張楠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張楠の意味・解説 

張楠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/15 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
体操競技
オリンピック
2004 個人総合
世界体操競技選手権
2006 平均台

張 楠チョウ ナン1986年4月30日-)は、中国北京出身の女子体操選手。身長148cm 体重39kg。

世界体操選手権にこれまで2002年、2003年、2005年、2006年出場している。中国の女子選手として世界体操選手権及びオリンピックのそれぞれでメダルを獲得した最初の選手である。

2002年[要出典]の東アジア競技大会で団体、個人総合、段違い平行棒ゆかで金メダルを獲得した。2003年の世界体操選手権では個人総合で銅メダルを獲得、世界体操選手権での中国の女子選手として初めてのメダリストとなった。アテネオリンピックの種目別決勝では落下する失敗があり0.5点減点されたため9.237で6位、団体では7位の成績を残した。2005年の東アジア競技大会では個人総合で金メダルを獲得、同年の世界体操選手権では怪我のため個人総合を棄権したが平均台で4位となった。2006年の世界体操選手権では中国代表として4種目全てに出場、団体予選アメリカに次いで2位となり、決勝では中国女子の初優勝に貢献した。2006年アジア競技大会では中国女子の団体7連覇の原動力となり平均台では同僚選手に金メダルを譲ったものの残り3種目は全て金メダルを獲得した。その後、2007年の世界体操選手権の代表に落選し、北京オリンピック出場を目指していたが出場することはかなわず現役を引退した。

2014年に同じ中国の体操選手である滕海浜と結婚した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張楠」の関連用語

張楠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張楠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張楠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS