2006年世界体操競技選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 08:23 UTC 版)
|
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
|
2006年世界体操競技選手権(2006ねんせかいたいそうきょうぎせんしゅけん)は、2006年(平成18年)10月13日から10月21日までデンマーク・オーフスのエヌアーギアリーナで開催された第39回世界体操競技選手権である。
概要
今大会より従来の10点満点が廃止され、得点に上限がなくなった。
競技結果
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 男子 | ||||||
| 団体総合 | 277.775 |
|
275.400 | 274.800 | ||
| 個人総合 | 楊威 |
94.400 | 冨田洋之 |
93.125 | ファビアン・ハンビューヘン |
92.975 |
| 床 | マリアン・ドラグレスク |
16.250 | ディエゴ・ヒポリト |
16.150 | カイル・シューフェルト |
15.700 |
| あん馬 | 肖欽 |
16.025 | パラシャン・セラスライ |
15.750 | アレキサンダー・アルティモフ |
15.500 |
| つり輪 | 陳一氷 |
16.525 | ヨルダン・ヨブチェフ |
16.325 | ユーリ・ファン・ヘルダー |
16.300 |
| 跳馬 | マリアン・ドラグレスク |
16.487 | ドミトリー・カスピアロビッチ |
16.312 | ファビアン・ハンビューヘン |
15.825 |
| 平行棒 | 楊威 |
16.075 | ||||
| 鉄棒 | フィリップ・リゾ |
16.125 | アルヤズ・ペガン |
15.900 | ブラシオス・マラス |
15.800 |
| 女子 | ||||||
| 団体総合 | 182.200 |
|
181.350 |
|
177.325 | |
| 個人総合 | バネッサ・フェラーリ |
61.025 | ヤナ・ビーガー |
60.750 | サンドラ・イズバサ |
60.250 |
| 跳馬 | 程菲 |
15.712 | アリシア・サクラモーン |
15.325 | オクサナ・チュソビチナ |
15.100 |
| 段違い平行棒 | エリザベス・トウェドル |
16.200 | ナスティア・リューキン |
16.050 | バネッサ・フェラーリ |
15.775 |
| 平均台 | イリーナ・クランスニンスカ |
15.575 | サンドラ・イズバサ |
15.500 | エリーゼ・ホプフナーヒブス |
15.475 |
| 床 | 程菲 |
15.875 | ヤナ・ビーガー |
15.550 | バネッサ・フェラーリ |
15.450 |
国別メダル受賞数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 0 | 0 | 8 | |
| 2 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
| 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | |
| 4 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 7 | 0 | 5 | 1 | 6 | |
| 8 | 0 | 2 | 1 | 3 | |
| 9 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 10 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 15 | 0 | 0 | 3 | 3 | |
| 16 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 17 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 合計 | 14 | 15 | 13 | 45 | |
外部リンク
- 公式ウェブサイト at the Wayback Machine (archived 2007-12-26)
- 国際体操連盟 at the Wayback Machine (archived 2009-12-10)
- 2006年世界体操競技選手権のページへのリンク