安達五郎とは? わかりやすく解説

安達五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 01:44 UTC 版)

安達 五郎
1955年
名前
カタカナ アダチ ゴロウ
ラテン文字 Goro ADACHI
基本情報
国籍 日本
種目 ノルディックスキージャンプ
生年月日 (1913-01-01) 1913年1月1日
没年月日 (1999-09-13) 1999年9月13日(86歳没)
生誕地 北海道余市郡赤井川村
死没地 福岡県北九州市
身長 156cm
体重 56kg

安達 五郎(あだち ごろう、1913年1月1日 - 1999年9月13日)は、1930年代に活躍した日本の元スキージャンプ選手。

人物

1913年、北海道余市郡赤井川村出身で牧場を営んでいた安達正平(のちに第17代赤井川村村長)の5男として生まれる[1]。旧制小樽中学(現:北海道小樽潮陵高等学校)- 鉄道省札幌鉄道局(札鉄、現・JR北海道鉄道事業本部)、伊黒正次は旧制小樽中学の同期生である。

オリンピックに2大会連続で出場、19歳で出場した1932年のレークプラシッドでは8位に入賞するも、1936年ガルミッシュ=パルテンキルヒェンでは45位と振るわなかった。1936年のホルメンコーレン大会では3位に入賞している。

1935年第13回全日本スキー選手権優勝。

1940年の札幌オリンピックが幻となり出征、戦後復員すると福岡県で妻の実家のてんぷら屋を継いだ。1999年9月13日、86歳で没した[2]。亡くなる2ヶ月前まで店に立っていたという[3]

外部リンク

脚注

  1. ^ 赤井川村史
  2. ^ 安達五郎氏(スキー、ジャンプ元五輪代表)呼吸不全のため死去 日刊スポーツ訃報
  3. ^ 朝日新聞1999年10月7日付夕刊惜別欄




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安達五郎」の関連用語

安達五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安達五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安達五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS