソビエト連邦 (URS)
 スヴェン・ティッペルト
東ドイツ (GDR)
あん馬  ドミトリイ・ビロゼロチェフ
ソビエト連邦 (URS)
該当者無し 該当者無し
 ゾルト・ボルカイ
ハンガリー (HUN)
 リュボミル・ゲラスコフ
ブルガリア (BUL)
つり輪  ホルガー・ベーレント
東ドイツ (GDR)
該当者無し  スヴェン・ティッペルト
東ドイツ (GDR)
 ドミトリイ・ビロゼロチェフ
ソビエト連邦 (URS)
跳馬  楼雲
中国 (CHN)
 シルビオ・クロル
東ドイツ (GDR)
 朴鍾勛
韓国 (KOR)

女子

種目
団体総合 ソビエト連邦 (URS)
エレーナ・シェフチェンコ
エレーナ・シュシュノワ
オルガ・ストラジェワ
スベトラーナ・バイトワ
スベトラーナ・ボギンスカヤ
ナタリア・ラシェノワ
ルーマニア (ROM)
ガブリエラ・ポトラック
ダニエラ・シリバシュ
カメリア・ボイネア
アウレリア・ドブレ
エウゲニア・ゴレア
セレスティナ・ポパ
東ドイツ (GDR)
ウルリケ・クロッツ
Bettina Schieferdecker
Dörte Thümmler-Pawlak
Gabriele Fähnrich
マルティナ・イェンチ
ダグマー・ケルステン
個人総合  エレーナ・シュシュノワ
ソビエト連邦 (URS)
 ダニエラ・シリバシュ
ルーマニア (ROM)
 スベトラーナ・ボギンスカヤ
ソビエト連邦 (URS)
 ダニエラ・シリバシュ
ルーマニア (ROM)
 スベトラーナ・ボギンスカヤ
ソビエト連邦 (URS)
 ダイアナ・ドゥデバ
ブルガリア (BUL)
平均台  ダニエラ・シリバシュ
ルーマニア (ROM)
 エレーナ・シュシュノワ
ソビエト連邦 (URS)
 フェーベ・ミルズ
アメリカ合衆国 (USA)
 ガブリエラ・ポトラック
ルーマニア (ROM)
段違い平行棒  ダニエラ・シリバシュ
ルーマニア (ROM)
 ダグマー・ケルステン
東ドイツ (GDR)
 エレーナ・シュシュノワ
ソビエト連邦 (URS)
跳馬  スベトラーナ・ボギンスカヤ
ソビエト連邦 (URS)
 ガブリエラ・ポトラック
ルーマニア (ROM)
 ダニエラ・シリバシュ
ルーマニア (ROM)

新体操

種目
個人総合  マリーナ・ロバチ
ソビエト連邦 (URS)
 アドリアナ・ドナフスカ
ブルガリア (BUL)
 アレクサンドラ・ティモシェンコ
ソビエト連邦 (URS)

国・地域別のメダル獲得数

国・地域
1 ソビエト連邦 (URS) 12 5 4 21
2 ルーマニア (ROU) 3 3 2 8
3 東ドイツ (GDR) 1 3 4 8
4 ブルガリア (BUL) 1 1 1 3
5 中国 (CHN) 1 0 1 2
6 ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
7 日本 (JPN) 0 0 2 2
8 韓国 (KOR) 0 0 1 1
アメリカ合衆国 (USA) 0 0 1 1
合計 19 12 16 47

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1988年ソウルオリンピックの体操競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1988年ソウルオリンピックの体操競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1988年ソウルオリンピックの体操競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS