1960年ローマオリンピックの体操競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1960年ローマオリンピックの体操競技の意味・解説 

1960年ローマオリンピックの体操競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 00:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1960年ローマオリンピックの体操競技(1960ねんローマオリンピックのたいそうきょうぎ)は、1960年9月5日から9月10日までの日程で開催された。

概要

今大会は男子8種目、女子6種目で行われた。前回1956年メルボルンオリンピックまで実施されていた女子の手具体操団体は廃止となった。

競技結果

体操競技

男子

種目
団体総合 日本 (JPN)
竹本正男
小野喬
相原信行
遠藤幸雄
三栗崇
鶴見修治
ソビエト連邦 (URS)
アルベルト・アザリャン
Valery Kerdemelidi
ニコライ・ミリグロ
ウラジミール・ポルトノイ
ボリス・シャハリン
ユーリ・チトフ
イタリア (ITA)
Giovanni Carminucci
Pasquale Carminucci
Gianfranco Marzolla
Franco Menichelli
Orlando Polmonari
Angelo Vicardi
個人総合  ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)
 小野喬
日本 (JPN)
 ユーリ・チトフ
ソビエト連邦 (URS)
 相原信行
日本 (JPN)
 ユーリ・チトフ
ソビエト連邦 (URS)
 フランコ・メニチェッリ
イタリア (ITA)
鉄棒  小野喬
日本 (JPN)
 竹本正男
日本 (JPN)
 ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)
平行棒  ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)
 Giovanni Carminucci
イタリア (ITA)
 小野喬
日本 (JPN)
あん馬  エウゲン・エクマン
フィンランド (FIN)
該当者無し  鶴見修治
日本 (JPN)
 ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)
つり輪  アルベルト・アザリャン
ソビエト連邦 (URS)
 ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)
 Velik Kapsasov
ブルガリア (BUL)
 小野喬
日本 (JPN)
跳馬  小野喬
日本 (JPN)
該当者無し  ウラジミール・ポルトノイ
ソビエト連邦 (URS)
 ボリス・シャハリン
ソビエト連邦 (URS)

女子

種目
団体総合 ソビエト連邦 (URS)
ポリーナ・アスタホワ
ラリサ・ラチニナ
Lidiya Ivanova-Kalinina
ソフィア・ムラトワ
マルガリータ・ニコラエワ
Tamara Zamotaylova-Lyukhina
チェコスロバキア (TCH)
Eva Bosáková-Vechtová
ベラ・チャスラフスカ
Matylda Matousková-Sínová
Hana Ruzicková
Ludmila Svédová
Adolfina Tkacíková-Tacová
ルーマニア (ROM)
アタナシア・イオネスク
Sonia Iovan
エレーナ・レウステアヌ
Emilia Lita-Vatasoiu
Elena Niculescu-Margarit
Uta Poreceanu
個人総合  ラリサ・ラチニナ
ソビエト連邦 (URS)
 ソフィア・ムラトワ
ソビエト連邦 (URS)
 ポリーナ・アスタホワ
ソビエト連邦 (URS)
 ラリサ・ラチニナ
ソビエト連邦 (URS)
 ポリーナ・アスタホワ
ソビエト連邦 (URS)
 タマラ・リュウキナ
ソビエト連邦 (URS)
平均台  エヴァ・ボサコワ
チェコスロバキア (TCH)
 ラリサ・ラチニナ
ソビエト連邦 (URS)
 ソフィア・ムラトワ
ソビエト連邦 (URS)
段違い平行棒  ポリーナ・アスタホワ
ソビエト連邦 (URS)
 ラリサ・ラチニナ
ソビエト連邦 (URS)
 タマラ・リュウキナ
ソビエト連邦 (URS)
跳馬  マルガリータ・ニコラエワ
ソビエト連邦 (URS)
 ソフィア・ムラトワ
ソビエト連邦 (URS)
 ラリサ・ラチニナ
ソビエト連邦 (URS)

国・地域別のメダル獲得数

国・地域
1 ソビエト連邦 (URS) 10 8 8 26
2 日本 (JPN) 4 2 3 9
3 チェコスロバキア (TCH) 1 1 0 2
4 フィンランド (FIN) 1 0 0 1
5 イタリア (ITA) 0 1 2 3
6 ブルガリア (BUL) 0 0 1 1
ルーマニア (ROM) 0 0 1 1
合計 16 12 15 43

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1960年ローマオリンピックの体操競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1960年ローマオリンピックの体操競技」の関連用語

1960年ローマオリンピックの体操競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1960年ローマオリンピックの体操競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1960年ローマオリンピックの体操競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS