1974年世界体操競技選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 22:15 UTC 版)
1974年世界体操競技選手権(1974ねんせかいたいそうきょうぎせんしゅけん)は、1974年(昭和49年)10月22日から10月27日までブルガリアのヴァルナで開催された第18回世界体操競技選手権大会である[1]。
競技結果
男子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 団体総合 | 笠松茂 監物永三 塚原光男 梶山広司 本間二三雄 加藤澤男 |
ニコライ・アンドリアノフ Edvard Mikaelian ウラジミール・マルチェンコ Paata Shamugiya Vladimir Safronov ビクトル・クリメンコ |
Wolfgang Thüne ベルント・イェーガー Wolfgang Klotz Rainer Hanschke Lutz Mack Olaf Grosse |
| 個人総合 | 笠松茂 |
ニコライ・アンドリアノフ |
監物永三 |
| ゆか | 笠松茂 |
梶山広司 |
Andrei Keranov |
| あん馬 | マジャール・ゾルタン |
ニコライ・アンドリアノフ |
監物永三 |
| つり輪 | Dan Grecu ニコライ・アンドリアノフ |
受賞者なし | Andrzej Szajna |
| 跳馬 | 笠松茂 |
ニコライ・アンドリアノフ |
梶山広司 |
| 平行棒 | 監物永三 |
ニコライ・アンドリアノフ |
ウラジミール・マルチェンコ |
| 鉄棒 | エーベルハルト・ギンガー |
Wolfgang Thüne |
監物永三 Andrzej Szajna |
女子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 団体総合 | リュドミラ・ツリシチェワ オルガ・コルブト Elvira Saadi Rusudan Sikharulidze Nina Dronova ネリー・キム |
アンジェリカ・ヘルマン Annelore Zinke Richarda Schmeißer Bärbel Röhrich Heike Gerisch Irene Abel |
Krisztina Medveczky Mónika Császár Zsuzsa Nagy Márta Egervári Zsuzsa Matulai Ágnes Bánfai |
| 個人総合 | リュドミラ・ツリシチェワ |
オルガ・コルブト |
アンジェリカ・ヘルマン |
| 跳馬 | オルガ・コルブト |
リュドミラ・ツリシチェワ |
Božena Perdykulová |
| 段違い平行棒 | Annelore Zinke |
オルガ・コルブト |
リュドミラ・ツリシチェワ |
| 平均台 | リュドミラ・ツリシチェワ |
オルガ・コルブト |
ネリー・キム |
| ゆか | リュドミラ・ツリシチェワ |
オルガ・コルブト |
Elvira Saadi Rusudan Sikharulidze |
国別メダル受賞数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 10 | 5 | 21 | |
| 2 | 5 | 1 | 4 | 10 | |
| 3 | 1 | 2 | 2 | 5 | |
| 4 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
| 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 7 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 8 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 8 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 合計 | 15 | 13 | 16 | 44 | |
脚注
- ^ a b c “18. World Championships - 1974”. gymnast.bplaced.com. 2017年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月27日閲覧。
- ^ a b “Gymn Forum: World Championships Results”. gymn-forum.net. 2023年10月27日閲覧。
- ^ a b “Sports 123: Gymnastics”. sports123.com. 2011年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月27日閲覧。
- 1974年世界体操競技選手権のページへのリンク